
W204のC200ワゴンが2回目となる車検のため入庫いたしました。皆様の中にはご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、9月よりヘッドライトの検査基準が変わりました。今までの検査基準はハイビームでの検査を致しておりました。
このハイビームは法律上では『走行用前照灯』と言われるもので、逆のロービームは『すれ違い用前照灯』ヘッドライト本体は前照灯と呼ばれ、通常の走行時ではハイビームを使い、対向車とのすれ違いにロービームに切り替えるのが本来の使用方法となるのです。

もちろん今回C200はロービームでの検査となりますが、もちろん検査前にちゃんとテスターを使いロービームにてキッチリと調整してからの車検場ととなるワケですが、僕の前に新車のチェロキーが右ヘッドランプで"NG"を食らい再検査となり、可愛そうだなと思いながら僕の番に・・・
しかし結果前の車同様、右ヘッドが"NG"


最近の車両ではプロジェクターにHIDという仕様が多いのですが、意外とこの組み合わせが光度が出ないようです

