進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

パソコンが壊れました

2024年12月06日 | 通販・買い物

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

突然ですが…、

このブログを書いてきた、自作パソコンが突然落ちました。

そして電源が全く入らなくなりました。

ゆうに10年以上頑張ってきた、ある意味一番の相棒。

当時最新だったCorei7を無理して買って組み上げたパソコンです。

256GBのSSD、16MBのメインメモリ、

グラフィックボードは過去に2度壊れて買い換えました。

 

異音も焦げ臭さもなく突然落ちたので、

おそらく電源だと思い、Amazonでパソコン用電源を注文しました。

電源交換で再起動してくれれば儲けものです。

ただ、少し前からブルーアウトして再起動を頻繁に起こしていましたので、

電源以外にも問題がある(特にWindow10が怪しい)のは明白で、

そろそろ寿命かな、と思っていました。

とりあえず、このミドルタワーの中には最新のデータ類が入っている増設ハードディスクがあり、

そのデータは取り出す必要があります。

電源を取り換えても起動しない場合には、

ハードディスクを変換アダブタでUSB接続できるようにして、

データを取り出す予定です。

 

まさかそんなことになるとは思わず、

Amazonブラックフライデーの初日に購入したのが、

ゲーミングチェア。

パソコンを使う身としては、オフィスチェアよりもゲーミングチェアが好み。

千葉県に住んでいたころはAKRACINGの高級ゲーミングチェアを使っていましたが、

奈良に引っ越すときに置いていったら、すぐに長男が自室にもっていってしまいました(笑)

奈良用として、価格が3分の1以下のGTRACINGをスカウトした次第。

ちょっとAKRACINGに比べると小さいけど、オットマン付きで見た目はいい感じ。

これまで使っていたオフィスチェアのほうが座面は広いのですが、

ホールド感は圧倒的にゲーミングチェア。

さらに、リクライニング165°はオフィスチェアにはない機能です。

ちなみにAKRACINGは180°でしたけど、まあ、165°でも十分。

 

せっかくゲーミングチェアを買っても、パソコンがないのでは意味ありません。

そもそも、ぐっちゃんはテレビがなくても生活できますが、

パソコンがないと生活できません。

そこで、これを買いました。

ノートパソコンです。

とりあえずではなく、長年メインPCで行けるような、

納得のスペックのものを選びました。

ブラックフライデーでかなり安くなっていたので思い切って( ´∀` )

14 インチ2.8K有機ELディスプレイ、AMD Ryzen8840HS、

メインメモリ32GB、1TB SSD、重量1.39kg、Office、Bluetoothマウス付き。

一般用ノートパソコンでは相当頑張っている仕様です。

 

今のパソコンってすごいですよね。

Microsoftアカウントを入れるとどんどん更新されて、

ほとんど今までのパソコンと同じ仕様になってしまいました。

Window10がWindou11になりましたが、

インターネットのお気に入りなどはそのまま再現されますし、

メールアドレスを入れればすぐに元の設定が再現されました。

まるでスマホの機種変ですね。

Photoshopや青色申告ソフトはインストール準備が自動でできていますが、

シリアルナンバーを千葉に帰って確認してみる必要があります。

ひょっとしたら買い替えかもな~。

 

とにかく、わずか数日ではありますがパソコンのない不自由な生活をしておりました。

この記事は新パソコンで書いた初めての記事になります。

ミドルタワー用の電源は来週届きます。

さて、復活できるでしょうか?

まだしばらく、ドキドキしながら過ごすことになりますね。

 

それではまた おやすみなさい

 

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電購入記録 セラミックファンヒーターを買いました

2024年11月11日 | 通販・買い物

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

少し前まで猛暑日だ、真夏日だ、史上最も暑い年だ、などど言っていましたが、

あっという間に、

「さ、寒い~」

なんて言う季節になりました。

秋はどこに行ったの?と言いたいところですが、

気が付けばもう11月。

少し山に入った場所にある神社などでは、

紅葉を楽しむことができる季節になりました。

 

奈良の秋冬は初体験のぐっちゃん。

「盆地は寒いよ、寒いよ~」

と脅されまくっているんですが、

先週の木曜・金曜あたりは暖房がないと仕事ができないほどでした。

もう2回もおでんを作ってしまいました(笑)

 

ぐっちゃんの住んでいるアパートにはもちろんエアコンはあるのですが、

エアコンだけだといわゆる、

「かゆいところに手が届く」

という状態にはならないですよね。

ピンポイントで暖がとれる暖房器具が欲しいと思いました。

でも、賃貸のアパートで灯油は使いたくないなーと思い、

電気ストーブを考えました。

どうせならストーブじゃなくて、ファンヒーターの方が良いな、と思い、

セラミックファンヒーターの購入を検討していたんです。

 

ふらっと寄った某有名ホームセンターで、

こいつを見つけちゃいました。

税抜5980円、税込6578円でした。

後から知ったのですが、どの通販サイトよりも安かったです。

まあ、自分で持ち帰れば送料要らないですからね。

 

人感センサー付き。

これをオンにしておくと、人を感知しなくなったら90秒後に電源が切れるそうです。

強さも3段階。

首振りタイプも売っていましたが、4000円も高かったし、

そもそも首振りなんて要らないのでパス。

早速試運転してみましたが、ちゃんと温風が出ましたよ。

まあ、今日は暖房要らないくらい暖かい日でしたけど( ´∀` )

 

何十年ぶりかの一人暮らしも、春夏秋と経験し、

ついに残すところは冬のみです。

奈良は関東よりも西にあるので、日の入り時刻は少し遅いはずなのですが、

もうすっかり終業時間には真っ暗。

ここが春との差なんだよなー。

秋はやっぱり寂しく感じてしまうのです。

 

とりあえずひとつ準備が進んだという事で、

忘れないように備忘録でした。

 

それではまた おやすみなさい

 

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居のための家電家具爆買い♪

2024年05月10日 | 通販・買い物

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

4月27日に奈良県に引越してきて、

電気水道ガスのライフラインを開通させて、

ゴールデンウィーク前半で敢行したのは、「買い物」です。

何しろ家電は扇風機と空気洗浄機以外は全く持ってきていません。

パソコンは持ってきましたが、最初は床置きです。

というわけで、ホームセンター、リサイクルショップ、家具屋、家電量販店、

イオンモールに100円ショップを毎日何度もはしごしました。

比較的近い場所にほとんどのお店があるのですが、

27日~30日の4日間で200kmくらい車を走らせました(驚)

同じ店にも何度も行きましたし、価格の確認も何度もしました。

 

ちなみに新居は9畳の居室に6畳ほどのダイニングキッチン、バストイレ別の1DKで、

床面積は37㎡ほど。

1人暮らしには狭すぎず広すぎずでちょうどいいいサイズです。

 

