gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

DAISO新商品⁉️アートブラシを使ってみました。商品レビュー&フリンジデザイン

2020-12-16 16:42:11 | 100均ネイル
DAISO新商品⁉️アートブラシを使ってみました。商品レビュー&フリンジデザイン

DAISOでアートブラシが販売されていたので購入してみました! 
アートブラシはいろいろな使い方ができ、名前の通りアートに使ったり、ラインを書いたり、ドラッグしたり…今まで爪楊枝を使っていたシチュエーションで使えます! これを機に爪楊枝卒業もいいかも😆 

商品レビューとアートブラシを使って冬っぽいネイルデザインしてみました! 
よかったら参考にしてください。 

【参考動画】
 👉 【DAISO(ダイソー)ネイルブラシ】商品レビュー!!オリジナルブラシキャップ作成とひび割れアートにも挑戦!! https://youtu.be/Mp52C2n7Dh8


【セリアジェル】ベース&トップでビジュージェルを作ってみました。大きいストーンをしっかり固定する方法とストーンの輝きを生かした付け方

2020-12-15 15:10:54 | 100均ネイル
【セリアジェル】ベース&トップでビジュージェルを作ってみました。大きいストーンをしっかり固定する方法とストーンの輝きを生かした付け方

セリアでキラッキラのネイルパーツに目がいき、思わず購入してしまいました😊 
大きめの立体的なストーン、サイズ違いのフラットストーンと、ブリオンなんかも入っていて…これ一個買えばストーンを組み合わせたビジューネイルができるって訳でして… 
一個一個揃えると案外大変なところを一袋にまとめてくれたありがたい商品です😊 

ベース&トップだけでは固定に難しい大きいストーンのためにちょい足しして、オリジナルのビジュージェルを作ってみました。 
そして大きいストーンを付ける時のコツやキラキラを最大限生かす付け方を紹介しています。
 よかったら参考にしてください! 

【プロ商材のプチプラビジュージェルはこちら】 👉 https://a.r10.to/hlU2iA

【セリアジェルでドラッグアート】これで滲まない❗️くっきりピーコックでニット風デザイン

2020-12-14 15:46:15 | 100均ネイル
【セリアジェルでドラッグアート】これで滲まない❗️くっきりピーコックでニット風デザイン

セリアジェルを使って初めてピーコックしたところ、サーーっと広がって滲みがすごかったので、(もちろん、ふんわりしててそれが好きって方もいると思いますが…) なんとか滲まずに、くっきりはっきりしたピーコックができないものか検証してみました! 

滲まない方法でニット風デザインをしてみました! 

よかったら参考にしてください。 

【使用した材料の紹介動画】 
👉 【セリア】【魅惑のミラーネイル】カラー比較とちょっとへそ曲がりな使い方をしてみたら・・・ https://youtu.be/7dYWM17WDtM 

👉 【セリア】【煌めき!ユニコーンネイル】ユニコーンパウダーの使い方と全6色カラー比較。簡単すぎるパウダーグラデーションもやってみました https://youtu.be/fQsndDMFFsw 

👉 セリアで夏の定番ネイルデザイン「さざ波」波のぼかし方とセリア商品で砂浜風に砂ジェルの作り方 https://youtu.be/b0gAmk5uODM

【ネイル工房購入品】DokiGel(ドキジェル)3パターンの塗り方比較と質感を楽しむ単色ツイードのやり方

2020-12-10 17:46:06 | おすすめ商品開封
【ネイル工房購入品】DokiGel(ドキジェル)3パターンの塗り方比較と質感を楽しむ単色ツイードのやり方

気になっていたネイル工房さんの商品…DokiGelを使ってみました。 

【購入はこちら】 👉 https://a.r10.to/hVx3nV 

思っていたより柔らかいジェルで塗りやすいしなにより面白い質感なの仕上がります。 ザラツキや引っ掛かりが出やすいジェルですが、トップジェルで緩和することもできるのでいつもとちょっと違うネイルアートが楽しめそうです😊 

今回は、塗り方の比較で3パターンと、DokiGelをつかって単色のツイードを作ってみました!ブラシワークだけでできる簡単ではアートです! 

作りながら、昔こんな生地のスーツ持ってたなぁ…と思わず思い出したりしました😆 よかったら参考にしてみてください!


【セリアジェル】シンプルグラデーションならラメ入りNUANCE GRAYがオススメ❗️ボトルキャップのブラシで塗ったらぼかす!グラデーションのやり方

2020-12-09 13:05:18 | 100均ネイル
【セリアジェル】シンプルグラデーションならラメ入りNUANCE GRAYがオススメ❗️ボトルキャップのブラシで塗ったらぼかす!グラデーションのやり方

セリアジェルのNUANCE GRAY(ニュアンスグレイ)を使ってシンプルなグラデーションをしてみました。
NUANCE GRAYは同じ名前でマットカラーとラメ入りカラーがあり、今回はラメ入りのカラーを使ってみました。 
深い色味ですが透明感もあり、微粒子ラメが上品に光ってくれます。 また、濃い色のグラデーションはクリアジェルを混ぜたり、薄めながらぼかしたりしますが、そういった面倒なことは一切なく、ボトルキャップのブラシで塗ったらそのままぼかしていくというブラシワークを紹介しています。

 よかったら参考にしてください☺️