コメント
 
 
 
文化の香り (ゆこりん)
2007-09-24 02:46:47
相変わらず人が多いですね。
田舎に住んでいると歩いて、誰とも会わずに1km位は過ぎ去っています。
交通費が500円以下なんて羨ましい 10月の映画の方も
行くのですか?
中央のエスカレーターは見渡せてよいですね。
 
 
 
田舎 (あきこさん)
2007-09-24 03:37:11
ゆこりんさん
こんな遅くにありがとうございます。
最寄の駅まで徒歩7分、人人、、です。
のどかな田舎には、なぜか東京人は、憧れま~す。
空を見る時は、真上だけ、新宿まで片道120円で~す。
映画(1000円)も大好きです。
12月は、宝塚の花組さよなら公演、、どうしても行きたいです!予約とれますように、、、
エスカレーターは、交差していますので、見渡せますね。この下に階段も坂も設けられて、贅沢です。



 
 
 
Unknown (わんこ)
2007-09-24 09:53:18
あきこさんはホント都会の真ん中に住んでいるんですね。

昔は表参道の当たりも静かで落ち着いたところでしたよね。
あきこさんのお住まいの所はどうですか?
 
 
 
新宿駅・渋谷駅近く (あきこさん)
2007-09-24 14:47:13
わんこさん
表参道などでデイトなどしませんでしたね。
明治神宮とセットで出かける所でした。
代々木公園の近く、この先少しが、表参道ですね。
便利だけは、最高で、震災には、どうしましょうか。
 
 
 
羨ましい限り (ポエム)
2007-09-24 15:34:05
あきこさんが趣味も広く、
いろいろな事をされているのは、
便利の良い所にお住まいなのが
関連していますね!
羨ましいです~。

車の運転が出来ないので、すべて
夫を頼りにしています。
でも、夫があと何年乗れるのかを考えると
超、不安になります!
 
 
 
東京砂漠 (あきこさん)
2007-09-24 16:41:55
ポエムさん
運転されそうに思いましたが、なんとかなりますね。
どこへお出かけされても、駐車場が完備されていて、いいですね。

(玄関を出て15分で新宿駅、人様にぶつからないように歩く、皆さんに感心しております。
ご近所でも車のないお宅のほうが、多いのです)
 
 
 
表参道 (☆SAKURA)
2007-09-24 17:05:45
都心にお住まいなのですね。
☆SAKURAも表参道近辺は友人と待ち合わせてランチの時
時々行きます。
オシャレなお店が多くて、買うことなく(笑)
目の保養をして帰ってきますが・・・
 
 
 
芸術の秋! (maruco)
2007-09-24 17:28:53
あきこさん

表参道も素敵になってチョッと迷っちゃう・・・

これは若い人の言葉です。

暫らく振りに行ったら吃驚したそうです。

あきこさんは多彩なご趣味を楽しんでおいでですね、

写真を見せていただいて嬉しいです。
 
 
 
都会 (つれづれに)
2007-09-24 21:23:23
┌|*´∀`|┘☆;:*こんばんわ
あきこさん

表参道に往復交通費320円で行けるなんて
あきこさん宅、ホント街中にあるのですね~

映画祭、ドラマ祭両方楽しまれることでしょう
表参道の雰囲気感じさせていただきました。
 
 
 
いいなぁ~♪ (マロン)
2007-09-24 23:40:53
次男が明治神宮で挙式した時、表参道を歩きました。
あんな素敵な所のお近くにお住まいなんて羨ましいです。
その時、新宿南口の出口が分からなくてウロウロ、あんなにややこしい駅は初めて!
おのぼりさんを痛感しました。
 
 
 
表参道 (あきこさん)
2007-09-25 00:12:38
☆SAKURAさん
表参道でのランチは、お話もはずみますね。
この辺は、最近、ずいぶんと変わりましたね。
外国の店舗が、軒を連ねています。
目の保養には、最適で~す。
 
 
 
