今年も順当に体重増加
さぁ、
東北宮城旅行、
やっとこさ2日目ブログです
お付き合い下さってる方、
ありがとうございます
気仙沼から私達が向かったのは、
初めて訪れる場所。
陸前高田市の奇跡の一本松。
ずっと行ってみたいとは思っていましたが、
先日、藤城清治さんの描く
奇跡の一本松を見て、
より行きたくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e1/cd0b90244bc605d4096039ac042689a4.jpg)
気仙沼からは、
9時45分発のBRTに乗って、
30分位。
電車が不通になっている所を
BRTは走ります
こちら↓気仙沼構内!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/19419dd814fb33607d187f3f1f70d064.jpg)
線路があるはずの場所に道路があり…
一般の道路も
BRTはバスの様に走りますが、
これまで線路だった所が道路になっていて、
その区間も走ります。
電車が通っていたいた場所、
特にトンネルなど、
バスで走るのはやっぱり不思議な感じです。
ここは、
地震と津波で火事が起こった所だったはず…。
あちこちかさ上げ、
すごいなぁ。
そんな事を思っていたら、
奇跡の一本松が近付いてきました。
海沿いを走っていると、
被災したそのままの状態で残る中学校が
視界に飛び込んでます。
そして、
バスを降りると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/4674dacd9d040eac510b74604e444b1b.jpg)
奇跡の一本松付近は、
巨大なベルトコンベアが
張り巡らされていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/87/a68645f7738e18bea6969a4d7ad45e3a.jpg)
↑ベルトコンベアと
かさ上げされた土地と
遠くに奇跡の一本松。