現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

万代はおおよそ在位で135年の時間

2019-05-04 | 万葉語り

万葉集の時代を歌集編纂の時代に見ると、それは現在時となる、奈良時代であるが、巻軸歌の年次記載、題詞には、天平宝字3年となる、759年春正月一日に因幡國庁で国郡司らを饗宴したときの歌と見える。ほかに年号を記すもので、これより後はないから、万葉集の歌集の編纂された時期、この歌をを下限とすることとなる。在位期間として629年から764年までを見ると、おおよそ135年の間の歌に、伝承が加えられていることになるが、この時間をとらえて、いまから135年前のことを想起する。13代にわたることになるが、この時期には重祚があり、女性天皇がいた時代である。さて、令和のいまから、135年前になると平成、昭和、大正、そして明治の10年ごろ前後までのこと、世代感覚が近い、万世である。近代の画期となった出来事のことではある。



生没年は次による。

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説

泊瀬朝倉宮御宇天皇代   (雄略天皇)
第21代に数えられる天皇
5世紀後半に在位

  高市岡本宮御宇天皇代   (舒明天皇)
第 34代の天皇
(在位 629~641)
[生]推古1(593).大和
[没]舒明13(641).10.9.

  明日香川原宮御宇天皇代  (皇極天皇)
  後岡本宮御宇天皇代    (斉明天皇)
第 37代の天皇,女帝
(在位 655~661)
第 35代皇極天皇の重祚
[生]推古2(594).大和
[没]斉明7(661).7.24. 筑紫

孝徳天皇
第 36代天皇
(在位 645~654)
飛鳥時代
軽皇子と称する。

  近江大津宮御宇天皇代   (天智天皇)
第 38代の天皇
(在位 668~671)
[生]推古33(625)/推古34(626)
[没]天智10(671).12.3. 近江,大津

弘文天皇
第 39代の天皇
(在位 671~672)
[生]大化4(648)?
[没]弘文1(672).7.23. 近江

  明日香清御原宮御宇天皇代 (天武天皇)
第 40代の天皇
(在位 673~686)
[没]朱鳥1(686).9.9. 大和,飛鳥
生年は明らかでないが,舒明3 (631) 年説

  藤原宮御宇天皇代 
持統天皇
第 41代の天皇
女帝
(在位 690~697)
[生]大化1(645)
[没]大宝2(702).12.22. 大和

文武天皇
第 42代の天皇
[生]天武11(683)
[没]慶雲4(707).6.15. 大和,藤原
(在位 697~707)
母は元明天皇

  寧楽宮 
元明天皇
第 43代の天皇 (在位 707~715)
編集の時代 寧楽宮御宇天皇代
[生]斉明7(661)
[没]養老5(721).12.7. 奈良
奈良朝第1代の女帝

元正天皇
第 44代の天皇
在位 715~724
[生]天武9(680).大和,飛鳥
[没]天平20(748).4.21. 奈良
奈良朝第2代の女帝。

聖武天皇
第 45代の天皇
(在位 724~749)
[生]大宝1(701).大和
[没]天平勝宝8(756).5.2. 奈良

孝謙天皇
第46代天皇
(在位 749~758)

淳仁天皇
第 47代の天皇
(在位 758~764)
[生]天平5(733).奈良
[没]天平神護1(765).10.23. 淡路

称徳天皇
第 48代の天皇
(在位 764~770)
[生]養老2(718).奈良
[没]神護皇雲4(770).8.4. 奈良
女帝
第 46代孝謙天皇
(在位 749~758) の重祚。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。