玉-gyoku-

たまきのヒトリゴト&制作記?

地震

2011-03-14 12:44:16 | 日記
3月11日 14時46分
地震がありましたね。
東京の自宅は鏡が一枚割れただけでした。

16年前の阪神大震災のときも鏡が一枚割れただけでした。
あの時は明石と神戸市の間ぐらいに住んでいました。
わたしは学生で、交通が復旧すると同時に実家の越前に直ぐ帰ったので、その後の地元の方の大変さはほとんど知りません。

早朝に地震が起きてからまる一日とちょっと神戸にいましたが、電気、ガス、水道のない時間はとても辛かったです。
電気がないとテレビが見れなくて情報が得られない。
エアコンもつかないので、寒い。
飲み水がない、トイレの水も流れない、お風呂なんかもってのほか。
少しの時間でも普段と違う不便さや、心細さを感じたので、今現地で被災されている方は、もっともっと大変だと思います。

とりあえず出来ることはなんだろうと考えたとき、まずは被災者の方に負担をかけないことだと思いました。
心配でも今は個別にメールや電話で安否確認をなるべくしない。
現地の貴重な電気を消耗させてはいけない。
また、自分たちが使用している電気を節電する。
被災地に友人が何人かおり、個別に連絡を取りたいと思いましたが、共通の友人たちも同じ用に連絡を入れていると思い、自分からは連絡をいれず、情報を共有するお願いをしました。

物資の支援などももちろん必要ですが、物資の支援はきちんと見極めてからでないと、無駄になる可能性もあります。個人で支出できる金額は限られていますし。
私はまず身近に出来るところからはじめてみようと思います。

被災地の皆さんに早く明かりが灯るよう願います。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新作の試作 | トップ | [出店]デザインフェスタブー... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事