コメント
 
 
 
数え歌 (リョウ)
2017-02-25 10:06:26
私は福岡出身なんですが「一番はじめ」とは全く歌詞は違うのですが「かぞえうた」というのがあって手まりをつきながら歌っていました。歌詞はすっかり忘れてしまっています。

前回の記事には珍しく食べ物の写真がありませんでしたね。残念!(笑)
 
 
 
一番はじめ (みのこ)
2017-02-25 15:40:21
聞いたことがあります、何か懐かしい感じ!!
でもあまり自分で歌った記憶がありません。

五丁目サロン素晴らしいですね。
町内で親睦がここまで徹しているとは驚きです。
 
 
 
数え歌 (いなかのばぁば)
2017-02-25 15:45:23
こんにちは

数え歌も色々有りますね、日本舞踊も観られて、ご馳走もいただいて
楽しかったでしょう
あきこさんってスマートなんですねお菓子いっぱい食べられる 笑!
 
 
 
お菓子 (おせっちゃん)
2017-02-25 16:08:21
お菓子は心の栄養
名言です。
気に入りました。
 
 
 
一番はじめ (あきこさん)
2017-02-26 11:08:05
リョウさん
「一番はじめ」の替え歌は、曲は同じでも歌詞は色々とあるようですね。

手まりをつきながら調子よく歌えて、福岡県でもよかったですね。

(金曜夕方より日曜日の夜ごろまで、長男の妻の仕事の関係で孫を預ります。
デスクトップのパソコンはその後、開くようにしております)
 
 
 
一番はじめ (あきこさん)
2017-02-26 11:14:12
みのこさん
昭和の時代には、どこかで聞いたことがありますね!!

五丁目サロン(お年寄りの会)は月一ですが、民生委員さんが中心となり開かれています。
良い親睦です。
お仲間の何人かが、お二人のお手伝いをさせていただいております。
 
 
 
一番はじめ (あきこさん)
2017-02-26 11:19:57
いなかのばぁばさん
こんにちは

このサロンでは、皆さんと日本舞踊も鑑賞できてよかったです。
専用の歌本の歌と体操もあります。

お菓子を食べてもその分は減らす物もありま~す!(笑)

 
 
 
お菓子 (あきこさん)
2017-02-26 11:26:12
おせっちゃんさん
いつもありがとうございます

楽しく、何事もなく生きていくことばかりではない日常には、跳ね除けて平常に生きることも大事なことですね。

(自分へのご褒美を常に用意したいです)
 
 
 
数え歌 (dolce)
2017-02-26 17:19:46
あきこさん、こんにちは。
数え歌楽しいですね~♪
5丁目サロン、名前もオシャレだし楽しそう!
これからこのようなサロンが増えると高齢化社会も
楽しく暮らせそうですね。。。

毎日、なるべく多くの人たちと話すのが脳の活性化
にいいんだとか・・・。
男性よりも女性が長生きする訳がわかるような気が
します。
 
 
 
1番から10番 (あきこさん)
2017-02-26 21:06:14
dolceさん
こんばんは

お年寄りの会で歌われる歌は、皆さんがいつか歌われた歌が多いですね。
懐かしさがいっぱいのようです。

脳の活性化は、衰えていく身上で大事なことですね。
なるべく手を借りずに長生きをしたいです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。