goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれ、せんせー!![石渡鉄兵選手・麻生慎介選手応援中]

趣味も仕事も音楽の40余年、急にハマったボートレース。ごひいきお2人の観戦日記、ときどきぽちと旅と食い+好きなものです。

旅打ち 第5弾 徳山・宮島 その2 のん太鮨と優勝戦

2017-03-03 19:56:35 | 旅打ち
ずーっと前になってしまった、、徳山の続きを。。

寿司を食べに行くんですが、1つ書こうと思ってたことが、、
優出インタビューの最後に、選手がすなっちを投げ入れる、というので、マックが前列に行きましたが、後ろのおばさんに蹴られて、ひじ打ちされて、散々な目にあってかわいそうでした。。そのおばさんは、床に倒れこみながらすなっちを分捕っていきました。。怖いよー

平和島でも、ピースター投げると恐ろしいことになります。足踏まれたり、突き飛ばされたり。。楽しいはずのイベントですが、競艇場という場所柄でしょうかねーそんなことならやめてほしいデス、ほんとに。

回転寿司はネットで調べた、山口県に展開している、のん太鮨です。
ですが、行ってみると、大混雑。日曜のお昼時でしたので、仕方ないのですが、、熱気がすごい中、待ちます。

 
 
地元でしか食べられなさそうなものもあまりなく、種類が少なめなのと、混雑してるので、たいして食も進まず、、早々に退散。

うちの回転寿司の基準が、コスパもよく、かなりクオリティの高い、美登利寿司系列の活なので、なかなか大満足にはなりません。でも、ここで食べたイカはとてもおいしいと2回食べました。
巻物はその時ちょっとはまってた山わさびとハマチだったかな、でしたが、かなり辛みが効いてました。


同じ敷地内のマックスバリュで買い物をして、ボートレース徳山に戻って、優勝戦を見ます。

 
 
水面際は見やすいです。近くて私の好きな感じです。海のレース場、好きです。
この日はカメラの会の人たちが練習?に来ていて、すっごいカメラを持ってる人がたくさんいました^^;私のは恥ずかしいですが、まあいいんです。展示を写真に撮ってみましたが、腕もカメラも大したことないので、雰囲気だけ。
6号艇が前付けで、石渡さんが6コースだったので、目の前を走って行きました!!

本番レースは、、前付けもあって、内側遅め、4カドに引いた麻生くんがまくって、まくり差しの石渡さんが追走、ワンツーでゴールとなりました。でも、マックは不機嫌。石渡さんに総理杯に出てほしいし、徳山は初優勝がかかってたので、優勝を願ってましたので。。もちろん、私もそう思いますが、、この節の麻生くんは足が良かったし、仕方ない。。私は舟券もとれたしね^^

というわけで、女子の優勝戦も見ずに、石渡さんの出待ちに向かいます。
九州から石渡さんの応援にいらしてたおねーさんたちと話しながら待ってました。

さっぱりしたお顔で出てきた石渡さん。飛行機の時間に余裕があるからと、時間をとってくださいました ありがとうございました!!
おねーさんたちとお見送りして、一緒に駐車場に向かうと、おねーさんたちの車は、なんと、ナンバーを石渡さんの登番にしてました!!愛ですねー

マックの手前、麻生くんの表彰式が見たいとは言えず、、私たちは広島に戻ります。

旅打ち 第6弾 チャレンジ&唐津 その10 佐世保バーガー

2017-01-26 00:40:53 | 旅打ち
佐賀県をあとにして、佐世保に向かいます。
飛行機が20時なので、時間には余裕があります。というか、たぶん持て余します^^;

高速も使わず、ゆっくり移動。さっき、呼子のイカを食べたばっかりだし、急いで行ってもおなかも減らないので。。

目指すのは、ゆきおじさんのハンバーガー、というお店。でも、なんか名前が変わったとか、、ネットの情報があまりなくて、よくわかりません。佐世保より手前に支店があるような、ないような、はっきりわからないので、佐世保のお店に行きます。

