げんきくんのわくわく日記

グリーンコープひろしまの活動報告ブログです。
いろんな行事の報告、おすすめレシピ等々、
お伝えしていきます!

安武信吾さん講演会~母から子につなぐもの~

2020-01-15 10:56:07 | 福山支部理事会

7月31日(水)まなびの館ローズコムで、「はなちゃんのみそ汁」の著者、安武信吾さんの講演会を開催しました

 

講演会に先立ち、6月30日(日)には、映画「はなちゃんのみそ汁」の上映会も行いました。上映会に来られた多くの方たちが安武さんにお会いできるこの日をとても楽しみにされていたようでした。また、他支部からの参加もあり、多くの組合員のみなさんに講演を聞いていただくことができてよかったです

講演会は、千恵さんが亡くなる前にグリーンコープの組合員だった頃の配送担当の方と今年偶然再会し、再びグリーンコープの組合員になったというお話から始まりました。優しく、ユーモアを交えた語り口に、参加者のみなさんはどんどん引き込まれていくようでした。プロジェクターでオムニバス映像のエピソードを交えながらのお話を聞く中で、千恵さんが亡くなってからの11年間、娘のはなちゃんと安武さんお二人を取り巻く仲間のみなさんとの関わりによって、千恵さんの想いを引き継ぎ、あたたかく一生懸命に過ごされてきた様子がよく伝わってきました

安武さんが出版に関わった『食卓の向こう側』からは、大学生男女の一週間の食生活が紹介されました。男女ともにお菓子、ジュース類、コンビニおにぎり、コンビニ弁当、外食が一日の食事のほとんどを占めているのだそうです。衝撃を受けました!!「お金がないからコンビニで簡単に済ませる」という大学生たち。実際には、お米を炊いてごはんを食べれば、お茶碗一杯分がコンビニおにぎり一個よりもずっと安上がりで済むのに、炊飯や調理の経験がないから想像できないのだろう、と言われていました。このことにも衝撃を受けました子どもたちに体験させること、教えることの大切さがよくわかりました

以前から交流のある助産師・内田美智子さんのお話では、「食べることは生きること」、「性」と「生」や「食」はつながっている。親子での食事は、子どもが親の愛情を感じられる大切な時間。忙しい時はパック物のお総菜の場合であっても、必ずお皿に入れ替えて食べる、そうすることで子どもには、“自分は大切にされている”という思いが伝わるのだ、と言われていたそうです。また、同じく以前から交流のある、子どもが弁当を作る『弁当の日』提唱者の竹下和男さんは、子どもたち自身がお弁当を作ることにより、いつも作ってくれる人、周りの友達など、相手の立場に立った考えが持てるようになる、身近な人に感謝されることで自分の生を肯定できるようになる、子どもの行動が変わってくる、と言われていたそうです

“お父さんを喜ばせたいから台所に立つ”と言って、千恵さんの四十九日の次の日からお味噌汁作りを始めたはなちゃんも現在高校2年生。少し前には反抗期もあったそうですが、今はとても仲の良さそうな様子でしたよ。(昼食交流会の時、嬉しそうに、スマホの写真を見せてくださいました♪)「反抗期の対処方法は?」との質問には、ごはん、お弁当を毎日作り続け、我慢し、待ち続けようと思い、そして周りの方たちの支えで乗り越えることができたと思う、とお話くださいました

現在、来秋の完成を目指し、「弁当の日」のドキュメンタリー映画を撮影中だそうです。どんな映画になるのか楽しみですね

 遠く九州から講演にお越しくださった安武信吾さん、本当にありがとうございました


なんでも聞いてみよう会

2019-05-31 15:16:02 | 福山支部理事会

8月1日(水)の夕方4:00~6:00にグリーンコープ商品のお店・キープ&ショップ げんキープ(福山支部1F)で試食や試飲、当日限定で、産直規格外野菜、規格外たまご、パン数種類の販売を行いました

夏休みの夕方の開催という事もあり、げんキープに商品を取りに来る組合員の方や、家族づれの組合員の方がたくさん来てくれました

 食パンの試食コーナーでは「グリーンコープの定番商品ですね。」「いつも購入しています。」「焼かずに食べても美味しいね。」などの感想をいただきました。子どもにも大人気でした。食欲が落ちてくる暑い時期は焼かずに、黒ゴマきなこや甘いはちみつをつけて食べるのもおすすめです

「熊本県産大麦・玄米使用グラノーラ」は見た目は地味ですが、試食の中でも、一、二を争う人気商品でした。ほんのり甘く、サクサクとした食感でおいしく食べられます。産直びん牛乳やヨーグルトにもよくからんで食べやすいと組合員さんの中にもファンの多い商品です

