障子紙と糊を購入してきたので、お天気が続く内に~母と二人、障子の張替えを開始。
今年は長雨や台風が多く、朝は晴れていても、日中仕事へ行っている間に、集中豪雨がっ!なんてことも何度かありまして…
雨戸を閉めず、疲れすぎて爆睡。その間に大雨が…ということもあったし… (今現在はありません!)
その為か⁉ 障子が膨張したのか、家が傾き始めているのか 畳が沈んでしまったのか
障子を外すだけで一苦労でした
台風の際、サッシを雑巾拭きして以来だと思います。私がここを掃除するのは… 先ず初めに、母が障子を洗っている間、私は窓枠やレール、窓拭きをしました。
母と二人、やっと外した障子をお風呂場へ運ぶ際、蛍光灯にぶつかり、ゆ~らゆら。
埃をかぶっているので、これも外して拭き掃除!
(外して、はめたのは父です。私は身長が足りないです…椅子に乗っても、、、ねぇ)
障子用の糊をつけ~
母と二人、しわが寄らないよう、慎重に… 慎重に…
貼り終えたら、カッターで両脇と一番下をカット。
この作業を合計4回、繰り返した時点で、もう いいわ~ このくらいで!という気分に。
水分を含んでいるため、余計にはまりません!
作業を終えた直後は、右の一枚だけ、はめることに成功しました!
このまま しばし放置~です。
残るは天窓4枚‼!! やはり、見比べると色が焼けているので違いますね。
残り4枚は、別の日にやる予定です。
確か、数年前にも書きましたが…
父は、昔から こういうことは一切やらないし。
母と二人、やっても大変なのに。
将来的には私、一人ですべての障子の張替えをやることに…なるのよね。
父といえば…。
私の留守中、障子に大きな穴をあけ、(他にもいくつも爪のあとが!)
普通は余った障子紙をお花の形とかにして貼るのにさぁ…
セロテープでっ! 貼ってるじゃない?
剥がそうにも剥がせず。 もっと穴が空くし…
あれを👀にした瞬間、
「なんで、こんな恥ずかしいことするんねーっ!!! 」
今まで書けませんでしたが… それだけ沸点に達したので。
これで、ようやく私の心に平穏が訪れました。
えっと、障子に関しては…ですね。
昨年は、2階の2部屋の障子を貼り換え、1階はやっていなかったので、2年ぶりです。
ちなみに2階の内、1室は子供部屋でしたが、私が帰国後、2段ベットに乗っていたぬいぐるみや衣類等、すべて一人で片付けて、2段ベットは大型ごみへ出した後、父が占領するようになってしまったのです。2部屋ともっ! 何度言っても、終活とまではいいませんが、片付けてくれるどころか、まだ物が増えてる…
コマッタものです。いくらいっても知らんぷりなため、一度、ユウキが2歳だったから、16年近く前、雑誌100冊以上、父に黙って処分したら、こっぴどく叱られました。(当時、元気だった母方の祖父の後押しあり。子育て中だったため、教育上の問題もあり)
私の方が、処分してる…自分のもの… 日記の一部とか、学生時代のノートとか。教科書類は英語以外すべて捨てたけど。随分前に。アルバムと一部書籍のみ、取ってありますが。この家で私が一番、物がないかも…ね。シドニーで何度も引っ越しているため、人生身軽な方が、心も軽くなる!と思うのかもしれません。アルバムと育児日記だけは、捨てませーん
年賀状。 30枚、絵だけかき終えました。
毎年、墨で絵を描くのに1日。
乾かして、色をつけるのに1日。
最後に住所氏名を書くのに1日。
合計3日は必要なのですが、今年は絵と色付けを一度にやってしまいました。理由は簡単。絵手紙用の墨はなく、筆ペンを使ったから、乾くまで待つ時間を短縮できたから。
住所はボチボチ、書くこととします。
そうそう!
今年は、郵便局主催の 「絵手紙部門」にECCジュニア・BSの生徒さん達と参加しようと思っています(OB歓迎)
どんな年賀状ができあがるか、とても楽しみです
骨付きの鶏肉スープ (味付け前)
翌日、カットトマト缶を入れ、味醂を加えてトマト野菜スープに。
暖冬ですが、ついつい作ってしまう具沢山スープです
最近は、白菜とキャベツを同時に使うようになりました。テレビの影響、恐るべし!
お疲れ様でしたね~。お母様も協力してくださって良かったです。
私も穴の開いたヶ所に、折り紙で花を切って貼ってありました(^-^;
今年は、張り替える気力がなくて、業者さんに12枚お願いしました。
ちょっとお財布がくるしかったですが・・・(汗)
年賀状はまだ、全く手つかずです。本当はやめたいのですが。
この仕事も大変ですね
昭和の時代は 年末の障子張替の姿はどこにでもありました
今は マンションが殆ど 張替の姿は見られません
廊下 縁側のある日本の建物 維持は大変でしょうが残してください
お母様とお二人、綺麗好きで・ドンダケお家がピカピカになるんでしょうか
お父様も大事な時に応援してくれて、、良いですネ
障子の張替え・・前の家の時、夫と二人でやりましたが大変でした、、
今は無いのでホッとしています。
あまり疲れない程度にお掃除しま~す
年賀状が、、未だでーーす
手書きで一枚ずつ、エライです すずさん
頂く方は喜ばれる事でしょう❣
パソ会で教えて貰ってるところです、
(年毎に高度な技を指導してくれるんですが・)忘れるのが得意 泣
早く片付けたい
両面テープで貼るプラスチック障子は意外と耐久性が無かったっけ。
始める前に
「すぐ終わるかな~」なんて
ナメて かかると
ビックリするぐらい
時間はかかるわ 労力いるわ で
ヒャーΣ(゚∀゚)って
なりますよね(汗)
あー、我が家の障子もボロボロだから
張り替えなきゃ~ (/ロ゜)/
昔、祖父母二人が障子の張替えをしていた所を子供の頃、見ていました。
母は嫁いでから、一人でやっていたそうですが、
「小学校へ行っている間にやっていたから、知らんよね」だそう。
記憶にあるのは、自分が大学生になって、多少は手伝うようになってから~です。
その後、私は歳23で実家を出たので、再び32歳になった私が戻ってくるまでは、母ひとりでやっていたことに‼!
苦労してきたんだなぁ~とつくづく思います。
私も招来、独りで出来なくなったら、業者さんに頼むという✋も…しかし、年金生活で何処まで…と不安を口にしても、何ですので。出来る限り頑張ります✋✋✋
昭和の時代は、確かに日本家屋が主でしたから、
障子の張替えや畳を上げて、布団叩きでバンバンはたいたり、乾燥させたり。
特に祖父母世代は、やっていましたね。
小学生だった自分の記憶の中にあります。
我が家のケースは、ミルクさん宛にも書きましたが、長年、母が頑張ってきました。
ありがとうございます。
築46年の古い家ですが、頑張って維持に努めます✋✋
ふじのりんごさんも、あの苦労をご存知だそうで、
同志のような気がします!
枠から外すだけでも、一苦労でした。
母と二人で持ち上げて、やっと外れました💦
翌日の夕方になって、やっと元の形に戻りました。
やれやれ…です。
障子の張替えを一緒にやって下さる優しいご主人!
何とも羨ましい限りです。
今はマンションなので、障子の張替えもないとか。
それは、ほっとしますよね
分かります~
年賀状は、一時期、印刷のものだった時もありました。
子供の頃は、一枚いちまい、あんなに嬉々として書いていたというのに。
大人になると、楽しいことが減ってしまう気がします。
いえいえ、心の持ちよう、ですよね。
日頃、お子さん達と(仕事やボランティア等で)接するたびに感じることです。
パソコンを使って手作り年賀状!
高度な技を使って~カッコイイです!
楽しんで作ってくださ~い
アイロン式!
実は母が8か月間、熊本の実家へ帰省中に、
叔母と二人で、アイロン式を使用したそうなんです!
「夏だったから、余計に汗がぽたぽた…暑かった」
「あれも、簡単そうで、どの程度、アイロンをあてたらよいか、焦がさないよう、ボコボコにならないよう、結構大変だった」
といい、普通の障子紙に落ち着いた次第です。
せしおさんは、何でもご自分でされて、器用な方なので、簡単だったのでしょう、きっと。
プラスティック障子にしたら?と数年前、私も提案したことがあったのですが、母により却下!
でも、耐久性、そんなに無いのですね。
あれって、どうなんだろう?と思っていただけに、教えて頂けて良かったです!
半日がかり~でしたよ。
新しい障子なら、すぐに外れて、はめられて、いいのかもしれませんが、我が家のは相当古いので、トゲが刺さらないよう気をつけながら~でした。
(↑説明出来ないっ💦)
2階に6枚、1階の別の和室に6枚、大きい障子だけで、あと12枚あります!
でも、これらは来年の予定です。(昨年、貼り替えたので)
天窓の小サイズだけ、今年度中に、頑張りま~す
aopink8さんも、障子の張替え、ボチボチ頑張って下さいね!