何件か佐世保バーガーの店を横目で見ながら、けっこうな坂道を登って、急な曲がり角を曲がって、やっとたどり着きました。店と言っても、バスがあって、庭のようなとこにテーブルが出てるだけみたい。
 
 
さすがに、各1こは多いので、全部乗せのスペシャルを1つにしました。ボリュームもあって、おいしかったです。

通ってきたときに、展望台があったので寄ってみると、九十九島の展望台でした。船越展望所というところです。
 
なんの予備知識もなく寄りましたが、きれいでした。ちょっと得した気分^^

せっかく佐世保にきたので、もう1種類くらいは佐世保バーガーを買おうということで、ビッグマンに行きます。町中で、車を止めづらかったので、私は乗って待ってて、マックに買ってきてもらいます。

さすがにこの時は食べられず、、あとで食べました。
 

今回3か所で佐世保バーガーを食べましたが、我が家の好みでは、大村ボートのカヤバーガーが一番で、値段もお手頃でよかった、という感想です。

飛行機までの時間に、嬉野温泉に立ち寄ります。
20年位前に、友達の結婚式で九州に行ったついでに、ハミルトン嬉野に泊まって、とろとろの温泉に感動したので、いつかまた行きたいなと思っていたので楽しみにしていました。

今回行ったのは、椎葉山荘です。
 
夕暮れのいい感じ。外には渓流沿いに素敵なテラスもありました。

建物全体の雰囲気はとても良くて、従業員の方も丁寧。場所もいいところでしたが、温泉は、思ったよりとろみはなく、こんなもんかとちょっと残念でした。あと、休憩所がとても狭いので、時間をつぶしたかったのですが、あまりくつろげず、、さっと移動することになりました、

結局、大村のジョイフルでお茶を飲んで、帳尻を合わせました。やっぱり持て余しました。
20時の飛行機は遅かったな、、、時間が過ぎるのが遅いこと、、、


それでも、石渡さんの1着も見れたし、食べたものがみんなおいしくて、満足した旅でした

旅打ち 第6弾 チャレンジ&唐津 その9 呼子のイカ 

2017-01-15 19:06:04 | 旅打ち
イカ丸、結構揺れましたが、酔いませんでした。アネロンを飲むと酔わないです^^

少しだけ、朝市を見ました。
一番盛り上がったのは、休憩所にいた、ケンちゃんサキちゃん!!
 
待機所なんですねーちょっと怖い^^;        イカ、たくさん回ってました!! 


この後、佐世保バーガーを食べに行くんですが、、
マックは呼子のイカ、呼子のイカと言ってたので、やっぱりもう一度食べておいた方がいいんじゃないか、ということで、
港周辺は避けて、橋を1つ渡ったとこにある、大和さんに行くことにしました。

メニューはそんなに多くないので、あまり迷わず、いか活け造り定食と煮付け定食を頼みます。
 
台場で食べたイカだっておいしかったんですが、、これは次元が違います!!美しく、おいしい。来てよかった!!
吸盤が張り付くのを引っぺがして、ゲソはちょっとだけ食べて、あとで天ぷらにしてくれるのでとっておきます。
 
煮付けもたいそうおいしく、大満足です。
そこに、天ぷらもきました。

塩と天つゆと両方で堪能します。

両方で4030円かな。いやー、価値あります。
呼子のイカ、素晴らしい。ごちそうさまでした。

今回、ここまで食べたものにハズレなし。唐津、呼子とっても楽しめました。
佐賀県終了で、あとは飛行機の時間まで、温泉と佐世保バーガーです。

旅打ち 第6弾 チャレンジ&唐津 その8 ボートレース唐津と七ツ釜クルーズ

2017-01-14 16:18:20 | 旅打ち
朝ご飯をたーーーっぷり食べて、ボートレース唐津へ。
 
すがすがしい朝です!さすがにモーニングの1Rは人も少ないです。
 
水面際で見ようと思いましたが、植え込みが目の前で、とってもジャマ!!なんで??水面は広くていい感じなのに。
2Rまで見て、先に進みます。マックは連勝してました。ふーんふーん、、
ばいばい、からっきー

