久々の平日ダイビング。
数日前に潜ったじゃん!でも海○カですから仕方ない!!
2日位前から急に寒くなって冷たい雨まで降ってるけど、海バ○には関係ない?!
東側は風が強くて×。西側は台風のうねりで×。
ということで大瀬崎に行ってきました。
天気は雨、気温14℃。
1本目→一本松から大川下:透視度15m 水温22.3度 潜水時間51分

体長10cm弱のクマドリカエルアンコウ。
随分イカツイ感じです。

擬態上手なオオモンカエルアンコウ。
結構うねっていたので大川下まで流れてエキジット。
それでもかなり座礁してしまいましたわ
。。。
2本目→湾内:透視度15m 水温22.7度 潜水時間70分

2本目はのんびり湾内。
人がほとんど居ないので、お魚たちがいっぱい☆
相変わらず、ネジさんは寄らせてくれましたし、
ケイソンではチョウチョウウオが群れていたり、
リラックスダイブを満喫!

ミジンさんは、いつも仲良し可愛かったです
。
往復ともに東名でスイスイ♪
順調に帰ってきたはずが、サービスにウェット忘れてきてしまった
でもでも、今日も楽しい一日でした
数日前に潜ったじゃん!でも海○カですから仕方ない!!
2日位前から急に寒くなって冷たい雨まで降ってるけど、海バ○には関係ない?!
東側は風が強くて×。西側は台風のうねりで×。
ということで大瀬崎に行ってきました。
天気は雨、気温14℃。
1本目→一本松から大川下:透視度15m 水温22.3度 潜水時間51分

体長10cm弱のクマドリカエルアンコウ。
随分イカツイ感じです。

擬態上手なオオモンカエルアンコウ。
結構うねっていたので大川下まで流れてエキジット。
それでもかなり座礁してしまいましたわ

2本目→湾内:透視度15m 水温22.7度 潜水時間70分

2本目はのんびり湾内。
人がほとんど居ないので、お魚たちがいっぱい☆
相変わらず、ネジさんは寄らせてくれましたし、
ケイソンではチョウチョウウオが群れていたり、
リラックスダイブを満喫!

ミジンさんは、いつも仲良し可愛かったです

往復ともに東名でスイスイ♪
順調に帰ってきたはずが、サービスにウェット忘れてきてしまった

でもでも、今日も楽しい一日でした
