静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

船舶職員安全講習会の開講式

2020年01月09日 09時12分39秒 | 日記

学園内には、あちこちに「禁煙」の張り紙があります。
その理由は一般漁師向けの講習に学園施設を提供することがあるからです。
現在は船舶職員安全講習会が行わています。
学園の玄関にも案内が貼られています。

安全講習会と言っても、内容は海技士取得の講習会です。
三級はすでに11月から行われていています。
今週から四級が始まり、先日は開講式がありました。

この講習会の終わりの3月上旬、学園で海技士筆記試験が行われ、合格すると免許取得です。
このときの筆記試験に学園生も参加させてもらっています。

講師の先生方は、
「四ヶ月で三級を取るより、二ヶ月で四級を取るほうがはるかに大変」
「この二ヶ月はすべてを捨てて勉強に集中するように」
と受講生に熱く話していました。

今回は三級、四級を合わせて7人の受講生しかいません。
少人数の効果で、全員合格なるでしょうか?
実は焼津での講習会は合格率が高いそうです。

令和2年度の入学試験は、願書受付中。
1月14日が締切です。願書送付はお早めに!
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/recruit.html

静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
私がどんな質問にもお答えしますよ!
もちろん、ムリに入学をお勧めすることもありませんので、ご安心を!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940

学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/h30kengaku.html

 園長のつぶやき
海技士は航海、機関それぞれ一級から六級までありますが、やることは同じです。

例えると「日本の歴史」を学ぶとして小学校レベルか、中学レベルか、高校レベルか?
・・・のように級が上がれば、より詳しく、高度な内容になります。

四級はすべての内容を二ヶ月でやらなくては行けないので大変です。
一方、三級の受講生はすでに五級、四級を持っている人が多い上に、受講期間も長くなります。

講習会に参加すれば独学と比べて集中的に勉強できます。
ただし、「通い」なので缶詰めとなりません。
学園なら寮で勉強時間も決まっていますが、家やホテルに帰ると勉強できるでしょうか?
講師の先生が一番心配していることです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠洋航海実習の写真を紹介5 | トップ | びん玉カバーづくり(復習) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事