コメント
こんにちは
(
たなちゃん
)
2012-08-15 10:42:21
もう10年前になりますが冨士山の頂上に立ちました
そのとき8合目の山小屋で仮眠をとりました
そのときはこんなにきれいに撮れませんでした
ここで素晴らしい画像見させていただきありがとうございました
富士山
(
みのこ
)
2012-08-15 21:12:17
自然の美しさは何物にも代えがたいですね。
神秘的で何度見ても飽きませんね。
私はかって5合目まで車で行き其処で近辺を
歩いて凄い寒さに遭い(夏なのに)
帰宅後ひどい風邪をひいた記憶があります。
富士山のご来光
(
松ぼっくり
)
2012-08-15 23:10:19
こんばんは~ 前の記事に主なコメントを致しました。
富士登山はあきこさんではないのが残念ですね~
送られたご来光の写真は素晴らしいです。
この時季の富士は多勢の人たちがそれぞれの期待と
楽しみをもって登る最高の場になりますね。
富士山
(
ポエム
)
2012-08-18 11:46:17
じっと見つめていて…
「うわぁ~素敵~」という
声を発していました♪
数年前から親友に誘われていますが…
膝に自信がなくお断り状態が続いています。
こんばんは
(
あきこさん
)
2012-08-19 20:37:59
たなちゃんさん
富士山の頂上に到達された時の感情はどんなものでしたか。
8合目の山小屋での仮眠をとられて、頂上を目指されたのでしょうね。
10年前を思いだされて、よかったですね。
富士山
(
あきこさん
)
2012-08-19 20:42:36
みのこさん
富士は日本一の山~
神秘的で、登った方以外はどなたも感じられる場所でないですね。
富士山は5合目も思いでの中に存在させられますね。
気温気圧が少々異なり、体にもこたえるのでしょうね。
ご来光
(
あきこさん
)
2012-08-19 20:46:49
松ぼっくりさん
こんばんは~
夏富士にも沢山の魅力があるのでしょうね。
(ひざの痛みがなければ登れるのでしょうが~
その前の訓練も重ね励まねば~)
富士山
(
あきこさん
)
2012-08-19 20:52:53
ポエムさん
富士山からの眺めには登られた方でなくては、その魅力はわからないそうです。
5合目位からでは~
お誘いされるだけでも、日ごろの行いがご立派です。
サポータを装着されてはいかがでしょうか。
富士山
(
のっこ
)
2012-08-20 09:49:54
あきこさん こんにちは
お友達が八合目まで登山されたのですね
私も数年前に河口湖に泊り五合目まで
行ってきましたが・・・登山となると
また格別なんでしょうね
素敵な写真ですね
富士山
(
☆SAKURA
)
2012-08-20 22:43:30
こんばんわ
富士山に登り御来光を仰ぐ方多いですよね。
わが夫も以前登りましたが、☆SAKURAは山登りは苦手・・・
遠くから見る富士山で満足していますが、
こうして見ると、確かに一見の価値ありますね。
今年の夏は異常でした
(
松ぼっくり
)
2012-08-21 00:10:07
こんばんは~ お邪魔します。
膝の痛みがあるとの事、早く治してアウトドアでも
活躍してください。
今年は全く異常な夏で健康にも影響がありますね。
ボクなど滅多に腰痛など起こさないのですが
今年は沢歩きで無理をしたこともあってか、
ここ一週間ばかり何をするのも億劫な程でした。
少しずつよくなってきたのでブログも更新しました。
あきこさんの前の記事に因んで地元青木別邸の
明治の頃に生きた青木周蔵の妻エリザベートに
まつわる記事に仕立てました。
富士山
(
あきこさん
)
2012-08-21 23:33:47
のっこさん
富士山5合目登山も素晴らしいと思いますね。
写真好きのお仲間さんが8合目まで登られました。
その感動をいただきました。
富士山
(
あきこさん
)
2012-08-21 23:38:41
☆SAKURAさん
富士山は日本一の山~♪
夫さんも感動されたのでしょうね。
登った方の感動の素晴らしさは、計り知れませんが~
テレビでもお二人の女優さんが登られた映像が流れ、再度感動いたしましたぁ~
灼熱の東京
(
あきこさん
)
2012-08-21 23:45:24
松ぼっくりさん
こんばんは~
沢歩きなんて、いいですね。
そちらの地元に、同姓のエリザベートさんがいらっしゃいましたか。
(ひざの痛みは温熱療法で回復に向かい、腰もだいぶ良くなりましたぁ~)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
そのとき8合目の山小屋で仮眠をとりました
そのときはこんなにきれいに撮れませんでした
ここで素晴らしい画像見させていただきありがとうございました
神秘的で何度見ても飽きませんね。
私はかって5合目まで車で行き其処で近辺を
歩いて凄い寒さに遭い(夏なのに)
帰宅後ひどい風邪をひいた記憶があります。
富士登山はあきこさんではないのが残念ですね~
送られたご来光の写真は素晴らしいです。
この時季の富士は多勢の人たちがそれぞれの期待と
楽しみをもって登る最高の場になりますね。
「うわぁ~素敵~」という
声を発していました♪
数年前から親友に誘われていますが…
膝に自信がなくお断り状態が続いています。
富士山の頂上に到達された時の感情はどんなものでしたか。
8合目の山小屋での仮眠をとられて、頂上を目指されたのでしょうね。
10年前を思いだされて、よかったですね。
富士は日本一の山~
神秘的で、登った方以外はどなたも感じられる場所でないですね。
富士山は5合目も思いでの中に存在させられますね。
気温気圧が少々異なり、体にもこたえるのでしょうね。
こんばんは~
夏富士にも沢山の魅力があるのでしょうね。
(ひざの痛みがなければ登れるのでしょうが~
その前の訓練も重ね励まねば~)
富士山からの眺めには登られた方でなくては、その魅力はわからないそうです。
5合目位からでは~
お誘いされるだけでも、日ごろの行いがご立派です。
サポータを装着されてはいかがでしょうか。
お友達が八合目まで登山されたのですね
私も数年前に河口湖に泊り五合目まで
行ってきましたが・・・登山となると
また格別なんでしょうね
素敵な写真ですね
富士山に登り御来光を仰ぐ方多いですよね。
わが夫も以前登りましたが、☆SAKURAは山登りは苦手・・・
遠くから見る富士山で満足していますが、
こうして見ると、確かに一見の価値ありますね。
膝の痛みがあるとの事、早く治してアウトドアでも
活躍してください。
今年は全く異常な夏で健康にも影響がありますね。
ボクなど滅多に腰痛など起こさないのですが
今年は沢歩きで無理をしたこともあってか、
ここ一週間ばかり何をするのも億劫な程でした。
少しずつよくなってきたのでブログも更新しました。
あきこさんの前の記事に因んで地元青木別邸の
明治の頃に生きた青木周蔵の妻エリザベートに
まつわる記事に仕立てました。
富士山5合目登山も素晴らしいと思いますね。
写真好きのお仲間さんが8合目まで登られました。
その感動をいただきました。
富士山は日本一の山~♪
夫さんも感動されたのでしょうね。
登った方の感動の素晴らしさは、計り知れませんが~
テレビでもお二人の女優さんが登られた映像が流れ、再度感動いたしましたぁ~
こんばんは~
沢歩きなんて、いいですね。
そちらの地元に、同姓のエリザベートさんがいらっしゃいましたか。
(ひざの痛みは温熱療法で回復に向かい、腰もだいぶ良くなりましたぁ~)