![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/81/d94c05cf1c867b6a0eda82341a0ed7d9.jpg)
AUDIQ5からスバルのフォレスターに乗り換えられたオーナー様に、ドライブレコーダーとレーダー探知機の取り付け依頼を頂きましたが、最後にタイヤホイールの御相談からそのままご注文を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/3c4a2121f9baa1a41673765737d99553.jpg)
レーダー&レーダーはユピテルの「Z200L」で、新型光オービス(レーザー式移動オービス)にも対応した、レーダー&レーザー探知機の一番お勧めのモデルとなります。このモデルは2ピースタイプとなり、GPSやレーダー受光部、レーザー受光部がセパレートになっているので、受光部は助手席側、モニターは運転席側に設置いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/99/2142a64318491d824e93ffa662f7259a.jpg)
そしてドライブレコーダーはユピテルの指定店専用モデルの新製品『ZQ-35R』を取り付けます。このフォレスターにフロントガラスにはアイサイトのカメラが装着されており、アイサイトの視界にドライブレコーダー及び、レーダー探知機が入り誤動作が起こらないようセットしなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/01/6e119fb24fb81bb4ffd19dab59a15ee8.png)
ZQ≠R5Rはフロントには全周囲タイプのカメラを取付致します。そして前方のみならず死角になる両サイドや車内などの全周囲の状況をしっかり捉え、録画を致します。またリアカメラも付いた2カメラとなり、フロントの全周囲カメラでは映りにくい後方もリアカメラでしっかり記録するので死角は皆無です
![good](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/good.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2e/1ac6db05e7c44040d787b05c2878fa44.jpg)
タイヤホイールの選定に付いては、車体に対し純正のタイヤ外形が小さすぎると指摘され、タイヤを一回り大きくしたいとのご依頼です。ホイールはRAYSの『TEAM DAYTONA FDXF7』のご注文を頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/b35f92170cf716148fe056b9f3d66095.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/90eae819e111ce53954113a519bc3131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/4ec60c46deba44419d607d98f1870f4d.jpg)
ホイールは17インチにタイヤはBF Goddrichをチョイス致します。純正タイヤサイズは225/60-17から225/65-17と、扁平率を5%上げタイヤ外形を大きくし車体とタイヤのバランスを取ります。また懸念されたフロントタイヤのフェンダーからのはみ出しはありませんでした
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/be/825abbad77b0a920274b9e340f4831c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d4/d0b4e865811043b4778cc8d9f937f241.jpg)
こうしてビフォーアフターを見比べると、純正はまるで小さいタイヤをふざけて付けたような気がしてしまうぐらい、ヴィジュアル的にアンバランスささへ覚えてしまいますが、交換後ではどっしりとイイ感じに仕上がりました
![peace](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/peace.png)