コメント
留守宅
(
みのこ
)
2015-10-17 15:00:44
留守の最中に色々と有りましたね。
海老の大きい事!!
義弟さんは調理方法を教えてくれないのですか?
会費の件本当にこのような事が起きますね。
体操教室でも時々ありますよ。
若そうに見えても年齢には勝てません。
我が家の夏蔦も3年前外装のため
綺麗に採り家の周囲を業者に薬を撒いてもらいましたが今年は以前と同じように蔓延っています。
生命力の強さに圧倒されています。
巨大エビ
(
テトラ
)
2015-10-17 16:23:35
こんにちは~あきこさん♪
ビックリするくらい大きなエビですね。
中身もたっぷりできっと美味しいでしょうね。
日常の些細な事に加齢による影響が誰にも
少しずつ出てきますね。
私はいつも明日は我が身と心していますが、
1人暮らしだと自分では気が付きません
雑草の生命力には驚かされますね。
↓のブログ 韓国料理は大好きです。
さて、御調理の結末は?
(
おせっちゃn
)
2015-10-17 18:45:42
伊勢海老ですか?さてどのように包丁を振るわれましたか。
九州にいる時、大きな生き鯛をいただいたことがありました。包丁も、腕も切れないのに、大格闘して三枚におろしました。
後でお魚屋さんに持って行ってさばいてもらえばよかったのだと思いつきましたが。
おみやげのエビ
(
あきこさん
)
2015-10-17 23:08:15
みのこさん
内緒ですが、調理方法のわからない魚は、食べられなくなってから処分することもあります、度々(笑)
(釣りに行っては必ず何かをおみやげにいただきます。
夫の弟は、釣った魚のお刺身を、スナックで待っている仲間たちへお届け、が一番になっています。
こちらへは毎回ちょっと二の次なのでしょうか。
でも、充分彼の立場を承知しておりますから)
お互いさまにお年を重ねると、身の回りで何が起きるかわかりませんね。
不要な植物とて良い土壌では、それぞれに適したいい環境では生きたいのですね。
ツタの様に強い生命力にはあやかりたいです。
巨大エビ
(
あきこさん
)
2015-10-17 23:20:29
テトラさん
こんばんは~♪(♪~いいですね~)
エビは冷凍庫の中におさめてありますが、小さくして焼くしかないのでしょうね。
おひとり様は色々とご注意くださいませ。
昼間はひとり身、他人事ではありませんが、、
加齢による不祥事、大ごとはあまりありませんが、困ったことですね。
雑草の強さ、、時には感心しております。
(↓韓国料理のおいしさがまだ舌三寸に続いています)
エビ
(
あきこさん
)
2015-10-17 23:32:05
「巨大エビは小さくして焼くことしかない」と長女のお達しがそのようでした。
鯛の三枚おろしをされましたか~身と骨と皮がなかなかはずれませんね。
おせっちゃんさんのように、
日ごろ懇意にさせていただくお魚やさんが、こちらにはない状態なのです。
冷凍にしてしまった巨大エビを切れない包丁で大格闘して、皆が集まった時に振る舞いたいです。
こんにちは
(
dolce
)
2015-10-18 11:22:01
あきこさん、こんにちは。
大きな伊勢海老ですね~☆
ブツギリにしてお味噌汁に入れてもいいお出汁がでて
美味しいと思います。
身もタップリあるのできっと美味しく頂けますよ!
歳を重ねるとウッカリが多くなってきます。
ウッカリで済むうちはいいのですが・・・。
友達や夫には、気が付いたらその場で指摘するように
しようね!っとは言ってはいるのですが、お互いに
トンチンカンになってきたら・・・怖いです
エビの味噌汁
(
あきこさん
)
2015-10-19 23:04:53
dolceさん
巨大なエビは皆が来て揃った時にでも、味噌汁にして振る舞いたいです~☆
おいしいでしょうね!
歳を重ねると簡単なことに注意がなくなりますね
身近な方々とも、お互いに注意をし合いましょう、怖い怖い・・・
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
海老の大きい事!!
義弟さんは調理方法を教えてくれないのですか?
会費の件本当にこのような事が起きますね。
体操教室でも時々ありますよ。
若そうに見えても年齢には勝てません。
我が家の夏蔦も3年前外装のため
綺麗に採り家の周囲を業者に薬を撒いてもらいましたが今年は以前と同じように蔓延っています。
生命力の強さに圧倒されています。
ビックリするくらい大きなエビですね。
中身もたっぷりできっと美味しいでしょうね。
日常の些細な事に加齢による影響が誰にも
少しずつ出てきますね。
私はいつも明日は我が身と心していますが、
1人暮らしだと自分では気が付きません
雑草の生命力には驚かされますね。
↓のブログ 韓国料理は大好きです。
九州にいる時、大きな生き鯛をいただいたことがありました。包丁も、腕も切れないのに、大格闘して三枚におろしました。
後でお魚屋さんに持って行ってさばいてもらえばよかったのだと思いつきましたが。
内緒ですが、調理方法のわからない魚は、食べられなくなってから処分することもあります、度々(笑)
(釣りに行っては必ず何かをおみやげにいただきます。
夫の弟は、釣った魚のお刺身を、スナックで待っている仲間たちへお届け、が一番になっています。
こちらへは毎回ちょっと二の次なのでしょうか。
でも、充分彼の立場を承知しておりますから)
お互いさまにお年を重ねると、身の回りで何が起きるかわかりませんね。
不要な植物とて良い土壌では、それぞれに適したいい環境では生きたいのですね。
ツタの様に強い生命力にはあやかりたいです。
こんばんは~♪(♪~いいですね~)
エビは冷凍庫の中におさめてありますが、小さくして焼くしかないのでしょうね。
おひとり様は色々とご注意くださいませ。
昼間はひとり身、他人事ではありませんが、、
加齢による不祥事、大ごとはあまりありませんが、困ったことですね。
雑草の強さ、、時には感心しております。
(↓韓国料理のおいしさがまだ舌三寸に続いています)
鯛の三枚おろしをされましたか~身と骨と皮がなかなかはずれませんね。
おせっちゃんさんのように、
日ごろ懇意にさせていただくお魚やさんが、こちらにはない状態なのです。
冷凍にしてしまった巨大エビを切れない包丁で大格闘して、皆が集まった時に振る舞いたいです。
大きな伊勢海老ですね~☆
ブツギリにしてお味噌汁に入れてもいいお出汁がでて
美味しいと思います。
身もタップリあるのできっと美味しく頂けますよ!
歳を重ねるとウッカリが多くなってきます。
ウッカリで済むうちはいいのですが・・・。
友達や夫には、気が付いたらその場で指摘するように
しようね!っとは言ってはいるのですが、お互いに
トンチンカンになってきたら・・・怖いです
巨大なエビは皆が来て揃った時にでも、味噌汁にして振る舞いたいです~☆
おいしいでしょうね!
歳を重ねると簡単なことに注意がなくなりますね
身近な方々とも、お互いに注意をし合いましょう、怖い怖い・・・