コメント
はやばや
(
おせっちゃん
)
2012-10-01 18:14:40
早速ビックロにいかれましたか。いかがですか。買い物しやすそうですか。
兄上様にゆかりのある大理石、感無量ですね。
ビックロ
(
tokkocyann
)
2012-10-01 20:02:42
話題でしたね
歩いているだけで、こんなにもくれるんですか?
東京って凄い~~
台風、ご自宅は大丈夫でしたか?お花等に被害は無かったですか?
ビックロ
(
みのこ
)
2012-10-01 21:08:37
ビックロにもう行ったのですか!
混雑していたでしょうね、
兄上様の思い出の職場ですか、其れは複雑な気持ちに
なられた事でしょうね。
ティッシュやちらしの受け取り方は
タイミングがあるのですね、
こちらが迷っているとあちらも手をひっこめますね。
ビックロ
(
445
)
2012-10-02 11:33:52
テレビでお店の様子を紹介していましたが、新宿三越もビックロになったのですか…
品の良いデパートでしたのに残念ですね。
もっぱら地下の食料品や特売場を利用していた身ですが…
裏にローレルという喫茶店があって、独身時代のお仲間の集まり場所でした。
このビルはそのままなのかしら?
天ぷら屋さんは? 甘味どころは?と、思いを馳せました。
たまに東口にも行ってみたくなりました。
箱根が楽しみですね。
早いですね~~
(
とん子
)
2012-10-02 14:54:35
こんにちは・・私の所にお越しいただきありがとうございました
パソコン塾に行かれてるんですね??
私も4年半通いましたが??習ったことは全部塾に置いてきたようですアハハハハ~~~!!
出来の悪い塾生でしたから??
(ビククロ)行かれたんですね~~~??
亡くなられたお兄様が40年もお務めされた所でしたか??
感慨深い所でしたね!!
お兄様も喜ばれたと思いますよ!!
新宿なんて中々出ていけませんね~~~??息子が下宿してた頃は週に1回は行きましたが??
田舎のおばちゃんになりました!!
東京の香りを求めて又お邪魔しますね!!
宜しくお願い致します。
ビックロ
(
あきこさん
)
2012-10-02 15:34:15
おせっちゃんさん
ビックロの開店間際の店内は若い人たちであふれていて、電話機をみたいと思いましたが、先に延ばしました。
兄の40年あまりの仕事場の呉服部のある階にだけ行ってみたいと思いましたが。
建物の大理石には時代を感じさせてもらえました。
ビックロ
(
あきこさん
)
2012-10-02 15:41:32
tokkocyannさん
ビックカメラとユニクロの合体~
若い人たちがターゲットなのでしょうね。
多種を同じ場所で配っていましたが、若い人は受け取られませんね~
台風の被害は、意外と交通機関以外はないようです。
狭い庭ゆえ、被害はなかったです。
ビックロ
(
あきこさん
)
2012-10-02 15:50:46
みのこさん
ビックロの店内は休日では混雑状態がまだまだ続きそうです。
40年余も呉服部に立っていました、いつ行っても兄の姿がありました。
しばらく亡き兄のことを忘れかけていましたが、薄っぺらな造作の建物をみて寂しくなりました。
ティシュは若い男の子向きのようで、次女が笑っていました。
配り物が無くなり次第、帰宅できるバイトの人を思うと、ちらしでも受け取るようにしています。
ビックロ
(
あきこさん
)
2012-10-02 16:00:39
445さん
三越新宿店も時代の波に乗り、衰退した訳ですね。
地下の食料品とか食堂とかはよかったのに、他の業績が悪化の一途をたどってしまったのでしょうね。
ローレルは音楽も流れていて、レベルの高いお客さんでいつも混んでいましたが、今もあるようでしたが。
三越のお客さんが帰りに寄られる天ぷら屋さん、甘味処もあると思います。
お仲間さんとの箱根が重なりますが、楽しみです。
新宿
(
あきこさん
)
2012-10-02 16:17:56
とん子さん
こんにちは・・ありがとうございます
パソコン塾へ4年半を通われて、よかったですね。
(パソナコン塾は5年ほど通いましたが、また始めたいと思っています)
ビックロは開業日から過ぎたばかりと休日のせいか、若い人たちでいっぱいでした。
新宿はどこからの交通機関でも到着できるので、いらっしゃってください。
新宿は渋谷のように若者中心の町に代わるのですね。
(兄は三越を退職後も残って働いていました。
呉服部にはいつもその姿がみられ、買い物ついでに寄ってのぞきました)
よろしくお願いいたします。
こんにちは♬
(
啓
)
2012-10-02 17:26:03
あきこさま
新宿三越もビックロになったのですか?
