-
ヒドリガモ
(2025年01月10日 | 長野県)
ヒドリガモ 「和名は頭部の羽色を緋色にたとえたことに由来する。緋鳥(ひどり)と... -
ミサゴとカモの交差
(2025年01月07日 | 近所の公園)
ミサゴ 池の奥で魚を獲ったミサゴ 交差して飛ぶのは、タカを警戒して飛び回るト... -
今日のカワセミ
(2025年01月04日 | 近所の公園)
カワセミ 近くの枝に止まり 飛び出しホバリング 非常に近く、動かれると... -
トモエガモ、一夜明けて
(2025年01月03日 | 近所の公園)
トモエガモ 「シベリア東部で繁殖し、冬季になると中華人民共和国東部、日本、朝鮮... -
新年
(2025年01月02日 | 近所の公園)
本年もよろしくお願いいたします。 今年の野鳥観察は、いつもの公園から。 ... -
パンダガモ
(2024年12月24日 | 近所の公園)
通称パンダガモで知られるミコアイサ 多くのミコアイサに会うことが出来ま... -
ハイタカ
(2024年12月23日 | 近所の公園)
ハイタカ 頻繁に飛んでくれたが 現地ではハイタカに見えたり大鷹に見えたり ... -
オナガガモ
(2024年12月21日 | 長野県)
ここのカモたち 警戒心0なのか 足元までくるので踏んでしまいそう ... -
カワセミ接近
(2024年12月20日 | 近所の公園)
水辺で青い光が横切ったら、 カワセミ... -
オシドリの出勤です
(2024年12月19日 | 近所の公園)
オシドリ 「おしどり夫婦」と例えられるだけあって、いつもオスに寄り添うメスの姿... -
コハクチョウ、大パニック!
(2024年12月17日 | 長野県)
コハクチョウが落ち着ける場所 そこに侵入者! 2頭の雄鹿 親子だろうか... -
オオハクチョウの朝
(2024年12月11日 | 新潟県)
おはよう! 朝から元気いっぱいのオオ... -
ソウシチョウと小鳥たち
(2024年12月07日 | 近所の公園)
ソウシチョウ 今年は長い期間見ることができています。 とても綺麗です... -
トビとカラスのバトル
(2024年12月04日 | 近くの河川敷)
カラスの機嫌が悪い トビが「ゆるして〜」って言っても全く聞かず ... -
マガモのランチ
(2024年12月03日 | 近所の公園)
マガモ 「食性は植物食が主の雑食。水草の葉や茎、植物の種子、貝などを食べる」 ... -
トモエガモ
(2024年12月02日 | 近所の公園)
トモエガモ 「オスの繁殖羽は頭部に黒、緑、黄色、白の巴状の斑紋が入り、和名の由... -
カワアイサ、ピンチ!
(2024年12月01日 | 近くの河川敷)
カワアイサ カラスに何度も攻撃を受けています。 まるで、モグラ叩き・・・ ... -
ユリカモメ
(2024年11月30日 | 近くの河川敷)
冬羽のユリカモメ 上流から下流に向かい、30羽近い移動です。 ... -
オオタカ
(2024年11月26日 | 近所の公園)
曇り空の公園 ようやく紅葉が見頃 小... -
カワセミ
(2024年11月25日 | 近所の公園)
カワセミ 手持ち、35mm換算で600mm、近距離でファインダーに入れるのは至...