さあ、どうでしたでしょうか?
講師曰く、「一つでも当てはまれば、ロコの可能性大」だと。
この中で4番目の横断歩道が、渡り切れるかどうかが、一番分かり易いと。
時速2km~3kmの速さで歩けば渡り切れるように信号の時間が設定されているためだそう。
ロコモ対策の必要な要素は?
1.食事
2.運動
5大要素を1日の食事からバランスよくとる事が重要。
A 骨を強くする食材は?
カルシューム ⇒ 牛乳・イワシ・豆腐・納豆・コマツナ・青梗菜など
ビタミンD ⇒ 干しシイタケ・サケ・サンマ・鶏卵・シメジなど
ビタミン K ⇒ 納豆・油揚げ・高野豆腐・しそ・モロヘイヤ・ブロッコリーなど
筋肉を強くする食材は?
タンパク質 ⇒ 肉・魚・牛乳・大豆など
ビタミンB6 ⇒ 牛レバー・鶏ひき肉・鶏レバー・マグロ・カツオ・黄な粉など
ビタミンB12 ⇒ 牛レバー・鶏ひき肉・豚肉・サンマ・牡蛎・あさりなど
B どのくらいの運動をしたら良いの?
「健康づくりのための身体活動基準2013」で基準を達成するための実践手立てとして厚生省がまとめたのがこれ。
「+10(プラステン):今より10分多く体を動かそう」をメインメッセージに、まとめられているとか。
これを1年間実践すると、減量効果として1.5~2.0kgの効果が期待できるそう。
ロコモ対策で、トレーニングやストレッチを行う際に注意することがあります。
注意点
1.無理をしない
2.他人と競わない
3.自分のペースで行う
4.息をする
5.出来ないことを楽しむ
ことのようです。
予防には、「バランスよい食事」と「運動習慣」が大切だそう。
無理をしない範囲で、毎日少しずつ運動量を増やしていかなけらば!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます