good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

初冬・冬の文芸🍂短歌

2024年12月13日 16時36分00秒 | 文学、文芸

初冬・冬の文芸🍂短歌(12/1〜12/12)


(   山の紅葉と白川&初冬の青空  12/10    )

🍂山装ふを山眠るにと笛吹けど

山は眠らずあまりに急(せ)いて

 ※12/11  長き炎暑の後に ようやく訪れた秋ではあるが 装いの最中に 真冬並の寒波が襲い まだ化粧中の山々は 大変そうだ ただ 11月生まれの私は 秋が好きで 特に晩秋の趣が大好きだ


🍂家事の価値ただと思うなひと月を

他者(ひと)に頼めば給料飛んで

 ※10/26 日本社会は 人が働いた分の対価を ちゃんと認めず きちんと払わないという暗黙のルールがあるようだ 私の身の回りでも 採用の時は「資格や経験」を要求するくせに 給与の時は そのことがほとんど評価されずに 無資格の人と同額を支払うことが多い 特に パートや非正規雇用では 夏季や冬季の賞与も払わない企業や職場が多いようだ


🍂あなたにはもう頼めないこれ以上

家事に洗濯育児に介護

 ※12/11 女性も(フルに)働く社会を 目指して 今 官民上げて笛を吹く しかし 何しろ人手が足りぬ 「女性活躍の好機(とき)」と言いながら 世の女性に 片手で働き もう片手では 家事や育児、挙げ句の果てには 介護まで押し付けようという魂胆なのか? 欧米では 富裕層階級の人たちは 国内外から 召使いやらベビーシッターやらを 低賃金で雇っていたらしい 

遅ればせながら 日本でもその真る似をして 追随し 移民(の人たち)を雇い 同じようなことをしたいらしい 「技能実習生」などと言葉はもっとらしいが はやくいえば 手っ取り早く言えば 急ごしらえの(低賃金で働いてくれる)助っ人である


🍂マスコミが精一杯に笛吹けど

民は踊らず国は傾き

 ※10/27 衆議院議員選挙の結果に思う

世界の経済や政治などの激変の中 適切で効果的な政策がなかなかできない時の政府は ほとんどなす術もなく傍観状態を続け いつの間にか「失われた20年、30年」と言われる社会経済の停滞状況を継続してしまった 抜け出せるのか、脱することは可能なのか? 今回の衆議院議員選挙では ラストチャンスとも言うべき好機が訪れたが 果たして政界や社会、経済は 改善する方向に舵が切れるかどうか その瀬戸際にあると思う

政権交代も大事だろうが その前に 行き詰まりつつある庶民の生活を 早急にどうにかしなくちゃならぬ 月に百万とかより 明日のコメ代や年末年始の年越し餅代なりと 誰かが給付なぞしてはくれないものか? 批判ばかりしてても 実入りは増えぬ? 与野党とも もっと実のある政策案を立てて欲しいものだ


🍂祖父譲り小心者の我なれど

小心なりに生きる術あり

 ※10/29 祖父は生前 歯の治療中に倒れた(失神した?)という話を かつて母から聞いたことがある 祖父は 歯の治療が よほど嫌だったのだろうと思う 生前出征までした祖父だが 場合によっては 小胆、怖がりな面も併せ持っていたのだろう

よく言えば 転ばぬ先の杖を思う用心深さ や用意周到な面も持っていたのかもしれない 祖父の孫であるこの私は やはり用心深さや小胆な面を持つが エネルギーが溜まると ある日突然思い切った言動をとることもあり 我ながら驚くこともある😅


🍂晩秋の光を浴びて落葉樹

根元に枯葉枝に緑葉(みどりば)

 ※12/12 11月末頃から いきなり初冬の気候になり 私ら人はもちろん生き物や草木も 急の気候の変化に 追いつけないでいる それで 公園の樹木も 慌てて枯れ葉を落とし しかし枝枝には まだ緑の葉っぱを たくさん残している

ps 2024.12.12 草稿 今回は 時事短歌も加えました 個人的な感想や思いですので ご容赦の程を‥ なお、このブログは期間限定の予定ですので 悪しからず。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 谷川俊太郎さん(詩人)*11/13... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