まるまる4日かけて、ほとんど思っていたような部屋になりました。

まずは、

冷蔵庫にオーブントースター。

この冷蔵庫、リサイクルショップで13500円でした。

最初に買った家電です。

車に乗せて自分で持ち帰ったのですが、これが一番重かった(;^_^A

 

次に、

電子レンジと小型の食器棚。

電子レンジは家電量販店で、食器棚はホームセンターで購入。

 

これはクローゼットです。

大きなクローゼットがあって大助かりです。

左側に仕事で着る可能性がある服、右側に普段着。

クローゼット用のタンスに下着類やズボンなどを入れています。

 

パソコンデスクとチェアーはホームセンターで。

カラーボックスは家具屋さんで購入しました。

プリンターは家電量販店で購入。

 

 

小さな折りたたみ机と椅子は家具屋さんで購入。

炊飯器はホームセンターで買いました。IHなのに10000万円しなかったんじゃないかな。

ゴミ箱もホームセンターです。

 

 

グリルは最初から設置されていましたが、

食器類や調理器具はコツコツいろんなお店で買いました。

100均が一番多かったですかね。

 

体重計と洗濯機。

体重計は家電量販店ですが、洗濯機はホームセンターです。

この洗濯機、型落ちの展示処分品で11000円でした。

予算の3分の1で買えてラッキーです。

洗面台と洗濯機の間にはコードレス掃除機。

家電量販店で特価で売っていた物を衝動買い。

その他の小物もホームセンターなどで揃えました。

 

テレビは家電量販店で。

43型の4Kテレビを40000円台という破格で買いましたが、

半面でYoutubeなどのネットは見ることができません。

これはちょっと残念。今どきどれでも閲覧可能だと思っていたのでショック。

テレビ台は家具屋で安い物を買いました。

 

最初は床に寝る布団セットを安価に買って寝ていたのですが、

やっぱりちゃんとベッドで寝たいと思い、

パイプベッドとマットレスを購入。

初めに買った布団セットは来客用にして、

枕も良さげな物を買いました。

あ、ベッドの上にいるのは千葉から持ってきた抱き枕のコタロウです

こいつは大事な相棒なので( ´∀` )

掛け布団も千葉から持ってきた羽毛布団。シーツだけ購入。

 

こんな感じで大物を揃えました。

段ボールと発泡スチロールがえらいことになってしまい、

それぞれリサイクルセンターとクリーンセンターに車で持ち込みました。

 

最後に、

折りたたみ自転車。

近場へ行くのに便利なのと、

こっちで新しい釣り場を探すのに、

車に乗せて持って行けば行動範囲が広がるかな、と。

 

がっつり新居のためのグッズを揃えまくったために、

かなりの散財となりましたが、

おかげで超快適なマイホームが出来上がりましたよ。

ぶっちゃけ、実家や千葉の自宅よりも居心地がいいくらいです(笑)

 

ゴールデンウィーク後半は実家に帰省していたこともあり、

まだ寂しいとか退屈とかいう感情は皆無ですが、

これからどうなるのかは未知数です。

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録:オーブントースターを買いました

2023年08月23日 | 通販・買い物

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

夏期休暇中の釣行記の途中ですが、

ここで備忘録です。

突然我が家のオーブントースターが壊れました。

電源を入れても加熱しなくなりました。

いつ買ったのかも覚えていない、ボロボロのオーブントースター。

1999年製ですね。

24年モノという事になります。

この類では長寿と言えるのではないでしょうか。

東京本社に転勤になって千葉県人になった時に買ったと思われます。

 

買い替えにあたっていろいろ調べてみました。

最近のオーブントースターの進歩は素晴らしいですね。

価格と内容を見比べて選んだのは、

↑ この写真をクリックすると製品のホームページに飛びます。

次女がコンベクションオーブントースターが良いよ、と言うので、

その中でリーズナブルな物を選んだ次第。

たまたま我が家の電子レンジも日立製なので、

デザイン的にもちょうどピッタリです。

過去記事を調べてみたら、

たまにはどうでもいいネタを… - 進め!Gucchan号!

たまにはどうでもいいネタを… - 進め!Gucchan号!

にほんブログ村

日立製電子レンジを買ったのはもう10年も前なんですね。

10年後にオーブントースターを買って並べても、違和感がないあたりさすがだと思います。

 

早速新しいオーブントースターで食パンを焼いてみましたが、

むらなく上品に焼き上がって、24年の進歩を感じました。

 

釣りには全く関係のない話ですが、

1日のスタートである朝食は大切ですからね(笑)

それではまた おやすみなさい

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防水の放射温度計を買いました♪

2021年11月01日 | 通販・買い物

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

この週末、

10月30日土曜日は遠い台風の影響で波が高く釣行を断念。

10月31日日曜日は穏やかな予報で、釣行準備はバッチリだったのですが、

前日の夜に急に天気予報が悪化し、終日雨予報に。

同行予定だったO君と、夜中の3時に電話して中止を決定しました。

自宅のある船橋市は昼頃からの雨だったのですが、

外房エリアは朝から降り続いたようです。

 

さて、この日デビューするはずだった新アイテムがありますので紹介します。

放射温度計です。

あれ、お前そんなの持ってなかったっけ?って。

そう、

これですね。

実はこれ、間違って買ってしまったものなんです。

本当は防水仕様が欲しくて、

そっちを買ったつもりだったのですが、

価格を見て安い方をポチッとしてしまったら、

防水仕様じゃなかったんですよ。

そりゃ、安いよね。

仕方なくデジタルカメラケースに入れて使っていたのですが、

カメラ本体や予備のカメラ用電池は全くそんなことないのに、

この温度計だけ塩害が酷くて、

ボタン電池を交換するためのネジが錆びて外せなくなりました。

前回の釣行記がアナログの水温計だったのはそのためです。

ボートの中で、海水に落としたりしたかなー??

まあ、ご臨終でしょう。

という事で、防水仕様を買い直したというわけ。

 

非防水の物と若干仕様が異なります。

電池の交換もネジ止めではなく、固いですが手で回せるキャップ仕様ですし、

ピンが無くなりストラップ仕様になっています。

ボタンも防水仕様で継ぎ目がなくなっていて、押すのに少し力が要ります。

 

ちなみにこのA&Dの放射温度計は、

ダイワの

 

 

水温チェッカーWPとまったく同じ物だと思われます。

いわゆるOEMですね。

ダイワブランドになると値段は1.6倍です(驚)

さすがに中身は同じなので、

今度は安物買いの銭失いにはならないと思います。

 

同じ型式(AD5617)で防水かどうか(WP)の違いだけなので、

今までの非防水の物と同じように使えると思いますし、

精度も必要にして十分でしょう。

 

次回の釣行記から防水仕様の放射温度計が活躍すると思うのでお楽しみに。

ただ、次回記事は沖縄本島旅行記の最終回になると思います。

それではまた おやすみなさい

 

追記:

この日、10月31日はハロウィンでした(衆議院選挙投票日でもありましたが)。

渋谷は仮装した若者で大賑わいだったようです。

どんな奴が行くんだろうと思っていましたが、

沖縄本島旅行記でたびたび登場する次女、

ステッチ&カピゴンの格好で友人と渋谷ハロウィンに行っていたそうです(笑)

けっこう写真を撮られたとか…。

こんな身近にいたかー(;^_^A

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKRACINGのゲーミングチェアとWiFi防犯カメラ

2021年07月05日 | 通販・買い物

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

今回は釣りの話は全くありません。

散財ネタです。

備忘録的な意味が大きいので、ご了承願います。

 

少し前の話になりますが、6月22日はAmazonプライムデーでした。

なんとなくネットサーフィンしていて残り1時間余りでタイムアウトというタイミングで、

以前より欲しかった物を買ってしまいました。

それは何かというと、

こいつです。

巨大な段ボール箱に入って配達されたのは、

重さ25kgのゲーミングチェア。

AKRACINGです。

プライムデーで安くなっていることをいいことに、

Pro-X V2という上級グレードを買ってしまいました。

(いまクリックしても通常価格になっていますのでご注意ください)

  

既に1年4ヶ月もホームワークが続いているぐっちゃん。

今までのオフィスチェアでもそれほど不満は無かったのですが、

長年使って老朽化が進んできたのと、

神宮球場のベンチに大量に並んでいるAKRACINGのチェアを見て、

昨年から欲しくて狙っていたんです。

こんな感じで仕事場となるわけですが、

せっかくなのでオットマンも欲しいな、と。

(全然仕事する気ないじゃん、とか言わないように!)

 

AKRACINGのオットマンはとても高額なので、

アイリスプラザのオットマンをチョイス。

 

これだと金額は4分の1以下です。

とりあえず、ここまでは自分の仕事のための投資ですね。

 

プライムデーではもうひとつ、

 

WiFiタイプの防犯カメラのポチしました。

 

 

USBで充電しますが、ソーラーパネルも付いているので、

充電は最初だけで、設置後はソーラーパネルでメンテフリーという算段。

上の写真のように白色だと思って注文しましたが、届いたのは黒色でした。

まあ、中華製あるあるです。 

これはボートにいたずらされないように、という意味もあります。

カメラがあるだけで抑止力になりますしね。

設置にあたり2×4の木材を用意し、それにネジ止めして、

自転車置き場の柱に結束バンドで固定しています。

 

スマホにこんな感じで表示されます。

なんとなく興味半分で設置したわけですが、

後からWindowsで表示されないことが判明し、

パソコンでも見れるようにするために、

Androidエミューターをパソコンにインストールして、そのソフト内で表示することに。

お手軽防犯カメラですからそのあたりは仕方ないでしょう。

上の箱の写真でもわかるように、なかなかに多機能なんですよ。

 

少し割引があるからと言って、

想定よりもグレードの高い物を買って、

ついでに防犯カメラも買うなんて、

完全にAmazonの戦略にはまっています(反省)

 

ということで、自戒の念も含まれた通販報告でした。

それではまた おやすみなさい

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタロウとコテツ(抱き枕)&春の花

2021年03月14日 | 通販・買い物

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

またしても天候が悪くて週末の出航は困難そうですね。

ちょっと振り返ってみたら、2013年から2020年までの8年間で、

3月は13回しか出航していませんでした。

3月に1度も出航しなかった(できなかった)年も2回あり、

今年もまだゼロのままです。

平均すると、過去の3月は1.5回くらいしか出航できていないわけで、

そう考えれば先週今週の悪天候も納得です。

 

話は変わりますが、最近ぐっすり寝られない、という人も多いのではないでしょうか。

コロナ禍による巣ごもり、運動不足、精神的な疲労、今後への不安…、

寝られない要素はいろいろありますが、

その中でもぐっちゃん的には大きな要因が加齢でしょう。

年を取るにつれ、寝貯めはきかなくなるし、

明け方の決まった時間にトイレに行きたくなって目が覚めます。

釣りに行く前日は早く寝て早起きに備えたいのですが、

なかなか寝付けなかったりします。

そのくせ、無理をすると1日寝たくらいでは疲れが取れないし、

疲れていても爆睡とはならず、いつもと同じ時間に目が覚めたりします。

 

そして大きな問題は寝る姿勢。

寝付きやすい姿勢や、ぐっすり寝られる姿勢が、

だんだん限定されてきているように感じます。

若いころはどんな格好で寝てもぐっすりだったように思いますが…。

 

入眠や熟眠を助けるGoodsとして、「抱き枕」がありますね。

世の中にはいろいろなサイズ、形状の抱き枕が存在します。

ぐっちゃんもこの抱き枕に眠りを手助けしてもらおうと考えました。

検討を重ねて購入したのは、

Livheartの柴犬のコタロウ。

これ、なかなか優秀です。

形状も硬さも触り心地も実に良く考えられていて、

横向きに寝るときにちょうど体にフィットします。

ぐっちゃんがあまりにも気持ち良さそうに柴犬のコタロウと寝ているのを見て、

はじめはバカにしていた奥さんも、物欲に火が付いたようで、

「私も欲しい!」

と言い出しました。

同じのではケンカになりそうなので、

黒柴のコテツをスカウトしました。

実はこれ以外にも多くの種類のアニマル抱き枕が同ブランドから販売されています。

黒いだけに、目が目立たないのが残念ですが、これもなかなかかわいいです。

 

なかなかいい感じですよね。

 

我が家にはもっと温かくて触り心地も抜群な、

こいつもいるんですが、

抱き枕として一緒に寝ていると、ちょっとした物音でバッと立ち上がったりして、

安眠には不適です。

 

冗談はさておき、抱き枕があると、

寝る姿勢がうまく調節できて、睡眠の質が良くなるように感じます。

眠りに不満がある方、サプリメントや睡眠導入剤もありですが、

寝具、特に抱き枕はお勧めですよ。

 

ところで散歩に出ると、春らしく花が咲いているのをけっこう見ます。

スイセンや、

ユキヤナギ、

ボケに、

ローズマリーなどなど。

ほんの100mほど家から歩いただけで、こんなにたくさんの花を見つけました。

 

さらに、

ピンボケですが、最寄りの公園の桜の木です。

つぼみが膨らみ、もういつ咲いてもおかしくありません。

今年も桜の開花は早そうですね。

 

さて、3月も半分経過してしまいました。

今年の3月は何回浮けるんでしょうか。

 

それではまた おやすみなさい

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録…ウォシュレット交換

2020年11月26日 | 通販・買い物

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

今回は完全な備忘録です。

釣りネタを求めている方はパスしてください。

 

2015年1月に購入した我が家のウォシュレットが壊れました。

購入時の記事はこちらから。

症状は、便座が暖かくならない。

ホームページを見ると、修理費用は目安で15000円~20000円だそうです。

もともと蓋の自動開閉、便座のボタンによる開閉ができる機種だったのですが、

便座はモーターが怪しくなっていて、

ずいぶん前からボタンを押して開閉しようとしても途中で止まってしまうようになっていました。

 

これから冬に向かうのに、便座が冷たいのは耐えられない、というのが奥さんの弁。

わずか5年10ヶ月の寿命でしたが、買い替えを決意しました。

 

今回は瞬間暖房便座を備え、さらに電気代が安い省エネタイプを選択しました。

 

 

新旧比較しましょう。

旧と、

 

新。

 

旧と

 

新。

 

旧と

 

新です。

 

当たり前ですがほとんど変わりません(笑)

便器がアイボリーなのですが、今回はホワイトを選びました。

思ったよりも違和感なかったです。

各社の洗浄機能付き便座を経験してきましたが、

やっぱり元祖であるTOTOが一番という結論で、今回もTOTOにしました。

一部部品が共有されているので付けるのも楽ですしね。

5年というのは過去の便座で最も短命だったので、

今度はもう少し頑張ってほしいです。

 

釣りネタでなくて申し訳ありません。

ブログに記しておけば、後でいつ交換したか簡単に見つかるので重宝するんです。

 

それではまた おやすみなさい

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍庫を買いました

2020年02月16日 | 通販・買い物

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

2月15日は第3土曜日なので外房は禁漁日です。

2月16日の天気予報は、

雨&強風。朝はともかく、昼には大荒れですね。

 

波予報に、

 

風予報。

これはボート釣りはできませんね。

断念です。

 

 

先日自宅近くの公園でこゆきの散歩をしていたら、

灰皿が撤去されていて、公園内が禁煙になっていました。

ぐっちゃんの勤め先は新宿区ですが、ビルの外に出るとすぐに渋谷区です。

渋谷区は公園内全面禁煙なんですよね。

喫煙者はどんどん肩身が狭くなります。

東京オリンピックも関係しているんでしょう。

ここまで毛嫌いされるなら思い切って禁煙すればいいのに、と思います。

ちなみにぐっちゃんは禁煙歴15年以上になります。

千代田区が路上禁煙と罰金制度を始めた時に、

いつでもどこでも吸いたいヘビースモーカーだったぐっちゃんは、

一念発起してばっさりタバコを止めました。

中途半端に吸ったりせずに、数本残っていたタバコにも手を付けず、

本当に思いついてすぐにそのまま止めて、その後1本も吸っていません。

幸い挫折することなく禁煙できました。

昨今のたばこの値上げや喫煙可能な場所の減少…、

今考えれば禁煙は大正解でしたね。

 

最近、遊具の修理や撤収も目立ちます。

整備されて年月が経過している公園が多く、遊具の安全性が担保できなくなってきているんでしょう。

この公園のシンボルでもある大型スライダーの乗り場であるこの遊具、

さすがに撤去はできなかったと見えて、

修理して使えるようになりました。

この公園が気に入ってこの地に引っ越してきた経緯があります。

今の我が家には遊具は用無しですが、なんとなくホッとしましたね。

 

 

次は最近の買い物ネタです。

以前から釣り用の保冷剤や氷を作るために、

冷凍庫が欲しいと思っていました。

でも、置場が屋外の物置くらいしかないので、

購入に踏み切れず我慢していました。

 

それが突然奥さんから、

「貴方の保冷剤が邪魔でフリーザーに物が入らない」

「冷凍食品が増えているので、冷凍専用の冷凍庫が欲しい」

驚きの逆提案です。

まさに絶妙の誘いに、腹ぺこぐっちゃんは「ブォッコーン」とバイト!

すぐにネットで注文。

 

購入したのは三菱電機の121リットル冷凍庫。

 

すぐに届きました。

34kgとなっていますが、四角のでかい段ボールのせいか非常に重い。

苦労して2階まで運んで設置。

ファンタイプで静音&霜取り不要。省エネです。

 

冷却能力はそれほど高くは無いようで、

保冷剤が固まるまでにはけっこう時間がかかりそうです。

1日経って保冷剤の様子を見ようとドアを開けると、

既にかなりの冷凍食品が入れられていました。

急がないとぐっちゃんのエリアは無くなってしまうかもしれません(笑)

 

 

13日の夜から14日の朝にかけてかなり濃い霧が出ました。

霧が出るのは無風のサインですが、釣行できる日にはなかなか当たりませんね。

 

15日は穏やかな天気だったので、久しぶりに高圧洗浄機を稼働させて、

ワゴンRとランクルプラドを洗車しました。

こんな感じでオフシーズンっぽい休日が過ぎていきます。

 

そろそろ寒ブリの季節かな、と思っています

問題は天気ですね。

次週は新天皇陛下の誕生日が日曜と重なり振休がありますので、

また3連休です。

1日くらいは浮きたいですね。 

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたデジカメを買いました

2019年11月17日 | 通販・買い物

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

またまたデジカメを買いました。

長らく使っていた、

オリンパスのTough850の液晶が写らなくなるという持病が発生して、

(この機種は液晶が反転する可動式なのですが、これが持病の原因です)

 

富士フィルムのFinpix XP130を買ったのが今年の1月。

その時の記事はこちら。

まだ10ヶ月しかたっていません。

が、

不具合が…。

時々、電源が入らなくなります。

それも突然。

電池を入れ直したり、時間を置くと復活することがあります。

でも、充電した後やパソコンに繋いだ後に頻繁に電源が入らなくなります。

海上で撮影しようとして電源が入らないというトラブルが数度…。

でも、いじっているうちになんとなく直ってしまうんです。

何度か修理に持ち込もうと考えたのですが、

持ち込み当日の朝に確認すると普通に電源が入る…。

再現性がなければ修理もできません。

調べてみると、富士フィルムのデジカメにはよくあるトラブルのようです。

とは言え、これでは安心してボートに持ち込めません。

 

さらに言えば、このカメラには欠点がたくさんあります。

まずは画質が悪い。

1600万画素ですが、うーんって感じ。

安いなりの画質ですね。

前出のTough850に比べて段違いに画質が悪い。

さらに、スマホのXperia1だけでなく、XperiaZ5やiPhone7といった旧機種にも惨敗。

結局、きれいに撮りたい時はスマホのXperia1で撮影するという、

情けない使い方になっていました。

 

