コメント
5年2学期の算数とは
(
心配症
)
2006-09-21 20:02:22
いつも先生のお言葉を座標軸にして、中学受験の道を歩いている者です。
先生の主催されている塾では、『予習シリーズ』がテキストだと心得ております。
したがいまして、ここでおっしゃられている『5年2学期の算数』とは、予習シリーズ5年下掲載の内容、と受け取ってよいですか?
加速度的にお忙しくなって来る時期だと存じます。
お時間のある時に教えて頂けると嬉しいです。
その通りです。
(
田中貴
)
2006-09-22 02:13:50
その通りです。5年下のことを言っています。実は多くの中学ではこの5年下で勉強する範囲が多く出題されているので、ていねいに学習していった方がよいでしょう。
お礼
(
心配症
)
2006-09-22 08:41:06
ご返信ありがとうございました。
新しい塾をひらかれるのですね。
近所でしたら、何がなんでも子供を入塾させましたものを。
御事業のさらなる発展を祈ります。
季節の変わり目、御身お大切に。
用賀は
(
田中貴
)
2006-09-22 09:38:54
すでにある教室なんです。そこで、キッズの上の学年を伸ばすだけなんでして。
この秋11月からまた説明会でいろいろな会場でお話する予定にしていますので、機会がありましたら、お越しになってください。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
先生の主催されている塾では、『予習シリーズ』がテキストだと心得ております。
したがいまして、ここでおっしゃられている『5年2学期の算数』とは、予習シリーズ5年下掲載の内容、と受け取ってよいですか?
加速度的にお忙しくなって来る時期だと存じます。
お時間のある時に教えて頂けると嬉しいです。
新しい塾をひらかれるのですね。
近所でしたら、何がなんでも子供を入塾させましたものを。
御事業のさらなる発展を祈ります。
季節の変わり目、御身お大切に。
この秋11月からまた説明会でいろいろな会場でお話する予定にしていますので、機会がありましたら、お越しになってください。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。