表参道で芸術 (あきこさん)
2007-09-25 00:40:40
marucoさん
いつも音楽をありがとうございます。
表参道のビル周りの色彩は、とんでもないことになっています。
写真の撮影には、人人の状態で、撮影範囲が、限られます。
外国の映画も女性が主役になる傾向が、あるようですね。

つれづれにさん
若い人は、自転車を利用し、表参道先の青山まで15分で勤務先です。
有名人の司会で、ドラマ祭のプログラムが、進められました。
やはり外国映画は、いいものですね。

マロンさん
明治神宮会館での挙式をされて、ご家族様皆さんも先ざきまで思い出深いですね。

新宿駅は、毎日ごったがえししていますね。
南口は、一番わかりやすいですが、人が多すぎますね。
(12月東京宝塚花組さよなら公演の予約4人分が、とれますように祈っているところです)

 
 
 
表参道 (445)
2007-09-26 00:18:57
イベントの紹介もあきこさんの技でお見事な作品になりますね。

近くに親戚の家があるので懐かしく見ました。
子どもの時から通ったり、従姉妹と遊んだ街です。
渋谷から歩いて行きました。
 
 
 
表参道 (dolce)
2007-09-26 19:33:25
もすっかり変わってしまいましたね。

学生の頃、表参道を青山通りまで、よく歩きました。
当時も素敵なお店がたくさんあって、BIGIとか
高すぎて絶対買えないのに、覗いてみたりしていました~

便利な所にお住まいで、羨ましいです~☆
 
 
 
都会 (hana)
2007-09-26 20:17:54
しばらく都会に行ってないので新鮮ですね~

表参道の町並み綺麗ですね

田舎に居る私にとっては羨ましい光景ですよ

あきこさんのブログで東京の空気吸わせてもらいますね
 
 
 
外国映画 (あきこさん)
2007-09-26 23:49:00
445さん
表参道も発展してきましたが、この近くにご親戚がおありとは、素晴らしいですね。
ここで遊ばれたなどすごいですね。
当時は東京メトロもなかったでしょうし、自動車もない時代、子供の足での道のりは、大変でしたね。

dolceさん
高校生の頃、青学の文化祭に出かけただけでした。
若い頃には、そんな所でしたよ(昭和30年代)
表参道のギンギラのネオンは、ちょっと、、と思いつつ、買い物袋を提げている方をあまり見かけませんでした。

岩手のhanaさん
岩手県の虎舞は縁起良さそうでいいですね。
田舎もウラヤマシイほど沢山の良さを備えているようですね。

ここは六本木よりは、親しみやすく、
表参道というよりもここ最近に、繁華街の雰囲気に変わりましたね。

 
 
 
表参道 (青空)
2007-09-27 20:37:59
あきこさん 今晩は
あきこさんを訪問するといつも都会の
雰囲気を感じます。
どちらをむいて歩いて良いやら…です。
こんな時携帯を上手く使ってビジネスマンは
仕事をこなされるのでしょうね。
 
 
 
表参道で芸術 (あきこさん)
2007-09-28 18:27:10
青空さん
表参道から赤坂までオフイスのビルが、ぎっしり並び、ビズネスマン、オフイスレディも信号待ちをしています。
ドラマ祭に行く人の群れに、ビルを探す姿で見当がつき、その後を追いました。
人が多すぎますね。
 
 
 
表参道 (toramama)
2007-09-30 21:38:52
今晩は~
あきこさん素敵なご趣味をおもちでいいですね
お住まいが都心だからできる事でしょうね
房総からは都会へ出るまでが時間とお金がかかります

毎月一回浅草橋まで仕入れに行きますが
毎回何処も回れず真直ぐに帰ってくる次第です
たまには青山や表参道などぶらりとして見たいですね。

 
 
 
表参道 (あきこさん)
2007-10-01 14:31:44
toramamaさん
房総から浅草橋まで、3時間位の道のりですか。
お仕事を少し早めに切り上げられて、いかがですか。東京は、ウインドウショッピングだけでも楽しいですが、車の駐車場に困りますね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。