さらにFinepix XP130にはWiFiやBluetoothが付いているのですが、

これの使い勝手が悪い。

ソフトが最悪です。

スマホ連動はかろうじてできますが、パソコンはエラーが出て無線では繋げられません。

そういうわけで、新機種を買ったのに旧機のTough850に完全に負けていました。

 

今回買ったのは、防水カメラでは1強多弱の1強と言われる、

Tough TG-6です。

OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG-6
オリンパス
 

Finepix XP130の倍くらい値が張りますが、

やはり売れているだけあっていいカメラです。

Tough850は870まで更新されましたが、その後シリーズが終売となり、

その上級グレードであるTough TGシリーズだけが今は販売されています。

 

カメラらしい外観と、頑丈さを彷彿させるズシッとした重み。

いかにもアウトドアなカメラです。

 

ちょっと写真を撮ってみました。

富士フィルムがが鮮やかな色合いなのに対し、

オリンパスは昔から自然な落ち着いた色合いです。

このあたりは好みの問題ですね。

それよりも、画質です。

1200万画素とFinepix XP130の1600万画素に比べスペックダウンなのですが、

画質は圧倒的にTG-6の方がいいですね。

 

引越しをしてからクリスマスのイルミネーションは中断していたのですが、

久しぶりに少しだけ復活させてみました。

そのイルミネーションを撮影。

ちなみにFinepix XP130ではまともに映らないので比較はXperia1としてみます。

 

TG-6の夜景モード。手持ちなので少しブレ気味。

 

Xperia1のオート撮影。スマホ侮りがたし!

 

TG-6のフルオートモード。

なかなかやりますね。

 

Xperia1のオートモード。

よく見るとTG-6より少し荒いように感じますが、ほとんど同じです。

 

というわけで、今までスマホに完敗だったデジカメですが、

ようやく同等レベルの機種を手に入れました。

画質が同じなら、使い勝手は専用機であるデジカメに分があります。

WiFiの扱いもはるかに簡単でトラブルも今のところありません。

 

スマホのカメラがどんどん進化して、

その反動でコンパクトデジカメは最盛期の2割以下まで市場が落ち込んでいます。

以前は大量に存在した各メーカーの機種も、

今ではどんどん絞り込まれて、選択肢がほとんどありません。

特に海で使うため防水が必須なぐっちゃんとしては、

1強であるオリンパスToughで決まりです。

 

せっかく買ったので使い倒します。

早速ボートに持ち込みますよ。

XP130は…、サブ機として残しますがあまり活躍の場はなさそうですね。

決して富士フィルムさんが嫌いなわけではありません。

あの価格であのスペックのカメラを作っているのはさすがです。

今回の2機種では値段の差もありますし、目指している方向性が違うように思えます。

たまたまオリンパスが好みなだけってのもあります(笑)

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ←この写真はXperia1で撮影しました。
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新アイテム紹介…TWINPOWER&FINEPIX

2019年01月09日 | 通販・買い物

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

今年初めての買い物ネタを書こうと思います。

昨年11月に奉納してしまったキャスティング用リール・ステラSW14000XG。

予備機のバイオマスターSWで代用していました。

ところが年末年始の帰省から戻ってきたら、

バイオマスターSW10000HGが無くなっていたって話はしましたよね。

 

今回の買い物第1弾は昨年の12月30日。

つまりバイオマスターSWが無くなる前の話です。

Yahoo!オークションで新品のツインパワーSW14000XGが、

ネットの最安値よりも数千円安い開始価格で出ていました。

シマノ (SHIMANO) スピニングリール ジギング 15 ツインパワーSW 14000XG
ネットの最安値はこんな感じですね。
 

 

残り5時間くらいの時に、

過去の実績から開始価格では落とせないことを承知で、

参加するだけ参加してみようと開始価格で入札しました。

時は12月30日の夜です。

このツインパワーSWがネット上に表示されたのはおそらくこの日。

つまり、半日か1日で売り切ってしまおうという短時間勝負だったはず。

そして、おそらくほとんどの購入希望者の目に留まる前にオークションは終了してしまいました。

入札者はぐっちゃん1人。

ツインパワーSW14000XG、見事?落札です。

年末迫ったときのオークションはこんなことがあるんですね。

 

1月5日、商品が届きました。

そしてこれもネットで購入したPE6号を巻きました。

クレハ(KUREHA) PEライン シーガー PE X8 300m 6.0号 86lb(39.0㎏) 5色分け
 
 

 

バイオマスターSW10000HGが無くなったから買ったのではありません。

メインのキャスティング用リールとしてのスカウトです。

手元に残っているステラSW14000XG用のパワードラグスプールとも互換性があります。

そんなに急いでいたわけではないんですけどね。

オークションの恐ろしいところです(笑)

 

 

続いて買い物第2弾。

コンパクトデジタルカメラです。

ぐっちゃんの愛用デジカメは、

オリンパスのTough TG-850。

防水で強靭、頼りになるカメラでした。

このカメラを買ったのは2014年11月ですから、4年余頑張ったことになります。

オリンパスTough TG-850を買った時の記事はこちら。

 

F値が2.0でレンズが明るく、しかも広角なので近距離でも広い範囲が写せます。

液晶が反転するので自撮りも楽々。

ところが、

この自慢の液晶が突然ブラックアウトして写らなくなりました。

カメラは正常に動いていますし、パソコンに繋げばちゃんとデータ送信ができます。

でも、ファインダーもないコンデジですから、液晶が無ければ撮影は無理ですよね。

この屈強なデジカメでも、海で使い倒せば4年でトラブルが生じるという事でしょうか。

まあ、そんなもんでしょうね。

 

この機種の後継はTG-870を最後に生産打ち切りになっています。

現在生産されているのは、上位機種である、

Tough TG-5です。

あえて画素数を1600万から1200万に減らし、

レンズや画像処理能力にお金をかけた機種です。

OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG-5 ブラック
 
 

さすがにこれは高いです。

予算は20000円くらいかな。

調べた結果、防水コンデジで最もリーズナブルなのは、

FUJIFILM 防水カメラ XP130 スカイブルー FX-XP130SB
 
 

FainPixとの結論となりました。

 

イエロー、ホワイト、ブルーの3色のうち、ぐっちゃんが選んだのはブルー。

Amazon primeなので、注文した翌日に届きました。

カメラの基本部分は4年前からほとんど変わっていませんが、

IT化はすざましいです。

WiFiでもBluetoothでもデバイスに繋がります。

マイクロHDMI端子もついています。

スマートフォンに自動で転送される機能もついていて、

まさにSNS用に進化したコンデジですね。

 

