コメント
 
 
 
風薫る5月 (ポエム)
2007-05-25 19:18:46
北海道のアスパラは茹で上がりが、
艶があって本当に新鮮でおいしそうです!

長崎ちゃんぽんは、すごいボリームに
見えますが、野菜たっぷりだから体に
いいですね。私も大好きなんですよ

ご実家の電球のかさは、材質が良くてデザインも
素敵だから、いくらでも再利用できますね。
思い出が蘇って良かったです
買い物籠が懐かしくて見とれました。
これもまだまだ使えそうですね
 
 
 
新宿 (あきこさん)
2007-05-25 19:57:09
ポエムさん
新しいアスパラの茹で加減の難しいこと。
長崎ちゃんぽんは、次回も八丁堀のお店まで出かけたいです。ボリュームたっぷりです。
昔の電灯のかさのガラス部分の温かさには「良い仕事をしてますね」のセリフが出そうです。
このような買い物籠は、ご存知でしたか、恥ずかしいけれど使用したいです。
何度も新宿に用事が出来て、11枚綴りの回数券(1200円)もなくなりました。
 
 
 
お料理も・・・ (445)
2007-05-26 00:25:08
先日のお料理会の様子が紹介されるのを期待していたのですが、お昼に食べたお好み焼きとサラダを取り上げたのですね。

新宿は歩道橋から撮ったのですか?
あそこいら辺りと解ります。
いつもカメラを手放さないで、熱心に被写体を狙っているあきこさんはプロ並ですね。
 
 
 
こんばんは (non_non)
2007-05-26 00:28:58
ご訪問 ありがとうございました
北海道産のアスパラ 美味しそうですね
曽野綾子さんの 「成熟社会を生きる」という講演は 私も聴きたかったです
電燈のカサ レトロな感じで お洒落ですね
このようにしますと 古いものも 現代的な感覚で よみがえりますね
 
 
 
目の付け所 (あきこさん)
2007-05-26 01:05:12
445さん
お好み焼きを生まれて初めていただきました。
担当の係りで無い日でしたので、良い現場撮影でしたが、アップの許可をいただくのを忘れました。
新宿の南口、撮影場所までおわかりでしょうか。
445さんより、バラの花のお買い物袋をちょくちょくいただくところですね。

non_nonさん
色々とお教えをありがとうございます。
広い北海道には、美しいもの美味しいものとが、豊かですね。
曽野綾子さんは「世界にも、あなたの幸せを少し分けて差しあげて、生きていただけたら」とおっしゃいました。
電灯のかさは、職人さんの技が、心が、たっぷり入って、そのぬくもりを感じます。

 
 
 
長崎! (maruco)
2007-05-26 09:06:21
あきこさん
おはようございます!

思案橋・・・ちゃんぽん・・・皿うどん
等など 長崎がいっぱいのブログに
引き込まれました、
ちゃんぽん・皿うどん 美味しいですよね、
家でも見よう見まねで作るのですが家族は美味しいといってくれますが本場の味にはマダマダ近寄れませんね。
去年の暮れに帰ってきたばかりの長崎が懐かしくなりました、
ありがとうございました。
 
 
 
びっくり! (つれづれに)
2007-05-26 11:05:44
(* ^ー゜)ノこんにちわ!
今コメントを書きましょうと、欄を空けてびっくりしました。
Sesiria7 はコメント欄に反映されないと
書いてありますが?どうした訳でしょうか?
私のブログのコメント欄でいいですので
教えていただけないでしょうか?
お願いします。
 
 
 
東京都で長崎皿うどん (あきこさん)
2007-05-26 20:00:18
marucoさん
長崎にお暮らしでしたか。
東京店(東京駅近く八丁堀)で本場の長崎皿うどんが、いただけるなど幸せです。
実に美味しいです。

つれづれにさん
こんにちは
コメントをありがとうございます。
コメントをいただけ、嬉しい気持ち、励みにもなり、元気もいただけますね。
(今、お訪ねさせていただきました)


 
 
 
アスパラ (ゆこりん)
2007-05-26 22:24:47
美味しそうですね アスパラ 太くて緑色が濃くて、食べたくなりましたが、おもいきり食べるには高すぎます。
アルタ前が閑散としている風景はじめて見ます。
歌舞伎町も懐かしいですね。平日の新宿行ってみたくなりました。(?十年前は新宿がお気に入りでした)
懐かしい電気のカサ 再び使えるようになってよかったですね。
 
 
 
新宿 (あきこさん)
2007-05-26 22:42:57
ゆこりんさん
普通の日の昼間は、空いています。
新宿駅までの交通費は、近くて120円です。
ウン十年前のゆこりんさんとどこかでお会いしたでしょうね。
ポキポキと音のするようなアスパラは、茹で過ぎました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。