コメント
 
 
 
お魚が重なって (いなかのばぁば)
2014-10-20 20:02:27
あきこさんこんばんは

人前に出る事は若さの秘訣ですかね
急に場所を変えられてたいへんでしたね
コーラス耳に残る様な気がします

さんまをいただいて サバはどうなるのかな?
あの アルミの鍋で煮ますか?
サバですから 興味しんしんです
 
 
 
美声が~♪♪♪ (wakazukuri)
2014-10-20 22:26:21
本番直前の立ち位置変更は戸惑いますよね。
あきこさんもアルトなんですね。
30年近く前にコーラスをやってた頃、私もアルトでした。
高温がでないんですもの。
音域も狭いし、美声には程遠く・・・

綺麗な袋類は捨てきれない私です。
重宝しますよね。
それも高級店の袋は!
 
 
 
サバとサンマ (あきこさん)
2014-10-21 11:45:57
いなかのばぁばさん
こんにちは

合唱で繰り返しの練習での場所から、耳に聞こえてくる歌とか音とかが、意外に大事ですね。

サンマの翌日にサバにしました。
あのアルミの鍋~~
捨てられません、きれいに使用しましたから、
「鋳掛の直しあり~」をみつけたいです~

 
 
 
美声ならば~ (あきこさん)
2014-10-21 11:55:16
wakazukuriさん
舞台の本番直前の立ち位置変更は、こたえました~
未熟なんですねェ~ 
今後、練習時に席を変えたりして頑張らなくちゃ~

合唱でのアルトの素晴らしさを感じていま~す。

銀座の洋服店のものばかり、袋だって素敵です!
私には使い道ないのですが~~






 
 
 
きたざわまつり (みのこ)
2014-10-21 15:17:17
ま~本番直前にポジションが変わったのですか、
それはちょっと困りますよね。

サンマもサバも秋は美味しいですね。
新鮮に見えますね。
どちらを後にしても美味しそう!!

草履袋可愛いですね、新学期でも無いのに
作ったのですか、さぞ喜ばれた事でしょう。
 
 
 
我が家も (おせっちゃん)
2014-10-22 00:05:02
今晩はさんまの塩焼きでした。和式でスダチをかけました。秋の味です。
 
 
 
きたざわまつり (あきこさん)
2014-10-22 12:37:54
みのこさん
コーラスの日々の練習の場所が意外と大事ですね。

当日、サバをいただきました。
普段にお手頃な値のサバが、庶民には今、高いですね。

孫の一年生に入学時に作ったのを使用していたので小さいからと、今回大きいサイズのを作り、喜こばれました。


 
 
 
サンマ (あきこさん)
2014-10-22 12:43:20
おせっちゃんさん
サンマにスダチもおいしいですね、常備しておくといいですね。

サンマも大根おろしばかりでなく、スダチをかけたりレモン汁と、色々変えるとまた違った味が楽しめますね。

今晩もサンマと、秋の味を楽しみたいです。
 
 
 
ぞうり袋 (dolce)
2014-10-22 18:52:10
本番直前の立ち位置変更は困りますね!
周りから聞こえる声がビミョウに違いますものね。

連日、サンマにサバの夕食でEPAがしっかり
摂取できて健康な食生活を送ってらっしゃいますね!

お孫さんに手作りのぞうり袋をプレゼント~☆
喜ばれたでしょうね。

ゾウリブクロ・フデバコ・ゲタバコ・・・など
未だに昔のままの言い方が続いていておもしろいですね。
 
 
 
ぞうりぶくろ (あきこさん)
2014-10-23 13:02:40
dolceさん
そう~なんです。
合唱時の位置がいつも同じなので、周りから聞こえてくる声が、意外と本番に響きますね。
響かないように今後私なりに工夫しなければと思います。

サンマもサバもおいしい季節になりました。
お肌にもいいのかしら、、ね。

ぞうり袋は孫のお気に入りの布地なので、喜んでいました。
和風の言い方がこれからも続けられ、この世代で消えないといいですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。