あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

止まった時計

2012-03-11 | 日記
3月11日東日本大震災から1年後午後2時46分
復興への現実や心の時計は止まったまま。

国民の皆様へ、
「東日本大震災で犠牲となられた方々への追悼をお願いします」と
政府広報が発せられた。
発災時刻である午後2時46分から1分間
それぞれの家庭や職場で黙とう。

国立劇場において政府主催の
「東日本大震災一周年追悼式」が行われた。

テレビでその様子を見ながら同時に黙とうを捧げる。
父は岩手県出身、親類縁者はどうしているか、
かつて疎開先でお世話になった方々、
牧場で一緒に遊んだいとこ達、無事だったろうか。
先祖代々のお墓は兄が確認に行き無事だったなど、
様々な思いが甦ってきた1分間、追悼の祈りは終わった。

いや、1分間どころか思いは常に被災者や被災地に
向かって早い復興を願って祈り続けてきた。
その復興を妨げる一番の原因は大量のがれきとのこと。
昨年訪れた被災地での光景が思い起こされる。
一刻も早く復興への時計を進めて欲しい。

被災者の方々への思いは人それぞれ違い、
様々な支援のかたちで行われ癒されていく。
中でも心のケアとなって励まされる音楽、
素晴らしい表現力。
今やっとその思いが伝わる歌に二つ巡り合い、
2月に発売直後購入。
それは長渕剛さん作詞作曲の「ひとつ」
離れ離れになってもひとつになって永遠に
ずっと一緒に共に生きる。
歌っていても最後までは声が持たない。

もう一つは、なかにし礼さん作詞の「櫻」
作曲平尾昌晃・歌手氷川きよしさん。
こちらは亡くなった方への永遠の愛をうたい、
春が来るたびに櫻となって会いに来るという、
とても切なく歌い上げています。

このように歌により元気づけらることは、
戦後にもあり並木路子さんの「リンゴの歌」
美空ひばりさんの「悲しき口笛」など、
ラジオから流れる歌声に多くの国民がどれほど励まされたことか。
同世代の自分はひばりさんの映画や歌とともに時代を生きてきました。

音楽は時代を反映し人々にそれぞれの思いを投げかけ、
優しい心や元気を与え励ましてくれます。

被災地の時計の針が少しでも進むよう、
被災者の心の針が少しづつ動くよう
心から願って止まない。

今日の月は月齢18「居待月」、満月の3日後の月
月の出が遅く待つのに疲れて家の中で座って待つことから。

遅々として進まない復興が居待月にならないよう願うばかり。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