今年の郡上八幡の春祭りは、4月17日(土)18日(日)です。市内にある3つの神社(岸剣神社・日吉神社・八幡神社)の太神楽の共演が見ものです。 土曜日の方が盛大に行われますますのでぜひお出かけ下さい。
4日前に始まった徹夜おどりもあっという間に最終日を迎えました。今年の盆踊りは雨も降らずに好天に恵まれました。新聞紙上の発表では、4日間で20万人以上の人出が発表されていました。今夜も家族とともにおどり会場に行ってみましたが、昨日に比べると人出も夜店もやや少なく感じました。とはいえ、計算上は4~5万人位の人出があったことになります。今日で徹夜おどりは終わりますが、明日から9月5日のおどり納めまで、まだ9日間のおどり日程が計画されていますので、郡上を訪れておどりを体験してみてください。8月29日(土)には「変装おどりコンクール」があります。残り9日間の中で一番お薦めの日です。
郡上おどりの日程や会場案内について詳しくお知りになりたい方は、以下のページを訪れてみてください。
「まめなかな」のホームページ
http://www16.plala.or.jp/gujo/
「郡上おどりの会場案内」の地図http://www.gis2.pref.gifu.jp/MyMap2_0/GifuAdvanceMap/Map.jsp?KEY=1250251207449&DIR=200&SRS=2449&CX=-18907.02&CY=-27815.32&SC=5000
※「郡上おどりの会場案内」の地図を閲覧する時にログインID(gujocity)とパスワード(1234)が必要になります。無料ですのでログインIDとパスワードを入力して、ログインボタンをクリックしてみてください。
郡上おどりの日程や会場案内について詳しくお知りになりたい方は、以下のページを訪れてみてください。
「まめなかな」のホームページ
http://www16.plala.or.jp/gujo/
「郡上おどりの会場案内」の地図http://www.gis2.pref.gifu.jp/MyMap2_0/GifuAdvanceMap/Map.jsp?KEY=1250251207449&DIR=200&SRS=2449&CX=-18907.02&CY=-27815.32&SC=5000
※「郡上おどりの会場案内」の地図を閲覧する時にログインID(gujocity)とパスワード(1234)が必要になります。無料ですのでログインIDとパスワードを入力して、ログインボタンをクリックしてみてください。
「郡上のなぁー、八幡出て行くときは・・・」本日8月13日から4日間にわたる徹夜おどりが始まりま~す。詳細は「まめなかな」のトップページを訪問してみてください。
http://www16.plala.or.jp/gujo/
http://www16.plala.or.jp/gujo/
この夏、郡上おどりに来てみようかな?と計画している皆さん!平成21年の郡上おどりの日程が知りたいと思っている皆さん!自作の日程ですが、このアドレスにアクセスしてみてください。詳しい情報が分かりますよ!!
http://www16.plala.or.jp/gujo/newpage2odori10.html
http://www16.plala.or.jp/gujo/newpage2odori10.html
7月12日、今年も「郡上おどり」が始まりました。満天の星空の中で新聞紙上約8500人の踊りファンを旧庁舎記念館前に集めて、踊りの輪が広がりました。
発祥祭の神事が終わると、商店街を移動してきた踊り屋形が踊り会場に到着しました。日置市長の開幕宣言後、保存会による踊り始めの「古調かわさき」が始まりました。浴衣姿の市民や観光客がどんどん参加して、踊りの輪は瞬く間に会場一杯に大きく広がっていきました。そして「かわさき」が始まると、熱気は最高潮になりました。今年の発祥祭は、天気もよかったことから例年になくすごく盛り上がっていたようです。
平成20年度の「郡上おどり」は、9月6日までの32夜行われます。徹夜おどりは、8月13日~16日の4日間です。詳細をお知りになりたい方は、以下のページにアクセスしてみて下さい。
http://www16.plala.or.jp/gujo/newpage2odori9.html
また、「郡上おどり」についてご質問等がありましたら、当方で分かる範囲でお手伝いをさせていただいております。以下の掲示板をどうぞご利用下さい。
http://8304.teacup.com/gujo/bbs
発祥祭の神事が終わると、商店街を移動してきた踊り屋形が踊り会場に到着しました。日置市長の開幕宣言後、保存会による踊り始めの「古調かわさき」が始まりました。浴衣姿の市民や観光客がどんどん参加して、踊りの輪は瞬く間に会場一杯に大きく広がっていきました。そして「かわさき」が始まると、熱気は最高潮になりました。今年の発祥祭は、天気もよかったことから例年になくすごく盛り上がっていたようです。
平成20年度の「郡上おどり」は、9月6日までの32夜行われます。徹夜おどりは、8月13日~16日の4日間です。詳細をお知りになりたい方は、以下のページにアクセスしてみて下さい。
http://www16.plala.or.jp/gujo/newpage2odori9.html
また、「郡上おどり」についてご質問等がありましたら、当方で分かる範囲でお手伝いをさせていただいております。以下の掲示板をどうぞご利用下さい。
http://8304.teacup.com/gujo/bbs