げんきくんのわくわく日記

グリーンコープひろしまの活動報告ブログです。
いろんな行事の報告、おすすめレシピ等々、
お伝えしていきます!

楽ecoナチュラルライフNo.5ハーブで髪を染めるヘナ学習会

2016-01-18 10:25:33 | くらし全体会
こんにちは。
皆さんは、普段ヘアカラーで髪を染めていらっしゃいますか?染める時、何か感じる事はないですか?「髪が傷む」「体に悪そう」「ヒリヒリする」など。なんとなく悪そうなのは分かっていても、お洒落の為にはやめられない!という方が多いのではないでしょうか?もし、安全で綺麗に染まる毛染めがあったら…。
まだまだ、認知度の低い「ヘナ」を知るために、宇部マテリアルズの坂田さんと美しい地球社の中澤さんと深谷さんにお越しいただき、東広島支部くらし委員会主催「ヘナの学習会」を開催しました。



美しい地球社代表取締役の中澤さんは、ご自身が化学成分判定機のような体で、そのご苦労がヘナ研究の情熱に結びついたとのこと。今も年に一度はインドに行き、不純物が入らないよう厳しくチェックしているそうです。



中澤さんはもともと髪が多くてくせ毛でまとまらないのが悩みだったとか。ヘナのオレンジブラウン(ヘナ100%)を使い続けているおかげで、白髪も増えず若々しく綺麗な髪を保っていらっしゃいます。その髪を見て、参加者の方たちも主催者も「自分もヘナを使って、将来中澤さんのような髪になりたい。」と目標にしたのは言うまでもありません。

さて、私たちの髪にヘナを使うとどうなるのでしょう?ヘナはタンパク質のケラチンだけを染めます。だから、しっかり髪の芯まで染まり、髪の外側もコーティングしたように染まります。くせ毛も少し落ち着き、キューティクルが整い天使の輪が出来ます。地肌をきれいにする作用があるので、健やかな髪が生えてきます。インドではアーユルヴェーダで薬として使われていたり、ハーブティーとして飲まれたりするくらい安全な物です。(※染毛用のヘナを飲むことは出来ません。)ヘナは白髪の部分だけ染まって、黒髪は染まりません。しかし、トリートメント効果は抜群!せっけんシャンプーとの相性もバッチリです。



染める時のポイントは、ヘナを多めに使いぬるま湯でケチャップくらいの硬さに溶き(刷毛からポトポト落ちるくらいの軟らかさ)、菜箸で分け目を取りながら刷毛で塗ること。水分があることでよく染まるし、トリートメント効果もアップするそうです。参加者の方にもヘナを塗っていただきました。ライトブラウンとナチュラルブラウンの塗り方が少し難しいので(白髪が伸びてきた部分だけに塗る)そのやり方も、しっかり教わりました。
参加者の方から「今まで知らなかったとはいえ、体に悪いことをしていた。これからは体の事を考えてヘナとせっけんシャンプーを使いたい。」という感想を多数いただきました。



世の中には、粗悪なヘナもたくさん出回っているそうです。カサ増しの為に枝や砂を混ぜてあったり、色をよく見せる為に化学染料を加えてあったり。
グリーンコープのヘナは、インドのラジャスタン州ソジャットで収穫され、熟練のマイスターが選んだ厳選品質のヘナを原料とし、日本国内でブレンドしています。安全なヘナを更に安心して使うことができます。また、白髪が多い方には、ライトブラウンやナチュラルブラウンがおすすめ。市販の物は1度で染まらない物もあるようですが、グリーンコープのヘナは1度でしっかり染まります。
健康な髪と体のために、みなさんもグリーンコープのヘナを使ってみませんか?



●グリーンコープの商品(ヘナ)


詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.greencoop.or.jp/syohin/cosme06.html


楽ecoナチュラルライフNo.4「キャンドルナイトのすすめ」

2015-12-18 10:15:07 | くらし全体会
皆さん、キャンドルナイトをご存じですか?

冬至の日(今年は12月22日)はキャンドルナイトの日です。
キャンドルナイトは2001年、カナダで始まったエネルギー消費社会への警鐘を込めた「自主停電運動」です。今では、世界中で夏至と冬至の2回、一斉に20時~22時の間、電気を消してキャンドルの灯りの下で過ごそう!」と呼びかけています。



「家事で忙しくしている時間だわ」という方もおられると思いますが、ほんの30分だけでも、電気を消して暗いままに、もしくはキャンドルのほのかな灯りでゆったりと過ごしてみませんか?時折ゆらゆらと揺れたり、スーッと背筋を伸ばしたように灯っているキャンドルの灯りを見ていると心が落ち着きます。家族とおしゃべりをしたり、ぼーっとしたりして、元気に楽しく過ごせている日常の小さな平和を感じてみませんか。



我が家では、クリスマスが近いので、クリスマスのキャンドルで過ごす予定です♪

楽ecoナチュラルライフNo.3「新しいせっけんシャンプー&リンス登場♪」

2015-10-30 16:13:36 | くらし全体会
みなさんこんにちは♪
グリーンコープのせっけんシャンプー&リンスがリニューアルし、新登場しました。
モアリッチ」「リッチ」「シンプル」と3種類あります。
このシャンプー&リンスを製造していただいている『エスケー石鹸』に工場見学に行ってきましたので、その様子をお知らせします。



エスケー石鹸は1918年、初代の倉橋三平氏が創業したせっけん製造会社で、現在の社名の「エスケー」は、社長のイニシャルS.K.から命名されたそうです。
創業以来98年石鹸を製造しています。

