昨年初めて、知人のお父さんにお飾り作りを教えて頂きました。
お飾り作りの藁は、8月のお盆前に刈って、陰干しにして保存したものを使います。
今年は、我が家でもそうしようと思っていましたが、田植えが出来ないたんぼもあり、大幅な収量減になったため、断念しました。
と言うことで、稲刈り後の藁でお飾りを作りました。
お湯に浸けていたのですが、やはり堅くてなかなか馴染みません。
デコボコしながら、やっと出来ました。
まだまだ、縄をなえる練習をしなければ普通のお飾りは難しいです。
お飾り作りの藁は、8月のお盆前に刈って、陰干しにして保存したものを使います。
今年は、我が家でもそうしようと思っていましたが、田植えが出来ないたんぼもあり、大幅な収量減になったため、断念しました。
と言うことで、稲刈り後の藁でお飾りを作りました。
お湯に浸けていたのですが、やはり堅くてなかなか馴染みません。
デコボコしながら、やっと出来ました。
まだまだ、縄をなえる練習をしなければ普通のお飾りは難しいです。
センス抜群!!!
お飾りと言えばお店で売っているものを
想像していましたが。
なんて すばらしいのができていますね!!
こんな着想のいいお飾り考えも
つきませんでした。
すてき、すてき、ワンダフル。
新見研修で縄ないの難しさを
経験しました。
今年もブログ楽しませていただきました。
有難うございました。
いいお年をお迎えくださいませ。
一週間近く山に行っていて、お返事送れて申し訳ありません。
誉めて頂き、思わず、にっこりしています。
ありがとうございます。
飾りを集めておいたものを、付けたり、外したりと大変でした。
来年もよろしくお願いします。
一週間近く山に行っていて、お返事送れて申し訳ありません。
お飾りは、売っているようなものを作る予定だったのですが、山の仕事の時間が足りなくなり、急遽、簡単に出来るものに変更してしまいました。
お褒めを頂き恐縮します。
長男のお嫁ちゃんも一緒に作ったのですが、写真を写すのを忘れてしまいました。
新見の経験を生かすべく、来年は再度チャレンジします。
来年もよろしくお願いします。