6/29、マヤランが咲いているとのことで神代植物公園へ行ってきました。
それは植物多様性センターでしたが、
今年は早く咲き始めていたようですが開いているのは見られませんでした。
その代わりにスカシユリやヤブミョウガが沢山咲いているのを見て、
夏本番の花々が咲き始めていたのだと実感してきました。
マヤラン(摩耶蘭)ラン科
最初の発見地、神戸市摩耶山にちなむ。
常緑林内に生える腐生の多年草
スカシユリ(透かし百合/別名イワトユリ)ユリ科
花被片の基部が細く、すきまがあいていることによる。
ヤブミョウガ(藪茗荷)ツユクサ科
山野の林内に生える高さ0.5~1㍍の多年草
ネジバナ(捩花/別名モジズリ)ラン科
花序がねじれていることによる。
チダケサシ(乳茸刺)ユキノシタ科
食用になるキノコのチチタケをチダケと呼び、
これをチダケサシの茎に刺して持ち帰ったことによるという。
オトギリソウ(弟切草)オトギリソウ科
この草を鷹の傷を治す秘薬としていた鷹飼いが、
その秘密をもらした弟を斬ったという伝説による。
タイトゴメ(大唐米)ベンケイソウ科
大唐米は小粒で味は悪いが、炊くと良くふえる米のこと。
小さな厚い葉をこの米にたとえたもの。
モクゲンジ ムクロジ科
それは植物多様性センターでしたが、
今年は早く咲き始めていたようですが開いているのは見られませんでした。
その代わりにスカシユリやヤブミョウガが沢山咲いているのを見て、
夏本番の花々が咲き始めていたのだと実感してきました。
マヤラン(摩耶蘭)ラン科
最初の発見地、神戸市摩耶山にちなむ。
常緑林内に生える腐生の多年草
スカシユリ(透かし百合/別名イワトユリ)ユリ科
花被片の基部が細く、すきまがあいていることによる。
ヤブミョウガ(藪茗荷)ツユクサ科
山野の林内に生える高さ0.5~1㍍の多年草
ネジバナ(捩花/別名モジズリ)ラン科
花序がねじれていることによる。
チダケサシ(乳茸刺)ユキノシタ科
食用になるキノコのチチタケをチダケと呼び、
これをチダケサシの茎に刺して持ち帰ったことによるという。
オトギリソウ(弟切草)オトギリソウ科
この草を鷹の傷を治す秘薬としていた鷹飼いが、
その秘密をもらした弟を斬ったという伝説による。
タイトゴメ(大唐米)ベンケイソウ科
大唐米は小粒で味は悪いが、炊くと良くふえる米のこと。
小さな厚い葉をこの米にたとえたもの。
モクゲンジ ムクロジ科
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます