ふわりはぐれ雲 日々安穏・・・・

9月25日(水)閲覧数:106PV訪問者数:72人

夜中に一度時計を見た、1時15分頃で・・・・

次目が覚めたら5時15分頃で・・・・
昨日寝るときに
「明日はリベンジに玉置神社に行くから朝の散歩は行かなくていいな
体力温存や・・・・」
と思って眠ったから、体がもう今朝は散歩行かないって自覚してたんかな

いつもなら散歩からはもう帰ってきてる時間じゃん

まっゆっくりしましょ・・・って言うことで一通り済ませて
コーヒータイム
その前に血圧計ったんやけどここんとこ上が高いなぁ
145までは行かないけどウロチョロ、やもんな
不思議や・・・・・気にはしてないからいいけどね



いよいよこの間あと残り9キロちょっとのところで
あきらめて引き返してきた目的地に出発

どこへ行くのをあきらめたかというと奈良県十津川の玉置神社
311号線通って、
169号線に入ってひたすら目的地に向かって山の中に進む・・・
道路自体は山道って言ってもアスファルトなんで走りやすい

一度は通ってるから、前回走ったところまでは全然心配なく行けた
今回前に一台車が走ってて同じ目的地やったんで
走るのは楽やった
今回対向車も一台くらいやったかな

神社の駐車場まであと1キロから2キロ・・って言う道は
少し対向車に気をつければもう普通に走りやすかった

玉置神社に無事到着 思ったより達成感あり^^
岸壁がすごかった

体の不自由な方は左の道を・・・って書いてあるけど
ポールも持ってたんで一般用の道を歩いた

大木に会いに降りていく・・・・
  
写真ではやっぱわかりにくいけど幹回りが大きい
そのそばにも大木が・・・
杉の木ってなんで大木になると幹が二つになるんだろ・・・不思議
その不思議が心地いい
本殿にお参りしてから、御朱印書いてもらう
いつもはわざと持って行かないときもあるけど今回はちゃんと
御朱印してもらってきた

そのあと

 

2本の巨木を目に焼き付けて・・・・・
玉置山山頂を目指す
  
    



頂上に行くまでに玉石社があり、男性がしばらく唱えてた
お賽銭を入れようと思ったら、お金を引き出す箱が少し開いてた・・・・・
から、ここへのお賽銭はやめた




山頂に行くまでに5つの鳥居さんをくぐった

玉置山の頂上に回ってそこから駐車場に戻ったんやけど

ユーチューブでこの積み石を見てたから、参道で自分も石を拾っておいて
無事積み石に加えることができた^^
中央下の部分に写ってる青い色をした石 

こんなささやか~~~なことでも、うれしいもんだ

ちゃんと迷わずに駐車場までたどり着けるか・・・・
少し方向音痴の気があるんで心配しながら歩いていく
でもって、ほかに人が歩いてなかったんで
河島英五の歌を大きな音でかけながら進んだ
クマが出てきたら怖いし・・・・・・


ゴロゴロした石がたくさんで下り坂はちょっと歩くの大変やった

駐車場から駐車場まで、
距離にしたら3、5キロほどで歩数にして5891歩しかなかった・・・・
2時間歩いてたってことになる
11時過ぎに着いて1時過ぎに戻ってきたから

ちょっとショックやなぁ~
距離は短いけど神社から玉置山の頂上に行くのに急な登りやったから
歩数あるやろなぁ~って思ってたのになぁ

だけどやっぱり前回あきらめて正解やったな
13時半過ぎに駐車場に到着したとしても、
時間に追われてゆっくりと過ごせなかったやろうからね


あ~~~~来た甲斐があったなぁ
大木、巨木を触って、見て・・・
すご~~~く、心の栄養になるなぁ~~~

山は怖いけど、機会があったらまたいろんな大木に会いに行きたい

玉置神社の写真はもういろいろな写真上手な人たちの画像があるから
あえて載せなくていいものね

今度はどこに行こうかなぁ~~~



最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事