20m防水、1600万画素、1.75mからの落下にも耐えます。

広角28mmレンズ、光学5倍ズーム

動画ももちろん撮影可。

ちょっとレンズが暗いのが唯一の欠点ですが、

そもそもメインは釣りの記録ですから、写真と動画が普通に撮れればOK。

後は時々行く家族旅行などで活躍する程度でしょう。

屋内撮影や深い海中ではちょっと厳しいかもしれませんが、

ぐっちゃんの使い方ならば十分な性能です。

 

今回は2019年最初の買い物ネタでした。

正月早々金欠です。

安く買っても出費は出費ですからね。

これからしばらくは買い物ネタが出てこないことを祈ります。

 

それではまた おやすみなさい

 

追記 : 1月17日現在、AmazonのXP130販売価格が、ぐっちゃんが購入した価格より3000円ほど高くなっています。Amazonはこれがあるから怖いですね。結果的には最安のタイミングで買えたのかもしれません。実際XP120より安かったですからね。ラッキーでした。

 

 


にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録です。洗濯機買いました(笑)

2018年08月28日 | 通販・買い物

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

今回は完全に備忘録です。

釣りネタは一切ありません。

 

少し前からなのですが、我が家の洗濯機の調子が悪くなりました。

我が家の洗濯機は、

パナソニック 洗濯乾燥機 NA-FR80H6-Hというタイプです。

いつ買ったのか覚えていませんでしたが、

ブログを確認したところ、2013年の1月に買ったことが判明しました。

当時の記事はこちら。

こういうこともあるので、今回もブログに残しておこうと思った次第です。

 

元々この機種は、脱水時に衣類が絡まり合うと、

それぞれの衣類を離すためにすすぎに戻ってやり直すという機能があるようなのですが、

最近その機能がしょっちゅう働くようになりました。

大量の衣類を洗う場合たまに起こるのは仕方ないと思うのですが、

ここ1ヶ月ほどは、洗濯量が少なくても脱水→すすぎに戻るというパターンが頻発しています。

そばで見ていないで放置しておくと、1時間とか2時間とか動き続けます。

もちろんすすぎを行うのですから、その間は水道水を消費します。

故障なのか、仕様なのか微妙なところですが、

明らかに頻度が上がっているので、

コントロールする何かが変化してしまったのでしょう。

それにしても、わずか5年でこんな風になってしまうとは、

Panasonicよ、どうしたんだ?って感じです。

 

家電は修理するととんでもなく高額になって、買い替えた方が得だったりします。

毎度毎度苦労して洗濯していた奥さんがついに決断しました。

「買い替える!」

 

某大型家電店で見つけた新洗濯機は、

シャープのES-TX8Bという機種です。

2017年モデルで、2018年モデルがすでに発売されている型遅れ。

機能はほとんど変わらず30%以上安いです。

PanasonicのNA-FR80H6-Hと機能はほぼ同じ。

 

奥さんはドラム型は蓋の位置が低く腰が痛くなるからイヤなんだそうで、

必然的に縦型洗濯槽になります。

洗浄力の縦型、乾燥力が強く衣類に優しいドラム型と言われます。

ドラム型はサイズも大きく場所を取りますよね。

 

内蓋が無いのと、洗濯槽に穴が開いていないのがこの機種の特徴です。

型落ちなのでいつページが無くなるかわかりませんが、ES-TX8Bの商品紹介はこちら。

中蓋が無いのでハンガーを吊るして速乾という機能があるのと、

内蓋周辺の汚れが起きないのはプラスポイント。

さらに洗濯槽に穴が無いので、黒カビなどが発生しづらく衛生的なんだそうです。

使用する水の量も少ないのも奥さん的にはGoodのよう。

ちなみに納品日は9月10日です。

それまでは今の怪しい洗濯機NA-FR80H6-Hでしのぎます。

 

というわけで、また洗濯機のトラブルが起きた時にはブログを見直せば、

いつ買ったかがわかるわけです。

それだけのために書いた記事です。

悪しからずご容赦ください。 

 

それではまた おやすみなさい

 


にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電購入の備忘録とふるさと納税記念品

2018年01月19日 | 通販・買い物

 ←ポチッとお願いします。
にほんブログ村

 

皆様、ご機嫌いかがですか?

はじめにお断りしておきますが、今回は釣り関係、一切ありません。

釣行記以外に興味の無い方はスルーしてください。

 

これは備忘録です。

家電の買い替えとふるさと納税の記念品について、

後から振り返ってこの時期だったか、と思いだせるように、

つまり自分のためだけに書く記事です。

 

まずは炊飯器。

我が家の炊飯器は10年以上前に購入した、

今は無き三洋製の圧力IH炊飯器、「おどり炊き」です。

三洋電機の家電の歴史を変えたと言っても過言ではない、

大ヒットした炊飯器で、

初めて使った時に、

その炊き上げたごはんのおいしさに感動したことを憶えています。

 

流石に寄る年波には勝てず、蓋の開閉用のボタンが破損して壊れてしまいました。

三洋電機はパナソニックに吸収され、

「おどり炊き」はPanasonicブランドとして継承され現在も販売されています。

 

圧力IHの「おどり炊き」の廉価バージョンが、

Amazonでそこそこの値段で販売されていることはチェック済み。

パナソニック 5.5合 炊飯器 圧力IH式 おどり炊き ホワイト SR-PB107-W
 

 

他にいいのが無ければAmazonでこれを買おうと決め、

近くにグループ店の売れ残り家電が集まってくる大型量販店があるので、

そこで他社の製品をチェック。

 

そしたら、量販店のストアブランドで型落ちですが、超お買い得品を発見してしまいました。

それが…、

こいつです。

東芝製で、真空圧力IHが特徴。

具体的には保温時に釜を真空にしてごはんの酸化を防ぎ、

変色や硬化が起こらず40時間美味しく食べられるというもの。

この機能が付いているとけっこうお高いのですが、

今回は在庫処分で驚きの見切り価格でした。

奥さんが納得の様子だったので即買い!