私は1度だけしか行っていませんが・・・
悲しいですねぇ
お兄様がお勤めしておられたのね~
東京は人が多くて私は田舎者なので
何で走るように歩くの???って思いました。
ぶつかりそうで嫌でしたよ。
オヤツのバームクーヘン美味しかったですか?
台風は東京がテレビで見ていましたが風が
吹いていましたね~
お嬢様、時間を掛けて帰って来られて心配でしたね。
ビックロ のこと
(
マークス
)
2012-10-02 20:55:51
あきこさんのブログを、久しぶりに拝見に上がりました。
相変わらず、賑やかで、もり沢山の内容ですね。
そして、楽しいブログです。
箱根の切符が沢山ありますが、一体何人で行かれるのでしょうか。
前に、三越が無くなって、ビックカメラが入ったとき、
一度行ってみたのですが、すっかり変わっていました。
今回はユニクロと一緒になって、また変わったでしょうね。
時の流れを痛切に感じます。
ビックロ
(
テトラ
)
2012-10-02 20:56:13
ビックロのオープン早々に行かれたのですね。
混雑で大変でしたでしょうね。
あきこさんにとってはお兄様の想い出に重なる場所で
感慨もひとしおだったことと存じます。
箱根旅行、楽しんで来て下さいね。
おはようございます。
(
のんのん
)
2012-10-03 06:27:32
ビッコロ・・三越がなくなってしまって
どうなるのだろうと思っていた一人ですが
電気店、衣料店が合体!それは時代に流れで仕方が無いと思いますが
大昔の化石ビッコロ・・三越がなくなってしまって
どうなるのだろうと思っていた一人ですが
電気店、衣料店が合体!それは時代に流れで仕方が無いと思いますが
壁面にあった化石は、保存されているのか?と思っています。
箱根、良いですね。私も月末に金太郎山へ行き帰りは箱根で温泉を楽しむ予定です。
こんにちは♫
(
あきこさん
)
2012-10-04 14:25:24
啓さん
老舗といわれている店がなくなると、寂しいですね。
三越新宿店では、ごくたまに高価な着物とか行事があるごとに洋服をも購入したり、お中元とお歳暮の買い物にも利用していました。
亡き兄のノルマなどの成績にも影響がありましたし~
東京は生き馬の目を抜く所とか言われましたが、
案外そうでもないんですよ。
「福島産のバウムクーヘン」はほどよい甘さでおいしかったです。
ここ新宿と渋谷に近い場所では被害がなかったみたいです。
心配をしていた長女は交通機関が止まったりして、いつもの3倍くらいかけて帰宅しました。
ビックロ
(
あきこさん
)
2012-10-04 14:49:33
マークスさん
ありがとうございます
お世話になりましたお蔭さまで、いつまでもブログを楽しませていただいております。
箱根には次女とその子、お嫁ちゃんとその子、5人で出かけます。
ビックカメラとユニクロでは、若い方がターゲットでしょうか。
60代からの年代でもパソコンは大いに使用します、ユニクロと合体とは客筋を考えたのですね。
時の流れで、安い使い捨て商品ばかりが家の中にあふれそうです。
三越新宿店の閉店は、高齢化社会の影響でお年寄りが買い物をされなくなったこともありますね。
ビックロ
(
あきこさん
)
2012-10-04 14:56:10
テトラさん
ビックロでゆっくりと電話機をみたかったです。
混雑でまたの機会にしました。
三越の売り場にはいつも亡き兄の姿をみられ、何を買いに来たかと告げるだけでその場を立ち去りました。
忘れていましたが思い出されます。
箱根にはロマンスカーで行き、お楽しみです。
こんにちは
(
あきこさん
)
2012-10-04 15:06:53
のんのんさん