昨日も行った呼子へ、七ツ釜クルーズをしに行きます。
 
イカ釣り船がたくさん停まってます。               遊覧船のイカ丸。
チケットを買って、絶対効く酔い止めを飲んで、待ってます。あとから来たお客さんが尋ねたのに答えたのが聞こえました。波高は50㎝から1メートルですって!!その人たちは乗るのやめました。

出航時間になっても、他のお客さんは来ません。貸し切りだ~ 波は高そうですが^^;大丈夫、絶対効くの飲んだから。
 
船内。                             呼子大橋。
イカ丸の歌を聴きながら、どんどん港から遠ざかって行きます。
 
外海に出て、七ツ釜に近づきました。               岩がすごい。ゴジラみたい。 
甲板?というか、舳先の上に出ていいというので、外に出ます。どんどん近づいて大迫力です!!
 
洞窟の中を通るのかと思いましたが、こんな大きな船では無理ですね。でも、手の届くとこまで近づきました。
 
上は遊歩道になってます。

貫通してるところは1つだったか、、向こう側が見えます、というので待ってると、おおー洞窟の向こうから光が見えました!
 
40分のクルーズ、堪能しました。                水中も見られる、ジーラもいます^^   

旅打ち 第6弾 チャレンジ&唐津 その7 からつバーガーと朝からつごはん

2016-12-28 22:50:34 | 旅打ち
佐賀牛をコースで食べた帰りに、バーガー買うのもどうかと思いますが、ここを逃すと食べる機会がなさそうなので、やっぱり買います!!
 
虹の松原の真っ暗な中に、ぽつんとバスの灯りが見えますが、明るくてホッとするより、むしろ怖い。。
注文の多い料理店みたいじゃないですか。
スペシャルバーガー 460円を購入。
からつバーガーはベーコンではなくハムが入ってます。チーズ、卵、パテとともにバンズでサンド。

そこそこボリュームはあります。ソースは甘め。重すぎず、結構食べられちゃいます。
ただ、うちは2人とも、黒コショウ多用は好きじゃないので、ちょっと黒コショウ感が強くて、そこはいまいち。わかったのでもういいかな。


長ーい2日目がこれで終了。
真っ暗な露天に入って、ぐっすりと眠りました


3日目に突入。

唐津シーサイドホテルにした最大の決め手、朝ご飯。
ここは朝からつごはんと銘打って、力を入れてるみたいです。朝からステーキが出るんです。
朝風呂に行って、7時を待ちかねて、ご飯に行きます。
朝からつ茶漬けの具として、漬けにした刺身が3種類くらいあったり、
  
 
最初にいろいろとったのは、写真を撮るのも忘れてバクバク食べちゃって、、お替わりのステーキとお茶漬けです^^;
そんなに種類がすごく多かったわけではないのですが、肉とお茶漬けでかなり満足。大根の煮物もおいしかったのでお替り。

あと、朝からソフトクリームが食べられて、うれしかったです。こっちも3回くらいお替りしました。
宿泊地を決めるときに、口コミを読んで、質が落ちたという書き込みを見ていたので、心配してましたが、ステーキは柔らかかったし、私は大満足。マックもまた泊まりたいと言ってました。

 
こっち海の→があったので、少し出てみました。リゾートっぽい気分を味わいました。

部屋から見た、虹の松原の上側。

さあ、最終日。
今日もかなりもり沢山。飛行機は116時台の次が20時で、20時にしちゃったので、時間を持て余しそうですが、なんとかつながなければ、、
まずは、ボートレース唐津へ。唐津はモーニングなので、さっさと出かけます!