 

次に我が家のプリンター兼Fax。

我が家にはプリンターが2台あって、

普段の印刷やコピーはCANONのMG5530を使っています。

そしてFaxやCD印刷などは、

EPSONのEP-903Fというかなり年季の入ったプリンターを使っています。

このEP-903Fの原稿送り機能がおかしくなって、

なかなかうまくFax原稿などが吸い込まれて行かなくなりました。

諸般の事情でFaxが使えなくなると困るので、

これの後継を探してみました。

 

今の時代e-mailが主流で、一般家庭でFaxなんてほとんど使われないのでしょう。

EPSONはFax付きの機種が業務用しかありません。

値段はそれほど高くないのですが、いかんせん大柄でリビングに置く気にはなれません。

CANONにはかろうじて半業務用、半家庭用のFax付きプリンターがあります。

それが、

TR8530です。

 

キヤノン インクジェット複合機TR8530 PIXUSTR8530
 
 

これは店頭価格よりもAmazonの方が圧倒的に安かったので、

ポチッとやりまして、

あっという間に届きました(笑)

こちらは炊飯器ほど切羽詰まっていなくて、

EP-903Fも手で原稿をうまく押し込めばFaxは使えるので、

本格的に壊れるまではしばらくEP-903Fの方を使います。

 

 

ここからはふるさと納税のお話です。

昨年ふるさと納税で寄付をした自治体から、

ここに来て次々に記念品が届いています。

 

まずは、沖ノ島が壊滅的な打撃を受け、復興のために募集をしていた千葉県館山市。

我々ミニボーターのホームグランド的存在でもあります。

復興の足しになればと記念品の価値をあまり考慮せずに寄付しました。

ジェラートや、

近海物の干物が大量に…。

キンメダイや大アジの干物はすぐに食べてしまったので写真ありません(笑)

 

この他、

昨年は山形県新庄市のお米をチョイスしました。

あっさりして美味しい、今や貴重なはえぬきです。

5kg×4で20kgが3回届きます。

とても還元率が高いふるさと納税で気に入っています。

 

もう一つ、鹿児島県瀬戸内町の「生きた車エビ」も申し込んでありますが、

これは以前の経験から3月くらいにならないと届かないと思います。

 

とまあ、本人以外には本当にどうでもいい内容でした。

家電って故障したり汚れた時に、

「これって買ったの何年前だっけ?」

ってこと、よくありますよね。

今回の炊飯器とプリンター、調子が悪くなったのですが、

何年前に買ったのかはっきり覚えていません。

次回同じようなことが起きた時に、ブログを読み返せば思い出せるというだけの記事です。

 

さて、釣りの方は今週末どうなんでしょうか?

このところの外房の厳しい状況から、今週は内房と外房と別れそうな感じですね。

さて、どんな釣りをしましょうか?

 

それではまた おやすみなさい

 

 
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GARMIN eTrex 30x買ってみました!

2017年06月18日 | 通販・買い物

 

 ←ポチッとお願いします。
にほんブログ村

 

今週末、どうしようか悩みました。

土曜日は禁漁日なので、チャンスは日曜日だけなのですが、

天気予報は曇りのち雨。

そして、

波はそれほどでもなさそう、風は微妙で何とか出せるかな、くらいです。

朝一勝負で行ってみようかとも思いましたが、

相棒I君から

「風邪ひいちゃって長引いています。ごめんなさい」

とLINEが…。

爆釣爆睡野郎として活躍したこの2週間、

そもそも寝ることになった理由はミヨシで釣っていると寒くて耐えられなかったからです。

6月4日の爆睡野郎の様子はこちらから。

6月11日の爆睡野郎の様子はこちらから。

冷静に考えるとけっこう無理しているんですよね…。

と言っても、ある程度気温が低いことを承知で薄着で出航しているんですから自業自得ですが。

それにしても、一年で一番風邪薬が売れないこの時期に風邪をひくとは…。

この天気で1人釣行はちょっと嫌だなーということで、

今回は釣行を自粛することにしました。

 

で、今回は買い物ネタです。

ぐっちゃんは釣行のログを記録するためにユピテルのハンディGPSを使っています。

最初は2012年9月に、

ATLUS ASG-CM21を購入。

3年近く使いましたが、タッチパネルが反応しなくなってご臨終。

その後釜として、

ATLUS ASG-CM13を2015年6月に購入

CM21に比べCM13はクオリティがかなり上がっているんですが、

電池交換ができないという欠点があります。

カタログスペックは16時間使用できることになっていますが、

このところ10時間以上の釣りでは電源が落ちてしまうようになりました。

さらに、

わかりますか?

この矢印部分に防水のカバーがあったのですが、

少し前に釣りから戻ってみると取れてしまい無くなっていました(汗)

コンソールの上に置いているのでそれほど海水を浴びるわけではありませんが、

海で使う以上、防水機能がなくなったのは致命的です。

毎回ビニールで覆ったりするのも面倒ですしね…。

 

またまた後釜を探そうと

ユピテルのホームページを見てみると…、

ハンディGPSはCM13の後継のCM14以外すべて終売。

ぐっちゃんのCM13はCM14が発売になった直後に型遅れで安く買ったもので、

現在販売中のCM14も2014年の地図データのままです。

もう発売されていてもおかしくない後継機種もなく、

上位機種は全て終売してしまっているという状況。

事実上国産唯一のハンディGPSメーカーだと思っていたのですが、

このままではユピテルのハンディGPSも長くないかもですね…。

まあ、スマートフォンでほとんどの機能が賄えますし、

登山家や本格的な自転車野郎以外はまず必要としないでしょうから、

あんまり売れないのかもしれませんね。

そして、登山家や本格的な自転車野郎が選ぶハンディGPSは

ほぼ世界中のニーズを1社が独占しています。

そう、GARMINです。

GARMINからは多くのハンディGPSが発売されていますが、

圧倒的に売れているのはこのeTrexシリーズ。

上の画像は旧型で、今は10xJ、20xJ、30xJとxが付いています。

JからxJへの変更点は解像度アップと内部ストレージの容量アップのみ。

基本的なスペックに変更はありません。

Jは日本仕様という意味で、日本正規品と呼ばれたりします。

英語版はJが付きません。

eTrex 30x というような型番になります。

 

モノクロで簡易版の10、カラー液晶で詳細な地図表示も可能な20、

そして別売品を買えば心拍数や体温の測定もできて、同機種同士でデータ送信もできる30、

本格的な登山や、ルート作成などをしたければ20以上が必須でしょう。

でも、このJが付いている日本正規品は超高額。

英語版などの倍額ほどもするんです。

価格は10xJが27000円ほど、20xJが44000円ほど(何気にAmazonは安い)、

30xJは65000円くらいはします。

GARMIN(ガーミン) 登山 ハンディGPS eTrex20xJ イートレックス20xJ 【日本正規品】 150808
 
 
GARMIN(ガーミン) 登山 ハンディGPS eTrex30xJ イートレックス30xJ 【日本正規品】 150820
 
 

しかも、これは詳細な地図が入っていない状態の価格ですから、

地図も購入するとさらに20000円ほどかかってしまいます。

 

ところで、これが英語版になると、

eTrex20xが24000円ほど、30xも25000円~35000円ほどで出回っています。

GARMIN(ガーミン) Etrex 20x 英語版 010-01508-00
 
 
GARMIN(ガーミン) Etrex 30x 英語版
 
 

