現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

勘違いしない にやける

2016-03-18 | 勘違いしやすい日本語
にやける このままだと、にやにやしている、と思ってしまうだろう。ふける にやける この対比ではいかがか。更ける については、老ける の同源とする解説がある。すると、その 更ける 老ける ともに字の当て方が気になる。そこで、にやける に、若の字を当てて、若気る としてみると、わかりよくなる。もともと 若気 という語であるとする。これはこれでその文字遣いがあるかどうかである。そしてこの語の使い方を知ると、本来の意味での、若気 でないならば、にゃける にやける などと言われて、逆にニヤニヤなんかしていられない。 . . . 本文を読む

勘違いしない いち姫二太郎

2016-03-17 | 勘違いしやすい日本語
1番目は女、2番目は男という順序をいったものだが、子育ての言い伝えのうちに2太郎の解釈がひとり歩きをしたものである。すなわち、ふたりの男の子というふうになった、それでまた、子の数が3人が理想であるとかなんとか。言い伝えであるとなると、いつから、どうして、どうなったと解説があればわかりよい。それは検索しても見えない。この順序を指す言い方は、一富士、二鷹、三なすびを引き合いに出す。変わったところでは、いち 誹(そし)り二笑(にわら)い三惚(さんほ)れ四風(しかぜ)、というのがある。物言いに順をつけて、いち運(うん)二腰(にこし)三拍子(さんひょうし)、いち押(お)し二押(にお)し、いち押(お)し二金(にかね)三男(さんおとこ)、となるのを見ていくと、1姫と表記するより、辞書項目のように、いち姫が正しいのか。こうなると、数量の1でなくなる語感である。 . . . 本文を読む

勘違いしない 煮え湯

2016-03-16 | 勘違いしやすい日本語
煮え湯はにたぎった湯というが、それを見ることはあるだろうか。鍋釜の時代にならイメージしやすいが、いまならさしずめ沸騰したてのポットの湯になるだろう。煮え湯を飲むことはまずないので、それを飲まなければならないとしたなら、飲まされる、ということであるから、思わぬこと、思ってもみなかったことが起こったのである。口に含めるにはせめて白湯であるから、安心して飲める温度にするようにするのが、普通に身の回りにいる者たちの務めである。つまりは身内のように信頼を置く関係である。その中にあって、煮え湯を飲む思いのにがにがしさは、そういう行為、仕打ちともいうべきものを受け止めることになる。 . . . 本文を読む

勘違いしない ぞっとしない

2016-03-15 | 勘違いしやすい日本語
ぞっとする ぞっとしない この言い方で、意味が異なる。ぞっとするのは、その対象から受け取った反応となるから、オノマトペの表現が自らの内心にある。それを打ち消すと、うちに起こる感情を起こさせる対象ではないので、それ自身に対して感慨を催さない。そこで、ぞっとしないのは、興味が持てなくなる、いわば面白くもないというわけである。その対象に、恐怖を覚えるのは、ぞっとするという表現にふさわしい思いとなるから、いわば、ぞっとして、ぞくっとして、ぞくぞくっとするようなことである。ぞっとする、ぞーっとする、といえば、その恐怖感が現れてくる。それを、ぞっとしない、というふうに打ち消せば、ぞっとしなかったのは、ぞーっとも、ぞくぞくっともしなかったのである、という感情をとらえることになる。怖くも何ともなかった、というのであろう。 . . . 本文を読む

し合わせ 人間関係と信頼度

2016-03-14 | わくわく
TED Technology Entertainment Design の頭文字をとったもの、米国発のビデオコンテンツというが、プレゼンテーションでの内容を持つ。TEDxと称するイベントが各地で開催されている。NHK番組のスーパープレゼンテーションにも見える。1984年にスタートしたTED、それはIdea Worth Spreadingのコンセプトのもとに幅広いジャンルのプレゼンテーションを提供している。2009年から2013年、4年間で、TEDxカンファレンスの開催は世界133カ国、1200市町村にまで拡大した。その数は4300に達して、日本では、TEDxTokyo、TEDxSeeds、TEDxSapporo、TEDxKyoto、TEDxTohokuと地方で開催、TEDxTodai、TEDxKeioSFC、TEDxWasedaなど大学を中心に開催されるものがある。 . . . 本文を読む