気温が上がる時間帯に行ってみた、イトトンボの羽化が盛ん、トンボメイン
少々混乱、イトトンボも出て来出したが判別に少々不安(確実と思われるもののみ名前を表記)
蜻蛉 ホソミオツネントンボ、オグマサナエ、ヨツボシトンボ、イトトンボ。
蝶々 キタキチョウ、ベニシジミ、ミヤマセセリ、コチャバネセセリ。
その他 ヘビ、カナヘビ、カエル、メダカ。
気温が上がる時間帯に行ってみた、イトトンボの羽化が盛ん、トンボメイン
少々混乱、イトトンボも出て来出したが判別に少々不安(確実と思われるもののみ名前を表記)
蜻蛉 ホソミオツネントンボ、オグマサナエ、ヨツボシトンボ、イトトンボ。
蝶々 キタキチョウ、ベニシジミ、ミヤマセセリ、コチャバネセセリ。
その他 ヘビ、カナヘビ、カエル、メダカ。
昨日21日は気温低下でONCCに行けどもシャッタ-押すことは無かった。
今日は時間調整で午前中が空いたのでOKJに、早朝は濃霧注意報が出てた、OKJ全体が霞が掛かったよう一番機は直ぐに雲の中
ANA JA136A A21N HND
JTA JA350J B738 OKA
ANA JA137A A21N HND
JAL JA320J B738 HND
火曜日はONCCの休所日
ANA JA143A A21N HND
JTA JA350J B738 OKA
ANA JA142A A21N HND
JAL JA307J B738 HND
H JA119H ベル412EP 県防災ヘリ
少し気温が下がっていた、風はほとんど無風状態、でも9時に入り最初のホソミに逢ったのは11時過ぎ
それからは3か所で出会いが有った、他のモノとの出会いはホソミに夢中になってたので少なし。
蜻蛉 ホソミイトトンボ、ホソミオツネントンボ、シオヤトンボ、オグマサナエ、羽化×2。
蝶々 キタキチョウ、ベニシジミ、白い蝶を見るも止まらず撮れず、ただただ眺めるのみ
その他 カナヘビ、シリアゲムシ、ニワハンミョウ。
蜻蛉 ホソミオツネントンボ、ホソミイトトンボ、オグマサナエ、シオヤトンボ、羽化。
蝶々 ルリタテハ、アカタテハ、キタキチョウ、ベニシジミ、コチャバネセセリ、ヒメウラナミジャノメ。
その他 ニワハンミョウ。
昨日の天候が尾を引いてるのか今日はホソミイト、ホソミオツネンは姿を見せず
蜻蛉 シオカラトンボ、ヨツボシトンボ、オグマサナエ、シオヤトンボ。
蝶々 キタキチョウ、スジグロシロチョウ、ヒメウラナミジャノメ、ベニシジミ、ヤマトシジミ。
その他 コウノトリ、カナヘビ、ハナアブ、メダカ
ヒトリシズカ、オキナグサ、ミツカシワ。
予報は曇りで降雨量ゼロだが、実際は霧雨状態、OKJに
JTA JA03RK B738 OKA
ANA JA113A A21N HND
JAL JA308J B738 HND
雨です。
ANA JA134A A21N HND
JTA JA06RK B738 OKA
ANA JA131A A21N HND
JAL JA340J B738 HND
蜻蛉 トラフトンボ、ホソミオツネントンボ、ホソミイトトンボ、シオヤトンボ。
蝶々 キタキチョウ、スジグロシロチョウ、テングチョウ。
その他 シロハラ、アメンボ、メダカ、ヒトリシズカ、オキナグサ、ミツカシワ。
画像
ホソミイトトンボ
ホソミオツネントンボ
キタキチョウ
スジグロシロチョウ