私たちの班は、東工場の歯みがき製造の工場の方から見学しました。キャップとマスクを着けて、入り口でスリッパに履き替え窓越しに中を見学しました。中で働く方は、つなぎ着用・念入りな手洗いなど、食品製造並みの厳しい衛生基準で仕事されています。原料も搬入窓からエアーカーテンをくぐって自動で入っていきます。口に入るものの安全性を求めて、原料へのこだわりだけではなく、製造工程にも厳しい基準を設けて作っていらっしゃる様子がよくわかりました。

次は、せっけん類を製造している川口工場に移動しました。中に入り階段を上がって、液体せっけんの製造釜の小部屋に入ると、釜の中(60℃くらい)で液体せっけんが作られていました。できたせっけんを詰める機械や働く方の様子を見学しました。

次は、グリーンコープのシャンプーを容器に詰めているところを見せていただきました。できたてのシンプルシャンプーを手に取ると、ホンワカと暖かで出来たての食べもののように感じました。

次のせっけん素地の製造工程は厳しい暑さの過酷な作業現場でした。室温は40~50℃にもなるそうで、釜の中は蒸気で100度を超え、その中で脂肪酸とNaOH(水酸化ナトリウム)が反応して、さらに温度が上がるようです。そこから、仕上げの工程を見学しました。せっけん素地は大きな機械の中から出てきて、次の機械やベルトコンベアーを流れながら、乾燥、粉砕、造粒などを経て、粉末せっけんになります。充填は自動ですが、部屋はどこもかしこも、せっけんがこびりついていて大変そうでした。
最後は、近代的な新しい大きなへやで固形せっけんが作られているところを、窓越しに見学しました。それぞれの商品が金型で成形されて、包装され、箱詰めされていました。検品以外は自動で行われていました。

視察前は、せっけんがこんなに過酷な作業でできているとは想像していませんでした。安全・安心のこだわりのために、厳しい作業になっているのではないかと思い、このように、大変な作業をお願いしているのは、農産物や畜産物と共通するところがあるのかなと、グリーンコープの安心・安全な原料・作り方は、商品全般に共通するのだと確信しました。



新しいシャンプー&リンスは、とても使いやすくなったと好評です。
せっけんシャンプー&リンスを使い続けると自然な艶とコシが戻ってきます。髪本来の美しさを保つためには、せっけんシャンプーとリンスが一番!!ぜひ、使ってみてくださいね♪

グリーンコープのホームページには、シャンプーの動画もアップされています♪

楽ecoナチュラルライフNo.1  「カーテンを自分で洗ってみませんか?」

2015-09-04 11:29:45 | くらし全体会
こんにちは!!
くらし全体会よりお知らせです。

くらし全体会では、これからみなさんの暮らしに役立つ情報を
「楽ecoナチュラルライフ」として発信していきます。
どうぞよろしくお願いします♪
初回は、カーテン洗いについてです。
ぜひお試しくださいね!



我が家の白いレースのカーテン、10年以上洗ってなかったので(笑)、汚れが目立ち、洗うことにしました。



使用するもの。
☆お洗濯のしゃぼんウォシュアップ(無香料)
 ※コンパクトでも、香料入りでもOK!
☆酸素系漂白剤
 ※グリーンコープのカタログには、エスケー石鹸500gと太陽油脂430gボトル入りがあります。




せっけんと酸素系漂白剤は、1:2。
今回は、汚れがひどかったので多めにいれました。
(せっけん大さじ2、酸素系漂白剤大さじ4ぐらい)
約15リットルのお湯(40℃ぐらい)で溶かしました。



すぐに真っ黒な液になって、表面に細かな泡が発泡してきます。
(この発泡が漂白の重要な作用をしています。)
(黒い液が見えるように、歯ブラシで泡をよけました。)



残った液は真っ黒。
まだ、発泡していたので、クエン酸スプレーを吹きかけて、泡を消して写真をとりました。



軽くしぼった後、洗濯機で標準の洗濯をしました。



かなり白く、
綺麗になりました!!!





カーテンの生地によっては自分で洗うことができないものもありますので、表示を確認してくださいね♪

キャンドルナイト♪

2015-07-13 10:35:01 | くらし全体会
 子どもたちとキャンドルナイトを過ごしました。
まず、ティータイムをしよう!ということで、ろうそくで紅茶を温めるポットを使ってティータイムをしました。
 みんな、ろうそくがほのかな明かりなのでよく見えなくて近くに集まっていたので、お互いの距離を近くに感じて幸せでした。ラベンダーオイルを使ってアロマポットで香りも楽しみながら、いつもと違う雰囲気でみんなテンションが上がり、いつもに増して賑やかなティータイムでした。
 そして次は「ハロウィンごっこ」。暗い中で扉を閉め、家の人役と子ども役に分かれて、「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ~~~~~!!」「キャー、お菓子をあげるよ~」などというやりとりをしながら過ごしました。本当に戸外から家を訪問したような気分で、とても盛り上がりました。
 そして最後に、もらったお菓子を食べながら、小学生は宿題タイム。「昔の人はこんな暗い中でも一生懸命に勉強したんだねぇ。すごいねぇ。」と言いながら、「よぉ見えん」とたった3問で終了。もらったお菓子は何だろう?と、ろうそくの近くで必死に見ていました。
 今回使ったろうそくは、手作りろうそくと、幼稚園の誕生会でもらった花で飾ったキャンドルです。花があると雰囲気がもっと良くなりステキでした。
 キャンドルナイトを通して、昔の人のくらしや電気の明るさを改めて考えることができました。