コメント
花粉症
(
とんび
)
2006-04-11 18:56:38
大変ね~私は全然平気なので有り難い事です。
あきこさんは雨でもやる事が一杯で楽しんでますね。
リフォームのシャツ素敵!我が家では綿類はすべてなべ拭きに変身します。
素敵な子供服に
(
おせっちゃん
)
2006-04-11 19:36:17
おみごとです!!私も洋裁をしたことがあるのですが、目が不自由になって止めました。一度止めると大儀になりますね。こんなのを拝見すると激励されますが・・・
Unknown
(
やえもん
)
2006-04-11 21:01:20
お料理に洋裁に,お絵かきに何でも上手で感心してます。私が作った洋服が箱の中からたまにでて来ると昔はかなり作っていたのだと感慨にふけることがあります。
なべしき
(
あきこさん
)
2006-04-11 23:40:12
とんびさん
雨のウオーキングでしたか。
どんななべしきかみたいです。
私も沢山作りおきしています。(もらい手の
ないなべしきです)
おせっちゃんさん
ずいぶんと縫い物をされたでしょうと思います。
色々沢山と作成して、お届けさせていただきたいほど楽しい洋裁です。
やえもんさん
作品を見せていただきたいです。
洋服作りも楽しいものです。
父の虫の食った腹巻をイスカバーの中に入れて今日仕上げました。
器用なあきこさん!
(
445
)
2006-04-12 00:36:26
ちゃんとブログを意識され、リフォーム前の写真を撮っておくなんて、さすがブログの先駆者のあきこさんです。
3歳のお孫さんとママちゃんも大喜びされたことでしょう。
台湾の川貝枇杷膏は私もいただいたことがありますが、咳に効きます。
熱いお湯で溶いて呑むと美味しいし、夜中に咳が出た時のお助けマンです。
今回のブログ意識
(
あきこさん
)
2006-04-12 01:11:17
445さん
朝、早くにありがとうございます。
445さんの井の頭公園に感激して、近い内に行きたいと思いました。
ごまんと物語入りのをリフォームしました。
リフォーム前のを撮らず、数々の涙の後悔の末、今に至りました。
(せきのお助けマンを今日からいただきます)
追加
(
445
)
2006-04-12 08:30:32
テンプレートがとびきりステキです。
あきこさんしかできない、いろいろな技が盛り込まれていますね。
今日は
で、ラジオを聴きながらソーイングですか・・・
次回作を期待しています。
洋裁
(
まーにゃ
)
2006-04-12 09:06:34
の勉強もしたのに何の役にも立たず後悔しています。お孫さんの物以前にも見せてもらった気がします、リフォームには見えません中々の出来栄えパチパチ
ミシン2台
(
あきこさん
)
2006-04-12 09:46:50
まーにゃさん
おはようございます
まーにゃさんの編み物の数々に、しばらく頭から離れませんでした。
私の洋裁もあのようにお披露目したいのですが、有る品物も着ていた写真なく、後悔しております。
リフォーム?
(
マークス
)
2006-04-13 10:17:23
手芸の技術については、私にはよく分からないけれど、使用前と使用後??をクリックで見せてくれる手法が、面白くてお見事です。こういうのがブログの使い方の一つですね。
どこまでも進化・・論!・・役満?
(
台東
)
2006-04-13 10:47:26
こんにちは。
久しぶりにお邪魔します。
パソコンの進化は、目を見張ると言うか~ただただ感心して覗いております。
一緒にお勉強を始めた約2年半前から想像も付きませんね。これからもいろんなお手本をご披露くださいね。後姿を見失わないようにして、ついていきま~す。
ブログのお楽しみ
(
あきこさん
)
2006-04-13 14:27:17
マークスさま
お庭の荒じしにびっくり、椿の名として信じられません。
(ブログで皆さんからの吸収で、今に、博士になれそうです)
老人のパソコン日記の馬事公苑の馬の表現のように出来たら良いのに、、と思います。
台東ルパンさん
思えば2年半前、ういういしい生徒から始まりました。
このメンバーじゃなくちゃいや!とのせりふをとんびさんと思いを込めて受けました。
寂しかったけど、、、よろしく、、ね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
あきこさんは雨でもやる事が一杯で楽しんでますね。
リフォームのシャツ素敵!我が家では綿類はすべてなべ拭きに変身します。
雨のウオーキングでしたか。
どんななべしきかみたいです。
私も沢山作りおきしています。(もらい手の
ないなべしきです)
おせっちゃんさん
ずいぶんと縫い物をされたでしょうと思います。
色々沢山と作成して、お届けさせていただきたいほど楽しい洋裁です。
やえもんさん
作品を見せていただきたいです。
洋服作りも楽しいものです。
父の虫の食った腹巻をイスカバーの中に入れて今日仕上げました。
3歳のお孫さんとママちゃんも大喜びされたことでしょう。
台湾の川貝枇杷膏は私もいただいたことがありますが、咳に効きます。
熱いお湯で溶いて呑むと美味しいし、夜中に咳が出た時のお助けマンです。
朝、早くにありがとうございます。
445さんの井の頭公園に感激して、近い内に行きたいと思いました。
ごまんと物語入りのをリフォームしました。
リフォーム前のを撮らず、数々の涙の後悔の末、今に至りました。
(せきのお助けマンを今日からいただきます)
あきこさんしかできない、いろいろな技が盛り込まれていますね。
今日は
次回作を期待しています。
おはようございます
まーにゃさんの編み物の数々に、しばらく頭から離れませんでした。
私の洋裁もあのようにお披露目したいのですが、有る品物も着ていた写真なく、後悔しております。
久しぶりにお邪魔します。
パソコンの進化は、目を見張ると言うか~ただただ感心して覗いております。
一緒にお勉強を始めた約2年半前から想像も付きませんね。これからもいろんなお手本をご披露くださいね。後姿を見失わないようにして、ついていきま~す。
お庭の荒じしにびっくり、椿の名として信じられません。
(ブログで皆さんからの吸収で、今に、博士になれそうです)
老人のパソコン日記の馬事公苑の馬の表現のように出来たら良いのに、、と思います。
台東ルパンさん
思えば2年半前、ういういしい生徒から始まりました。
このメンバーじゃなくちゃいや!とのせりふをとんびさんと思いを込めて受けました。
寂しかったけど、、、よろしく、、ね。