三越の後の建物は、簡単な造作で包まれているようで、悲しい思いがしました。
豪華な大理石の建築物は必要のない「ビックロ」になってしまいました。
金太郎山?と箱根での温泉はいいですね。
箱根の温泉には家族とゆっくりと二度位つかりたいです。
(11月にはお仲間さん16人で、また~箱根で一泊で~す)
Unknown
(
ぴぴ
)
2012-10-04 17:17:43
あきこさんこんにちは
新宿アルタ前で最近友達と待ち合わせで行きましたよ。
アルタ前のロータリーは変わりませんね。
何十年か前、笹塚仕事で居た時(その時の友達九州から出て来たので)新宿で良く遊びました。
三越無くなったの知りませんでした、寂しいですね。
若かりし頃は三越に入るだけ、高くて買えませんでした^^
紅葉の時期の箱根いいでしょうね・・・何時か行きたいです。
三越新宿店
(
あきこさん
)
2012-10-05 01:05:35
ぴぴさん
こんばんは~
今でもアルタ前は待ち合わせ場所になっているようで、変わりませんね。
笹塚駅前の大きな高いビルも取り壊し中、周辺は変わりました、以前から新宿駅まで一駅で便利でしたでしょう。
三越新宿店は閉店し、寂しくなりました。
箱根へは、この10月にロマンスカーで楽しみです。
11月にもここへ予定が決まっているので~す。
はじめまして
(
hirugao
)
2012-10-05 12:01:08
コメントありがとうございました。
そういえば知り合いのブロ友さんがいました。
三越は神戸もかなり前に撤退しましたがその
跡地は何が出来たのかしら。
またお越しくださいませ・・・
三越新宿店
(
あきこさん
)
2012-10-06 21:48:37
hirugaoさん
神戸は素晴らしいお店が沢山あるのでしょうね。
老舗の三越でなければ~
という方が少なくなったということでしょうか~
いい品ものはいいのですが~
安いが流行の時代には売り上げも伸びないのでしょうね。
よろしくお願いいたします
東京
(
のっこ
)
2012-10-07 19:21:46
あきこさん こんばんは
大都会の東京には今までに数回しか行った
ことがないので殆どTVの画像でしか知りません
ビックロはこの間オープンの日、TVで放送していま
したね ビックカメラとユニクロが一緒に販売
しているんですよね
面白い企画ですよね
あきこさんも早速行かれたんですね
東京は話題も目白押しですね
興味もって拝見させてもらってます
東京
(
あきこさん
)
2012-10-08 17:50:35
のっこさん
こんにちは
ありがとうございます。
東京は地方から助けられて食べていけてると思っています。
交通の便利は格別にいいですね。
ビックロは新宿に若い人たちを呼び込んで、お財布をターゲットにしているとしか考えられませんが、色々と見れて面白いと思います。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
兄上様にゆかりのある大理石、感無量ですね。
歩いているだけで、こんなにもくれるんですか?
東京って凄い~~
台風、ご自宅は大丈夫でしたか?お花等に被害は無かったですか?
混雑していたでしょうね、
兄上様の思い出の職場ですか、其れは複雑な気持ちに
なられた事でしょうね。
ティッシュやちらしの受け取り方は
タイミングがあるのですね、
こちらが迷っているとあちらも手をひっこめますね。
品の良いデパートでしたのに残念ですね。
もっぱら地下の食料品や特売場を利用していた身ですが…
裏にローレルという喫茶店があって、独身時代のお仲間の集まり場所でした。
このビルはそのままなのかしら?
