コメント
室外機
(
みのこ
)
2014-07-16 16:50:31
隣家とのトラブルは起こしたくはないし
でも最初に言わなくては後悔するし
でも良かったですね、気持ちが判っていただき。
私も一昨年の外装の時は隣家の屋根にどうしても
載らなくてはならない一瞬がありすごく神経を使いました。
工事前と後の写真を撮り隣家に持っていきました。
それから一年半大雨が数度ありましたがクレームがなくやれやれです。
桃の美味しそうな事、当家も仏壇に上がっています。
エアコン室外機
(
あきこさん
)
2014-07-16 22:58:04
みのこさん
万事解決、ホットしました。
「室外機を南側へ移動してください」に、費用がかかるからといいお返事でなかったです。
「ブロックを積みますから、室外機の排気口をふさぎますからいいですか」に閉口されていました。
みのこさん宅も隣家へのお気遣いをされたのですね。
工事後のクレームがなくてよかったですね。
皆さんがそうされると、いい世の中になりますね。
室外機
(
おせっちゃん
)
2014-07-17 16:44:30
お互い迷惑を掛けないように最大限工夫すべきですよね。隣近所ともめたくはないけれど。
エアコン室外機
(
あきこさん
)
2014-07-17 23:04:33
おせっちゃんさん
隣近所ともめないようにすべきですが、なかなか、、、
室外機のすぐそばに窓があったり、外壁があったりと、
熱風と音も騒音になります。
以外に、南と北側の敷地が空いていることが多いですね、室外機を東と西側に取り付けたくなりますが、、、
室外機
(
テトラ
)
2014-07-17 23:21:06
室外機騒動、大変でしたがやっと解決できて良かったですね。
何処に住んでいても、他人に迷惑を掛けない為の気遣いや思いやりを持たなくては駄目ですね。
まぁ~、なんて美味しそうな桃ですこと!
すだちは色々な料理に使えますね。
お料理上手なあきこさん、次女さん宅の冷やし中華は美味しく出来たでしょうね。
エアコン室外機
(
あきこさん
)
2014-07-20 23:28:06
テトラさん
隣家からの熱風と音を阻止してホットしました。
お隣さんとこんなことで、もしかして上手くいかなくなるのですね。
桃はおいしいですね、今年は沢山味わいたいです。
スダチは魚と相性が抜群ですね。
冷やし中華の麺を特に、固く茹で上げおいしかったです。
室外機
(
のっこ
)
2014-07-21 09:36:58
あきこさん こんにちは
室外機の件、一件落着ですね。
我が家にはエアコンがないのでわかりませんでした
熱風と音ですか~。こちらでは夏場では問題がなくても
冬の雪で隣家とのトラブルがあるんですよ。
草のトラブルもありますよね。雑草の種や木の根など。
木が大きくなると枝が隣家にいくとか色々です。
もう~桃の季節ですね。あきこさん家にはいつも
美味しいものが沢山ですね。 美味しそう
エアコン室外機
(
あきこさん
)
2014-07-22 16:08:46
のっこさん
こんにちは
北海道は涼しくて、特に羨ましいです。
東京の暑さは半端ないです、室内が28度になり、大変暑くなりました。
室外機の件はホットしました。
隣家とのトラブルは色々とありますね。
降雪にも、はみ出された樹木にも困りますね。
(こちらの敷地にはみ出した樹木は、はみ出した分だけ切らさせていただいています、笑いで済まされませんが、、)
桃はおいしいですね。
おいしいものはいつも沢山あるといいですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
でも最初に言わなくては後悔するし
でも良かったですね、気持ちが判っていただき。
私も一昨年の外装の時は隣家の屋根にどうしても
載らなくてはならない一瞬がありすごく神経を使いました。
工事前と後の写真を撮り隣家に持っていきました。
それから一年半大雨が数度ありましたがクレームがなくやれやれです。
桃の美味しそうな事、当家も仏壇に上がっています。
万事解決、ホットしました。
「室外機を南側へ移動してください」に、費用がかかるからといいお返事でなかったです。
「ブロックを積みますから、室外機の排気口をふさぎますからいいですか」に閉口されていました。
みのこさん宅も隣家へのお気遣いをされたのですね。
工事後のクレームがなくてよかったですね。
皆さんがそうされると、いい世の中になりますね。
隣近所ともめないようにすべきですが、なかなか、、、
室外機のすぐそばに窓があったり、外壁があったりと、
熱風と音も騒音になります。
以外に、南と北側の敷地が空いていることが多いですね、室外機を東と西側に取り付けたくなりますが、、、
何処に住んでいても、他人に迷惑を掛けない為の気遣いや思いやりを持たなくては駄目ですね。
まぁ~、なんて美味しそうな桃ですこと!
すだちは色々な料理に使えますね。
お料理上手なあきこさん、次女さん宅の冷やし中華は美味しく出来たでしょうね。
隣家からの熱風と音を阻止してホットしました。
お隣さんとこんなことで、もしかして上手くいかなくなるのですね。
桃はおいしいですね、今年は沢山味わいたいです。
スダチは魚と相性が抜群ですね。
冷やし中華の麺を特に、固く茹で上げおいしかったです。
室外機の件、一件落着ですね。
我が家にはエアコンがないのでわかりませんでした
熱風と音ですか~。こちらでは夏場では問題がなくても
冬の雪で隣家とのトラブルがあるんですよ。
草のトラブルもありますよね。雑草の種や木の根など。
木が大きくなると枝が隣家にいくとか色々です。
もう~桃の季節ですね。あきこさん家にはいつも
美味しいものが沢山ですね。 美味しそう
こんにちは
北海道は涼しくて、特に羨ましいです。
東京の暑さは半端ないです、室内が28度になり、大変暑くなりました。
室外機の件はホットしました。
隣家とのトラブルは色々とありますね。
降雪にも、はみ出された樹木にも困りますね。
(こちらの敷地にはみ出した樹木は、はみ出した分だけ切らさせていただいています、笑いで済まされませんが、、)
桃はおいしいですね。
おいしいものはいつも沢山あるといいですね。