HAPPY RUNRUN♪♪

ある日突然舞い降りてきた
小さな毛糸玉みたいな天使ちゃん♪
どうぞよろしくね
楽しい時間をつづりましょう♪

染物屋さん

2017年09月02日 | 日記


A子さんが《栗の甘露煮》を作ってくれました

作る工程がめちゃくちゃ大変らしいです~~~~

貴重品過ぎてしばらく眺めます




栗の皮が沢山出たので・・・染物をしてみましょう!!! 栗染め

玉ねぎの皮や紅茶で染めたことはありますが・・・いつも適当でした~


今回はA子さんがきちんとネットで調べて 温度計も買ってやる気満々ですよー


でもまずランチね


デザートは《イタリア栗のモンブラン》 美味しかったです~




さぁ~ まず・・・栗の皮を煮だして染め液を作りましょう
温度を一定に保ちながら、タイマーをかけて煮出していきます



おーーー!! 濃い色が出てますよー
ザルでこして染め液が出来上がりました


いよいよ染めますよー
絹や羊毛が良く染まるらしいのですが・・・今回は家にあるものなので・・

綿の布と素材不明のストールとアクリルの毛糸を染めてみました



次に媒染液を作ってまた煮ます  今回はミョウバンを使いました


染液、媒染液を繰り返すと濃い色に染まるようですが

染め液が少なくなってしまってできませんでした
もっと染め液を沢山煮だしておけばよかったのは・・この時気が付きました

もう初めてだからドタバタですよー


A子さんと二人で大騒ぎでしたがとっても楽しかったです~~


水ですすいで・・・・・完成ですよ



次は葉っぱで染めようとか、桜の木で染めようとか
原毛を買ってそめようとか、話は無限に広がりましたが・・・
さて次回があるか? どうかな??






最新の画像もっと見る