天ぷら屋さんは? 甘味どころは?と、思いを馳せました。
たまに東口にも行ってみたくなりました。
箱根が楽しみですね。
パソコン塾に行かれてるんですね??
私も4年半通いましたが??習ったことは全部塾に置いてきたようですアハハハハ~~~!!
出来の悪い塾生でしたから??
(ビククロ)行かれたんですね~~~??
亡くなられたお兄様が40年もお務めされた所でしたか??
感慨深い所でしたね!!
お兄様も喜ばれたと思いますよ!!
新宿なんて中々出ていけませんね~~~??息子が下宿してた頃は週に1回は行きましたが??
田舎のおばちゃんになりました!!
東京の香りを求めて又お邪魔しますね!!
宜しくお願い致します。
ビックロの開店間際の店内は若い人たちであふれていて、電話機をみたいと思いましたが、先に延ばしました。
兄の40年あまりの仕事場の呉服部のある階にだけ行ってみたいと思いましたが。
建物の大理石には時代を感じさせてもらえました。
ビックカメラとユニクロの合体~
若い人たちがターゲットなのでしょうね。
多種を同じ場所で配っていましたが、若い人は受け取られませんね~
台風の被害は、意外と交通機関以外はないようです。
狭い庭ゆえ、被害はなかったです。
ビックロの店内は休日では混雑状態がまだまだ続きそうです。
40年余も呉服部に立っていました、いつ行っても兄の姿がありました。
しばらく亡き兄のことを忘れかけていましたが、薄っぺらな造作の建物をみて寂しくなりました。
ティシュは若い男の子向きのようで、次女が笑っていました。
配り物が無くなり次第、帰宅できるバイトの人を思うと、ちらしでも受け取るようにしています。
三越新宿店も時代の波に乗り、衰退した訳ですね。
地下の食料品とか食堂とかはよかったのに、他の業績が悪化の一途をたどってしまったのでしょうね。
ローレルは音楽も流れていて、レベルの高いお客さんでいつも混んでいましたが、今もあるようでしたが。
三越のお客さんが帰りに寄られる天ぷら屋さん、甘味処もあると思います。
お仲間さんとの箱根が重なりますが、楽しみです。
こんにちは・・ありがとうございます
パソコン塾へ4年半を通われて、よかったですね。
(パソナコン塾は5年ほど通いましたが、また始めたいと思っています)
ビックロは開業日から過ぎたばかりと休日のせいか、若い人たちでいっぱいでした。
新宿はどこからの交通機関でも到着できるので、いらっしゃってください。
新宿は渋谷のように若者中心の町に代わるのですね。
(兄は三越を退職後も残って働いていました。
呉服部にはいつもその姿がみられ、買い物ついでに寄ってのぞきました)
よろしくお願いいたします。
新宿三越もビックロになったのですか?
私は1度だけしか行っていませんが・・・
悲しいですねぇ
お兄様がお勤めしておられたのね~
東京は人が多くて私は田舎者なので
何で走るように歩くの???って思いました。
ぶつかりそうで嫌でしたよ。
オヤツのバームクーヘン美味しかったですか?
