今週は冬至、天皇誕生日、クリスマスイブ、クリスマス、と行事が目白押し。
22日(火)は冬至(とうじ)だった、この日を境に日が延びる。
冬至と言えばゆず湯が定番、田舎では辺り一面ゆずの木だらけ。
別のお宅では紅かなめという垣根の内側に植えたゆずたわわに実りすぎて自家消費だけでは無理だろう。 我が家でも、どこで手に入れたのか、浴槽に1ケだけ浮かんでいたが、けっこう香りが楽しめた。
ゆずは血行促進や風邪の予防などにも効果があるとされるが、料理の薬味としても珍重されている。
お年寄り達は、この日になると冬至とうなすと口癖のようにのたまう。
唐茄子(とうなす)はカボチャの事で、冬至にカボチャの料理を食うのは厄除けなど諸説あるが、冬場に不足する野菜のビタミン類を補う意味があるらしい。
カボチャは種を、その辺に放り出しておけば実が成るので栽培は簡単。
取り残したのか、余ったのか、立木にぶら下がったまま朽ち果てるらしい。 日本でもハロウィンが国民的行事になれば取りっくらになるかも知れないが・・・
22日(火)は冬至(とうじ)だった、この日を境に日が延びる。
冬至と言えばゆず湯が定番、田舎では辺り一面ゆずの木だらけ。
別のお宅では紅かなめという垣根の内側に植えたゆずたわわに実りすぎて自家消費だけでは無理だろう。 我が家でも、どこで手に入れたのか、浴槽に1ケだけ浮かんでいたが、けっこう香りが楽しめた。
ゆずは血行促進や風邪の予防などにも効果があるとされるが、料理の薬味としても珍重されている。
お年寄り達は、この日になると冬至とうなすと口癖のようにのたまう。
唐茄子(とうなす)はカボチャの事で、冬至にカボチャの料理を食うのは厄除けなど諸説あるが、冬場に不足する野菜のビタミン類を補う意味があるらしい。
カボチャは種を、その辺に放り出しておけば実が成るので栽培は簡単。
取り残したのか、余ったのか、立木にぶら下がったまま朽ち果てるらしい。 日本でもハロウィンが国民的行事になれば取りっくらになるかも知れないが・・・
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます