敬語法はそれ自体で語法であるか、敬語を文法ととらえるかどうか、敬語は敬語現象であって敬語表現ととらえるべきか、さまざま議論がある。言語学また日本語学として言語現象を対象としたとらえ方と、社会言語事象としてのとらえ方とがあり、地域方言、歴史変遷などが加わると、敬語研究史、敬語史研究と及ぶ範囲は広い。敬語は待遇表現と捉えられることもあって日本表現法に欠かせない側面をもつ。文化庁から敬語の指針が出され。1952年の、これからの敬語よりこのかた、ふたたび、みたび、いま平成の敬語論議が起こっている。そのキーワードには敬意表現という言い方で指し示そうとすることもあって、とらえるべきは何か。平成12年の「現代社会における敬意表現 (答申)で示された考え方を基 」
本的に受け継ぐものである。敬意表現について,同答申では,次のように定義・説明して
いる。敬意表現とは,コミュニケーションにおいて,相互尊重の精神に基づき,相手や場
面に配慮して使い分けている言葉遣いを意味する。それらは話し手が相手の人格や立
場を尊重し,敬語や敬語以外の様々な表現から適切なものを自己表現として選択する
ものである。
本答申では,敬語に関し 「相 , 互尊重」や「自己表現」という用語と考え方によって説
明したり 「相手や場面に配慮して」という趣旨の説明を用いたりしている。このことに ,
端的に現れているとおり,本答申は,敬語を用いた言語表現を敬意表現に位置付ける立場 . . . 本文を読む
秘密保護法 成立 与党、深夜の採決強行 中日新聞20131207トップ記事見出しである。リードには、国民の「知る権利」を侵害する恐れのある特定秘密保護法が六日夜の参院本会議で採決され、自民公明の与党の賛成多数で可決、成立した、とある。記事の見出しには、知る権利侵害 懸念残し と見える。書き出しは、秘密保護法は①防衛②外交③特定有害活動(スパイ活動)の防止④テロリズムの防止―の四分野のうち「国の安全保障に著しい支障のある情報」を行政機関の長が特定秘密に指定する、とある。囲み記事には、世論は屈しない、と論説主幹・深田実氏の署名記事である。ついに来るべき時が来たというような感じである。が、それを作るのはまた世論であるから、政府・役人保護法案と揶揄してきたようである。国民はお上を崇めながら、お上に下々のことはわかるまいと、逆にお上を排除し、お上が何をするかを雲の上のできごととしてきた。お上のすることは間違いない時代などないのであって、下々がまたしたいようにできるものでもなかったのである。この法案は成立してしまったので、この法によって取り締まられるのは秘密を守るということをお上が始めるのだから、もともと秘密を誓わせることなどできる国民性かどうかを、下々とともに考えてもらった方がよい。 . . . 本文を読む
日本語「誤」百科 902 聖域なき関税撤廃 を例題にしている。コラムの解説では、関税交渉において、例外品目と聖域における品目とを同一視する解釈を立てているが、本来、自民党政権が掲げた関税の関する聖域には意味があり、それを国民に向けて公約としている。すなわち、国内産業保護などを理由として特定の産品を指している。それが何であるかは交渉ごとの内容と国内世論の動向とで決まってくるものである。聖域なき関税撤廃であれば自民党は交渉に踏み込もうとしない、と言うことであった。その後の、聖域にあたる内容には、まり「聖域なき関税撤廃の撤回」とは6つの判断基準での合意となるのである。2012年3月9日に自民党広報本部長だった甘利経済再生大臣の責任で国民に提示した6つの判断基準となる。
自民党のTPP交渉参加の判断基準
(1)政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
(2)自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
(3)国民皆保険制度を守る。
(4)食の安全安心の基準を守る。
(5)国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
(6)政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる . . . 本文を読む