台風は東京がテレビで見ていましたが風が
吹いていましたね~
お嬢様、時間を掛けて帰って来られて心配でしたね。
相変わらず、賑やかで、もり沢山の内容ですね。
そして、楽しいブログです。
箱根の切符が沢山ありますが、一体何人で行かれるのでしょうか。
前に、三越が無くなって、ビックカメラが入ったとき、
一度行ってみたのですが、すっかり変わっていました。
今回はユニクロと一緒になって、また変わったでしょうね。
時の流れを痛切に感じます。
混雑で大変でしたでしょうね。
あきこさんにとってはお兄様の想い出に重なる場所で
感慨もひとしおだったことと存じます。
箱根旅行、楽しんで来て下さいね。
どうなるのだろうと思っていた一人ですが
電気店、衣料店が合体!それは時代に流れで仕方が無いと思いますが
大昔の化石ビッコロ・・三越がなくなってしまって
どうなるのだろうと思っていた一人ですが
電気店、衣料店が合体!それは時代に流れで仕方が無いと思いますが
壁面にあった化石は、保存されているのか?と思っています。
箱根、良いですね。私も月末に金太郎山へ行き帰りは箱根で温泉を楽しむ予定です。
老舗といわれている店がなくなると、寂しいですね。
三越新宿店では、ごくたまに高価な着物とか行事があるごとに洋服をも購入したり、お中元とお歳暮の買い物にも利用していました。
亡き兄のノルマなどの成績にも影響がありましたし~
東京は生き馬の目を抜く所とか言われましたが、
案外そうでもないんですよ。
「福島産のバウムクーヘン」はほどよい甘さでおいしかったです。
ここ新宿と渋谷に近い場所では被害がなかったみたいです。
心配をしていた長女は交通機関が止まったりして、いつもの3倍くらいかけて帰宅しました。
ありがとうございます
お世話になりましたお蔭さまで、いつまでもブログを楽しませていただいております。
箱根には次女とその子、お嫁ちゃんとその子、5人で出かけます。
ビックカメラとユニクロでは、若い方がターゲットでしょうか。
60代からの年代でもパソコンは大いに使用します、ユニクロと合体とは客筋を考えたのですね。
時の流れで、安い使い捨て商品ばかりが家の中にあふれそうです。
三越新宿店の閉店は、高齢化社会の影響でお年寄りが買い物をされなくなったこともありますね。
ビックロでゆっくりと電話機をみたかったです。
混雑でまたの機会にしました。
三越の売り場にはいつも亡き兄の姿をみられ、何を買いに来たかと告げるだけでその場を立ち去りました。
忘れていましたが思い出されます。
箱根にはロマンスカーで行き、お楽しみです。
三越の後の建物は、簡単な造作で包まれているようで、悲しい思いがしました。
豪華な大理石の建築物は必要のない「ビックロ」になってしまいました。
金太郎山?と箱根での温泉はいいですね。
箱根の温泉には家族とゆっくりと二度位つかりたいです。
(11月にはお仲間さん16人で、また~箱根で一泊で~す)
新宿アルタ前で最近友達と待ち合わせで行きましたよ。
アルタ前のロータリーは変わりませんね。
何十年か前、笹塚仕事で居た時(その時の友達九州から出て来たので)新宿で良く遊びました。
三越無くなったの知りませんでした、寂しいですね。
若かりし頃は三越に入るだけ、高くて買えませんでした^^
紅葉の時期の箱根いいでしょうね・・・何時か行きたいです。
こんばんは~
今でもアルタ前は待ち合わせ場所になっているようで、変わりませんね。
笹塚駅前の大きな高いビルも取り壊し中、周辺は変わりました、以前から新宿駅まで一駅で便利でしたでしょう。
三越新宿店は閉店し、寂しくなりました。
箱根へは、この10月にロマンスカーで楽しみです。
11月にもここへ予定が決まっているので~す。
そういえば知り合いのブロ友さんがいました。
三越は神戸もかなり前に撤退しましたがその
跡地は何が出来たのかしら。
またお越しくださいませ・・・
神戸は素晴らしいお店が沢山あるのでしょうね。
老舗の三越でなければ~
という方が少なくなったということでしょうか~
いい品ものはいいのですが~
安いが流行の時代には売り上げも伸びないのでしょうね。
よろしくお願いいたします
大都会の東京には今までに数回しか行った
ことがないので殆どTVの画像でしか知りません
ビックロはこの間オープンの日、TVで放送していま
したね ビックカメラとユニクロが一緒に販売
しているんですよね
面白い企画ですよね
あきこさんも早速行かれたんですね
東京は話題も目白押しですね
興味もって拝見させてもらってます
こんにちは
ありがとうございます。
東京は地方から助けられて食べていけてると思っています。
交通の便利は格別にいいですね。
ビックロは新宿に若い人たちを呼び込んで、お財布をターゲットにしているとしか考えられませんが、色々と見れて面白いと思います。