どこまでいきる

  ・✳日本いのちの電話✳・

   0120(783)556
   0570(783)556 

「お菓子習慣」があなたの体を秘かに蝕むワケ

2019年04月02日 08時44分07秒 | 病気・健康・美容

「お菓子習慣」があなたの体を秘かに蝕むワケ

スーパーやコンビニでいつでも買えて、仕事の合間や小腹が空いたときに手軽に食べられるお菓子。

は、このお菓子、知らず知らずのうちに中毒症状をもたらすことをご存じでしょうか。


菓子を我慢できないのは、実はあなたの意志が弱いからではありません。

は、控えたいと思っても、ついお菓子を食べてしまうのはなぜなのか。

康面ではどんな危険があるのか。

茶の水健康長寿クリニックの白澤卓二院長が「お菓子中毒」の危険性と対処法についてポイントをお伝えします。

・・・略・・・

1. 白砂糖
2. 果糖
3. 人工甘味料
4. 小麦
5. 食塩
6. 油
7. ストレス


 ストレス以外の犯人である、白砂糖、果糖、人工甘味料、小麦、食塩、油はすべて精製度が高い

不自然な食品であることが共通しています。

 また、ストレスがあると、気をつけていても突発的なヤケ食いのようなことも出てきてしまいます。

各犯人の具体的な弊害と詳しい対処法は長くなりますので、ここでは書ききれませんが、

新刊『「お菓子中毒」を抜け出す方法』に記しましたので、ぜひ確認してみてください。

 

■「異性化糖」には要注意

 ■今日からできること2 成分表示チェックを習慣に! 

 ここまで、お菓子の弊害をお伝えしてきていますが、

お断りをしておきたいのは、世の中のすべてのお菓子が悪者なわけではないということです。

 自然の果物・はちみつなどの甘さや素材の味を生かしたお菓子には、超加工食品のような中毒性はありません。

甘いお菓子なら、天然由来の砂糖を使っている質のいいものを少しだけ楽しむようにしましょう。

 一方、気をつけたいのは、血糖値を急上昇させて食欲を増進させる「異性化糖」が含まれているものです。

個人的には、異性化糖は一切、口にしないくらいの気持ちを持っています。

 パッケージの成分表示の原料に「高果糖液糖」「果糖ブドウ糖液糖」「ブドウ糖果糖液糖」「砂糖混合異性化液糖」と記されているものには、異性化糖が含まれています。

 成分表示を見て原料を確認し、なるべく超加工食品を使っていないものを選びましょう。

 

 ■今日からできること3 “食欲リセット”――プチお菓子断食

 お菓子中毒の大きな原因は、先ほども触れましたが、脳の報酬回路のオーバードライブによる食欲の暴走です。

中毒状態から抜け出すには、快楽に溺れた脳をリセットする必要があります。

 リセットに最も有効なのは、中毒の原因をいったん絶つこと。

お菓子中毒の場合は、期間を決めて「お菓子を食べないこと」です。

 ここで大切なのは、期間中はスッパリと絶つこと。

ちょっとなら大丈夫と口にしていると、脳はなかなかリセットできません。

 

後略・・・


 

  私には断食はできそうにありませぬので

せめて  パッケージの成分表示の原料に「高果糖液糖」「果糖ブドウ糖液糖」「ブドウ糖果糖液糖」「砂糖混合異性化液糖」

と記されているものには、異性化糖が含まれています。  くらいには 気を付けてみようと思います


www.wallcoo.net www.wallcoo.net 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