コメント
東京証券取引所
(
ポエム
)
2007-04-10 15:23:59
あきこさんは、右から二番目ですか?
間違ってたらごめんなさい!
ふっくらさせた髪型が懐かしいですね。
サムネイルがズームになる画像が、
遊び心があって楽しいです。
始めて!
(
つれづれに
)
2007-04-10 15:30:17
☆\( ^ ^)/~〃。.:*:・'°☆こんにちわ!
あきこさん
証券取引所、テルビでチョコット見るだけで
でした。最近はすべてデジタル化してるのですか。
入り口での4人の女性の中にあきこさんが??
珍しい
(
dolce
)
2007-04-10 16:50:20
証券取引所のお写真、テレビのニュースでは良く目にする場所ですが、実際に行かれてのご感想は・・・?
何だかとても静かそうですね。
美女4人のお写真、あきこさんどの方かしら?
懐かしい時代
(
hana
)
2007-04-10 17:11:32
あきこさん
証券取引所などはあまり関係ないところのようですが
写真の女性達の顔とか髪型 制服が我々の其の当時
ソックリでビックリしました
もしかして自分の写真かしら?と思ったほど似ています『笑い』・・・
行ったことはありませんが
(
おせっちゃん
)
2007-04-10 18:32:09
縁の深いところです。と言うのは夫が証券マンだったからです。
美女4人さんの髪型に時代を感じ懐かしくなりました。
美女たち
(
ゆこりん
)
2007-04-10 20:39:22
懐かしい制服姿ですね。どの方があきこさんなのでしょう。お正月の時は振袖でしたか?
テレビで見るだけの東証ですが、日本経済の指針を表す所 凄いです。
こんばんは
(
シロ
)
2007-04-10 22:08:05
ヘアスタイルから私より少しお歳が上でしょうか。
制服のスカート丈はこんなものでしたね。
自分は写って無くても懐かしい気がする写真でした。
証券会社
(
あきこさん
)
2007-04-10 22:35:25
ポエムさん
昭和時代は、どこでも事務服を着て、勤務していましたね。懐かしいでしょうか。
「秘密のあっこちゃん」です。
つれづれにさん
シーンとした場で、活気は?どうでしょうか。
全国のうち90%は、東京に集中した取引だそうです。
『大昔の私です』
dolceさん
赤い文字の株の銘柄が、ヒューンと飛んでいて、運動神経まで試されていそうでした。
私の20代前半の姿で~す。
hanaさん
札幌証券取引所もありますね。
Y一證券の事務服ですが、白い襟は、替えられます。
そっくりでしょうか。
おせっちゃんさん
景気のいい時期に勤務されて、良かったのでしょうか。(社長の泣かれたお姿が、こびりついています)
当時のままの証券代行の会社の懐かしい看板も見かけ、嬉しくなりました。
長く下げる髪型は、許されない時代でした。
ゆこりんさん
お正月は、皆着物で、たすき用に腰紐持参で事務仕事、株券数えていました。
営業職の女性は、スーツ姿でした。
銘柄もすっかり変わり、世の移り変わりを感じます。
「秘密のあっこちゃんの姿です」
スタイル
(
あきこさん
)
2007-04-10 22:42:17
シロさん
ちょっとお若い年齢では、どんなでしたか。
会社への通勤スタイルは、スーツ姿の時代で、会社用のはき替えスカートでしたね。
懐かしい事務服姿!
(
maruco
)
2007-04-11 09:21:31
あきこさん
おはようございます。
兜町、証券取引所などはTVで見たことしか有りません、お正月の振袖姿のお嬢さん方の晴れ姿が年中行事のようですね。
今は制服でしょうね、
私の頃は事務服と言ってましたね。
スカートは履き替えてました。
この夏の事務服色も形も私が着てたのと良く似てます。
懐かしく思い出しました。
Unknown
(
わんこ
)
2007-04-11 10:39:22
私も学生時代や若い頃の友人は一生の友になっています。
もっとも本当にたまにしか、・・お互い出不精が揃っていり性もあって・・・あいませんが。
話し込んでいると現在の顔は見えなくなって、当時のままへと錯覚の世界に入ります。
声とかも変わらないですよね。
写真アップされながら懐かしんだ事と思います。
サムネイルはもう、あまりに凄すぎてただ感心するばかりなのだ!
秘密のあっこさん
(
445
)
2007-04-11 11:36:26
若き日の写真は別人のようになりますね。
私は4人娘の1番右側の美人があきこさんだと思います。
今でもこんな足の伸ばし方をしているような気がします。
大当たり! でしょう?
昭和
(
あきこさん
)
2007-04-11 17:15:14
marucoさん
相変わらず、お正月は、営業マンの女性以外は、晴れ着姿が多いと思います。
事務服を思い出していただけ、良かったです。
わんこさん
若い頃を懐かしむ余裕も出てきて、縁のあった方を思い出します。
声とか、変わらない部分が、必ずありますね。
この時分の後輩の名を忘れましたが。
445さん
445さんのお顔は、皆さんがすぐ思い出せ、名を呼ばれるのでしょうか。
43年も経ちました。
へへへの「秘密のあっこちゃんです」
先輩の名は、しっかりとすぐ思い出せます。
後輩の名は、今も忘れています。
Unknown
(
hana
)
2007-04-11 21:15:00
テレビで株取引の凄まじさ見てましたが今は違うんですね
時代の流れを感じます
あきこさん、証券会社にお勤めだったんですか
凄い所にお勤めだったんですね
写真の女性皆綺麗だけれど、綺麗な人しか入社出来なかったのかな
こんばんは~
(
kiri
)
2007-04-11 22:37:13
証券取引所は、テレビで時々写るのを見るだけですが、そこで秋子さんは昔勤めておられたんですか? すごいエリ~ト!
昔の写真、懐かしい髪型とユニフォームが思い出されます。
前小泉首相も見えてたんですか?
金融機関
(
あきこさん
)
2007-04-11 23:21:12
岩手県のhanaさん
投資家からの注文は、コンピュターを使って証券会社から東証に送られて、売買を成立させるようです。(以前は、ここと各証券会社の直通電話でわいわいがやがやと)
高度成長期でお給料が、良いので受けました。
金融機関なので学科・面接・身体検査・興信所の審査・自宅通勤である、だけです。
kiriさん
昭和の時代は、徳島県にも支店があったと思います。
証券会社(社長が泣かれた)の平事務員です。
カラー写真でこんな色でも、懐かしいです。
お若い小泉さんですね。
こんばんは
(
和子
)
2007-04-12 20:36:31
あきこさん様
こんばんは
コメント遅くなりましてご免なさい!
若き日の姿・・・う~~~~ん思い出します・・・
皆すまして綺麗な方ばかり・・・子の中にあきこさん様がいらっしゃるんですね
秘密のあっこさんだなんて・・・
ウフフーーーこっそり教えてくれると良いのにね
なんて無理ですよね!
証券会社の東証アカデミーを受けるなんてまだまだオフィスがーる出きるのでは
サムネイル
株の知識
(
あきこさん
)
2007-04-12 23:14:31
和子さん
OLでなく事務員の時代から、早いものです。
この年でオフイスガールになれればいいですね。
サムネイル、グウーでしょうか。
(株価も7~8年前の値段から2倍も上がっています。ああ、買えばよかったと何年も後悔しきりです)
懐かしい
(
青空
)
2007-04-16 00:13:28
懐かしい写真ですね。時代を感じますね
私もあきこさんを探してしまいました。
最近になって○○○○をはじめましたが
この世界も難しいですね。
私が働き始めた時は算盤が出来ればOKでしたのに
今はITへと時代はどんどん進んでいますね
もう一度やり直せるのならPC頑張りたいです。
PC教室
(
あきこさん
)
2007-04-16 23:44:58
青空さん
この日のコンタクトレンズ着用は、2名です。
同じ時代を生きられたのでしょうか。
スカートの丈は、65センチより短いですね。
まるまるは、組み込まれている銘柄により上がりますね。
(3年半のPC教室は、楽しくて止められません)
おはようございます
(
non_non
)
2007-04-17 10:17:12
証券取引所も 昔に較べると ずいぶん変わりましたね
下の写真は あきこさんのOL時代のものでしょうか
昭和30年代
(
あきこさん
)
2007-04-18 00:08:02
non_nonさん
いつもお世話さまになっております。
証券取引所の場の開いている生き生きとした人の騒音は、全く無く、シーンとしていて、気が抜けました。
当時は、人の気配のする良い時代でした。
(2階の売店で1割引のキャノネットを2ヶ月分のお給料で買いました)
事務員(OL)時代です。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
間違ってたらごめんなさい!
ふっくらさせた髪型が懐かしいですね。
サムネイルがズームになる画像が、
遊び心があって楽しいです。
あきこさん
証券取引所、テルビでチョコット見るだけで
でした。最近はすべてデジタル化してるのですか。
入り口での4人の女性の中にあきこさんが??
何だかとても静かそうですね。
美女4人のお写真、あきこさんどの方かしら?
証券取引所などはあまり関係ないところのようですが
写真の女性達の顔とか髪型 制服が我々の其の当時
ソックリでビックリしました
もしかして自分の写真かしら?と思ったほど似ています『笑い』・・・
美女4人さんの髪型に時代を感じ懐かしくなりました。
テレビで見るだけの東証ですが、日本経済の指針を表す所 凄いです。
制服のスカート丈はこんなものでしたね。
自分は写って無くても懐かしい気がする写真でした。
昭和時代は、どこでも事務服を着て、勤務していましたね。懐かしいでしょうか。
「秘密のあっこちゃん」です。
つれづれにさん
シーンとした場で、活気は?どうでしょうか。
全国のうち90%は、東京に集中した取引だそうです。
『大昔の私です』
dolceさん
赤い文字の株の銘柄が、ヒューンと飛んでいて、運動神経まで試されていそうでした。
私の20代前半の姿で~す。
hanaさん
札幌証券取引所もありますね。
Y一證券の事務服ですが、白い襟は、替えられます。
そっくりでしょうか。
おせっちゃんさん
景気のいい時期に勤務されて、良かったのでしょうか。(社長の泣かれたお姿が、こびりついています)
当時のままの証券代行の会社の懐かしい看板も見かけ、嬉しくなりました。
長く下げる髪型は、許されない時代でした。
ゆこりんさん
お正月は、皆着物で、たすき用に腰紐持参で事務仕事、株券数えていました。
営業職の女性は、スーツ姿でした。
銘柄もすっかり変わり、世の移り変わりを感じます。
「秘密のあっこちゃんの姿です」
ちょっとお若い年齢では、どんなでしたか。
会社への通勤スタイルは、スーツ姿の時代で、会社用のはき替えスカートでしたね。
おはようございます。
兜町、証券取引所などはTVで見たことしか有りません、お正月の振袖姿のお嬢さん方の晴れ姿が年中行事のようですね。
今は制服でしょうね、
私の頃は事務服と言ってましたね。
スカートは履き替えてました。
この夏の事務服色も形も私が着てたのと良く似てます。
懐かしく思い出しました。
もっとも本当にたまにしか、・・お互い出不精が揃っていり性もあって・・・あいませんが。
話し込んでいると現在の顔は見えなくなって、当時のままへと錯覚の世界に入ります。
声とかも変わらないですよね。
写真アップされながら懐かしんだ事と思います。
サムネイルはもう、あまりに凄すぎてただ感心するばかりなのだ!
私は4人娘の1番右側の美人があきこさんだと思います。
今でもこんな足の伸ばし方をしているような気がします。
大当たり! でしょう?
相変わらず、お正月は、営業マンの女性以外は、晴れ着姿が多いと思います。
事務服を思い出していただけ、良かったです。
わんこさん
若い頃を懐かしむ余裕も出てきて、縁のあった方を思い出します。
声とか、変わらない部分が、必ずありますね。
この時分の後輩の名を忘れましたが。
445さん
445さんのお顔は、皆さんがすぐ思い出せ、名を呼ばれるのでしょうか。
43年も経ちました。
へへへの「秘密のあっこちゃんです」
先輩の名は、しっかりとすぐ思い出せます。
後輩の名は、今も忘れています。
時代の流れを感じます
あきこさん、証券会社にお勤めだったんですか
凄い所にお勤めだったんですね
写真の女性皆綺麗だけれど、綺麗な人しか入社出来なかったのかな
昔の写真、懐かしい髪型とユニフォームが思い出されます。
前小泉首相も見えてたんですか?
投資家からの注文は、コンピュターを使って証券会社から東証に送られて、売買を成立させるようです。(以前は、ここと各証券会社の直通電話でわいわいがやがやと)
高度成長期でお給料が、良いので受けました。
金融機関なので学科・面接・身体検査・興信所の審査・自宅通勤である、だけです。
kiriさん
昭和の時代は、徳島県にも支店があったと思います。
証券会社(社長が泣かれた)の平事務員です。
カラー写真でこんな色でも、懐かしいです。
お若い小泉さんですね。
こんばんは
コメント遅くなりましてご免なさい!
若き日の姿・・・う~~~~ん思い出します・・・
皆すまして綺麗な方ばかり・・・子の中にあきこさん様がいらっしゃるんですね
秘密のあっこさんだなんて・・・
ウフフーーーこっそり教えてくれると良いのにね
証券会社の東証アカデミーを受けるなんてまだまだオフィスがーる出きるのでは
サムネイル
OLでなく事務員の時代から、早いものです。
この年でオフイスガールになれればいいですね。
サムネイル、グウーでしょうか。
(株価も7~8年前の値段から2倍も上がっています。ああ、買えばよかったと何年も後悔しきりです)
私もあきこさんを探してしまいました。
最近になって○○○○をはじめましたが
この世界も難しいですね。
私が働き始めた時は算盤が出来ればOKでしたのに
今はITへと時代はどんどん進んでいますね
もう一度やり直せるのならPC頑張りたいです。
この日のコンタクトレンズ着用は、2名です。
同じ時代を生きられたのでしょうか。
スカートの丈は、65センチより短いですね。
まるまるは、組み込まれている銘柄により上がりますね。
(3年半のPC教室は、楽しくて止められません)
下の写真は あきこさんのOL時代のものでしょうか
いつもお世話さまになっております。
証券取引所の場の開いている生き生きとした人の騒音は、全く無く、シーンとしていて、気が抜けました。
当時は、人の気配のする良い時代でした。
(2階の売店で1割引のキャノネットを2ヶ月分のお給料で買いました)
事務員(OL)時代です。