コメント
心配になってきました{{ (>_<) }
(
サマンサ
)
2006-06-22 21:58:44
先生のブログを読んで怖くなってしましました。
高校一年の息子がすごいいびきを掻きます。顔を横に向けて寝ると掻かないのですが・・
8月からアメリカに留学する予定なのでとても心配です。私が顔を横に向けてやれないので・・・扁桃腺が大きいというのも原因の一つですか?血圧が上がったり、無呼吸になったりで何か対策はありますか?疲れているときに掻きます。体系は痩せ型です。
Unknown
(
林院長より
)
2006-06-26 13:50:34
書き込みありがとうございました。
いびきや、睡眠時無呼吸症候群(OSAS)の治療法としては上気道狭窄を取り除き、睡眠中の鼻呼吸がスムーズに行えるようにすることです。
一般に肥満者に多いのですが、体系は痩せ型とのことですので、減量は必要ないと思われます。
側臥位就寝も効果があります。仰臥位では舌根部が沈下してしまうため、側臥位にすると上気道の狭窄化を防げます。
次に現在一般的に行われている治療法としてCPAP療法があります。
これは、睡眠時に出現する上気道閉塞を空気の圧力によって防止する画期的な方法で、鼻マスクを装置しブローワーから空気を吸入しながら就寝する方法です。これにより、高血圧も改善されます
その他、マウスピース等を装置する方法もありますが多少、効果が劣るようです。保険適応となっておりますので耳鼻咽頭科の専門医に御相談されてみてはいかがでしょうか?
外科的には、上気道閉塞の原因と考えられる扁桃切除等もあります。
参考になりました。
(
サマンサ
)
2006-06-27 09:24:21
ありがとうございました。先生のおっしゃっている鼻マスクとは一般的ですか?鼻の骨が多少曲がっている為に詰まるほうが鼻血が出やすく、今までに2回血管を焼いております。花粉症の季節になると恐ろしく、粘膜を強くする薬をくださいといったらそんなものはありませんと言われてしましました (>_<)
アメリカに行ってもそのような処方はあるのでしょうか?
追加
(
サマンサ
)
2006-06-27 09:26:41
アメリカにもこのような処方がありますか?
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
高校一年の息子がすごいいびきを掻きます。顔を横に向けて寝ると掻かないのですが・・
8月からアメリカに留学する予定なのでとても心配です。私が顔を横に向けてやれないので・・・扁桃腺が大きいというのも原因の一つですか?血圧が上がったり、無呼吸になったりで何か対策はありますか?疲れているときに掻きます。体系は痩せ型です。
いびきや、睡眠時無呼吸症候群(OSAS)の治療法としては上気道狭窄を取り除き、睡眠中の鼻呼吸がスムーズに行えるようにすることです。
一般に肥満者に多いのですが、体系は痩せ型とのことですので、減量は必要ないと思われます。
側臥位就寝も効果があります。仰臥位では舌根部が沈下してしまうため、側臥位にすると上気道の狭窄化を防げます。
次に現在一般的に行われている治療法としてCPAP療法があります。
これは、睡眠時に出現する上気道閉塞を空気の圧力によって防止する画期的な方法で、鼻マスクを装置しブローワーから空気を吸入しながら就寝する方法です。これにより、高血圧も改善されます
その他、マウスピース等を装置する方法もありますが多少、効果が劣るようです。保険適応となっておりますので耳鼻咽頭科の専門医に御相談されてみてはいかがでしょうか?
外科的には、上気道閉塞の原因と考えられる扁桃切除等もあります。
アメリカに行ってもそのような処方はあるのでしょうか?