青汁と牛乳を混ぜて試飲していただきました。夏を元気に乗り切るドリンクとしておすすめです。意外にも子ども達に人気でした。発芽玄米甘酒、こちらは女性に人気でした。「気になっていて試飲ができてうれしい。」という方が多くおられました。ノンアルコールなのでお子さんにもおすすめです

民衆交易(ネグロス)バナナは子ども達に大人気当日は販売も行い、完売しました。民衆交易のバナナは、無農薬で安心・安全なだけではなく、フィリピンのバナナ農家の方々に寄り添った関係を築いています

サバ缶、しょうが、長ネギで作ったカレーの試食が人気でしたしょうががピリッときいていてサバの臭みもなく、食べやすいカレーです缶詰を使ったカレーは調理時間も短いので、暑い中、台所へ立つ時間が短くてすむ!魚の栄養もまるごととれるサバ缶カレーは夏にいいですね


チャレンジ家計簿クラブ募集行事「セカンドライフを考える」

2017-05-26 14:42:51 | 福山支部理事会
4月20日(木)福山支部大会議室にて、チャレンジ家計簿クラブメンバー大募集行事『セカンドライフを考える』を行いました。

 配布された資料のサブテーマは、「~50歳代で考える人生設計~」です。当日参加者の方は、赤ちゃんを連れて参加のママや、若い世代の方々でした。30年後の人生に思いを馳せる事のできる賢明な方達の意識の高さに驚かされました。

 講師のグリーンワークスFP円縁の矢野さんは、具体例やエピソードをたくさん盛り込んで、楽しくわかりやすく話してくださいました。

 充実したセカンドライフを過ごすためのノウハウを聞き、ボーッと生きるのではなく、地に足をつけて幸福なセカンドライフをめざすのがいいなぁと改めて思いました。

福山支部ではチャレンジ家計簿クラブ一年目の「わかば」が立ち上がっています。メンバーはまだ募集中ですので、興味のある方はぜひ問い合わせしてくださいね♪



~家計簿クラブ募集行事 ~

2015-09-08 15:27:35 | 福山支部理事会
円縁の矢野孝江さんを講師にお迎えしてのシリーズ第4弾!
テーマは『 妻の収入で変わるライフプランゲーム 』


       
家計の流れを体感するという目的で、参加者ひとりひとりがゲーム感覚で実際キャッシュフロー(お金の流れ)表をつけてみました。

この日のテーマ『妻の収入で変わるライフプラン…』のように、もし妻が病気で働けなくなった場合どのように家計へと影響するかなどを、具体的に説明を受けながら表に記入をしていきました。

その結果、10年後に資産や負債がどのように推移したか計算します。

大切なことは、家庭内の購入品や進学に合わせて希望をライフプランにまとめること。
そして、家計を予測して暮らす。
家計の出費は、必ずしも予定通りには進まないものです。
その想定外の変化に、対応できるような家計管理を目指すことが重要なポイントだと教わりました。


Welcomeカフェを開催しました。

2015-07-29 12:40:49 | 福山支部理事会
7月14日(火)福山市西公民館にてWelcomeカフェを開催しました。
福山地区の新しい組合員とそのお友だちに来て頂きました。


まず最初に各専門委員会より、せっけんと合成洗剤の違い、グリーンコープの食べものについて、100円基金について、抱樸館を支える会や市民電力についてなどのお話をしました。みなさん、熱心に聞いていて関心があることが分かりました。

その後は試食タイム。
メニューは・・・
*産直たまごかけご飯
*産直野菜のスティック
*もめん豆腐&国産ひじきの白和え
*味噌汁
*紅茶煮豚(ゲランドの塩とパレスチナのオリーブオイル添え)
*冷凍食品(とり天、あじの磯部フライ)
*トマトケチャップ、元気な卵のマヨネーズ
*ネグロスバナナ
*ヨーグルトの冷凍完熟マンゴー添え



冷凍食品や混ぜるだけの和えものなどをそのまま味わっていただきました。また、たくさんの種類があるのでなかなか全部は・・・という方にドレッシングやソース、マヨネーズ、ケチャップ、醤油やポン酢などの味を確かめてもらいました。ちょうど完熟トマトケチャップの予約週だったので、料理への活用の仕方などで話が盛り上がり、その場で早速予約をされる方もいました。

そして、なんと!!牛乳が今まで飲めなかった方がグリーンコープのびん牛乳を飲むことが出来ましたぁぁ!!!今日来ていなかったら一生飲まなかったとのことで、記念すべき瞬間を一緒に過ごせてとても嬉しい日になりました。


みなさんのお気に入り商品の情報交換をしたり、食べた事がないもの、気になっていたものを試食できてよかったとの声を頂き、とても有意義な時間を過ごすことができました。