しかも、日本語化してフリーの日本地図をインストールしたものまで出回っています。

で、ぐっちゃんが出した結論は、

日本語化して地図をインストールした上に、

サイクルマウント付きで日本語マニュアルCDまでセットしてくれている

いたせりつくせりの品をオークションで落札しました。

日本語化と地図のインストールを自分で全部できれば一番安いのですが、

自分の腕よりも少々の追加料金を選択です。

なお購入したeTrex30x、日本語化は個人責任となるため、

販売店でサポートはしてもらえますが、正規のGAMINの保証は受けられません。

 

早速届きました。

こんな箱に入っています。もちろん英語表記で日本語は皆無。

 

右下のカバーは同時に購入したものでセットではありません。

地図が入っているということは、当然マイクロSDカードも付いています。

 

NEO-Gucchan号の夜間航行灯のポールにセットしてみるとこんな感じ。

目線を落としてプロッター画面を見なくても、

この位置ならば操船しながら速度の確認が楽にできますね。

 

せっかくなので早速使ってみましたよ。

こいつの散歩です。

 

こゆき、土日の朝夕になると、平日とは違うことがわかるらしく、

散歩に連れて行けとうるさいんです。

平日はあっさり諦めるんですけどね。

こゆき、行くよ行くよのポーズ。

せっかくなので夕方の散歩にeTrex30xを持ち出しました。

約1時間の散歩で3km歩いたという結果ですね。

これをパソコンに取り込んでみると、

スタートとゴールの場所が違うのはいろいろ試しながら使ったため。

少し歩いたところでリセットしちゃいました(笑)

ユピテルのGPSに比べると、GPSの制度が段違いに高いですね。

3Dコンパス付きで高度の誤差も少なく、

静止していても方角がわかるのは30xならではです。

ユピテル以上に機能が充実していますので、使いこなすのが大変そうですが、

せっかく買ったので使い倒しますよ。

電池が単3でエネループも使用可ですし、25時間の長寿命。

タッチパネルではありませんが、その分誤動作が無くていいかも。

質感や液晶の解像度、細かい機能などはユピテルの方が優れていることもありますが、

GPSとしての基本性能はやっぱりGAMINだな、という感じです。

もちろんスマホとは比較になりませんよ。

 

日が沈むとバックが暗い色になるのはカーナビみたいですね。

ATLUS ASG-CM13も防水でなくなっただけでそれ以外はバリバリに使えますので、

併用か使い分けか、とにかく両方使いますよ。

 

ボート釣り5年で3台目のハンディGPSですが、

eTrexはその外観からもかなり丈夫そうですし、

今までの機種以上に長い付き合いになるのではと思います。

まずは来週の春シーズン最終戦ですね。

 

追記:本日18日日曜日の朝の散歩もログをアップします。

前日は北に向かって歩きましたが、

この日は南側の公園をはしごするルートで歩きました。

1時間15分で約4kmでしたよ。

 

それではまた おやすみなさい

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

GyoNetBlogランキングバナー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃料残量ゲージが復活しました

2017年04月13日 | 通販・買い物

 ←ポチッとお願いします。
にほんブログ村

 

ぐっちゃんは昨年末に小型船舶操縦免許の更新をしたのですが、

その時に視力が相当低下していることに気付きました。

17、8年前にレーシック手術をしてから、

ほぼ1.2~1.5くらいの視力があったのですが、一気に0.5に低下です。

パソコンとスマホのせいでしょうか、超久しぶりの近視。

しかも年齢とともに乱視が酷くなっていまして、

ついに今年に入って運転に支障があると判断し、眼鏡を作りました。

 

これまで裸眼にサングラスをかけて釣りをしていたのですが、

メガネがあるとサングラスができません。

コールマンのオーバーグラスを買ってメガネの上からサングラスをしたりしましたが、

何ともしっくりきません。

 

そこで、

おしゃれ?なアウトドア向きの眼鏡を新調しました。

白いフレームで遊び心いっぱいでしょ。

見た目は普通のレンズですが、紫外線を浴びると変色する調光レンズなんです。

日中に外に出ると、

こんな感じ。薄めの色のサングラス調ですが、ぐっちゃんにはちょうどいいです。

あんまり濃いサングラスは苦手なので。

惜しいのは偏光レンズではないことですが、

ボート釣りではあまり偏光レンズの恩恵をうけないばかりか、

むしろ魚探やプロッターの画面がちゃんと見えるので、非偏光レンズで正解だと思います。

 

ただ、この白レンズフレーム、非常に評判が悪いです。

まずは家族に散々バカにされ、

会社で同僚たちにけなされまくりました。

昼食に眼鏡をかけて出かけてみると、窓や鏡に映るぐっちゃんはどう見てもチンピラです(汗)

こりゃ、昼間外にしていけないな~というのが正直な感想。

でも、NEO-Gucchan号の上ならば180℃変わって超カッコいいはず(?)

正直、今までかけていたメガネはフレームが細くて頼りなく、

アウトドアには向かないな、というのが実感でした。

というわけで、次回釣行からこの白いフレームの眼鏡をしていきますよ。

 

どうでもいいですが、ぐっちゃんの顔、丸すぎですね。

もっと精悍な切れ者のような顔だと自覚していたのですが…(爆)

 

 

前振りが長くなりましたが、ようやく本題です。

前回報告した25リットル燃料タンクのキャップ兼残量ゲージ、代替品が届きました。

左が旧品、右が新しく届いた代替品です。

よーく見てみると、

赤矢印部分をご覧ください。

先端(実際に使う時は一番下になる)部分にプラスチックのフロート止めがついています。

そして黄矢印部分。

フロートの大きさが違います。形状も違いますね。

おそらくですが、フロートの動きが悪くなるトラブルが多いのでしょう。

そして最新の物は、その問題点が改善されているのではないでしょうか。

それが、フロートの浮力アップとフロート受け(下の部分)だと思います。

 

試しにお風呂で旧品のチェックをしてみました。

相手が水(お湯)ならばなんとかフロートは動きます。水の方がガソリンよりも重いしね。

たまーに途中でフロートが止まってしまうこともあり、

これはフロートの中を通っているねじれた金属棒が少し曲がっているのと、

上部のゲージに繋がっている部分がやや動きが鈍いののどちらかが原因でしょう。

上部の接続部分にCRC-6-66を噴きかけ、

手の感覚を頼りに少し曲がりを修正したら、若干動きは良くなりました。

この旧キャップも捨てないで予備で取っておこうと思います。

 

新しいキャップは早速タンクにドッキング。

今まで絶対に指し示さなかった中間部分でゲージが止まっていますね。

燃料タンク&残量ゲージ、見事復活です。

 

今週末も天気が怪しいですね。

予報が良い方に外れてくれることを祈りましょう。

 

それではまた おやすみなさい

 

 


にほんブログ村

GyoNetBlogランキングバナー

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする