コメント
Unknown
(
ちるみ
)
2015-11-19 19:36:12
お土産の中に、何やら見慣れた物(笑)
ういろう・・・・長く食べてないなぁ~。
お隣さん、謝罪も出来ないの?
なんかね・・・・・
そういう人が隣人だと、寂しくなっちゃうね。
風の影響の謝罪なんてぇ~(泣)
(
あきこさん
)
2015-11-19 22:09:40
ちるみさん
長男夫婦より別々に出かけた先の別々のういろうをおみやげにと、大阪からのみやげものは?~~
20年前に引っ越して来られたので、新しい方という訳で我慢しましょ~3人の社会人のお子さん持ちですが。(笑)
隣人(大家さん)も賃借人のことと割り切っているのでしょうね。
隣人
(
みのこ
)
2015-11-20 14:30:55
隣家との付き合いは難しいいですね。
感覚の問題、感性の違い…
私も「ま~いっか」はよくある事です。
新年のご挨拶にかえて…印象に残ります。
寂しい気持ちを素直に表していて・・・
お人柄ですね。
隣人
(
あきこさん
)
2015-11-20 21:54:02
みのこさん
大家さんの自覚が少し感じられるといいのですが、、「ま~いっか」がいいですね。
長寿を全うされてもお寂しいことですね。
お年賀状に関してはひとそれぞれに異なるようです。
(荻窪中学時代の忘年会(14人)でもお会いいたしますので、実家のお兄さんのことは皆からのお慰めを受けられると思います。過去に私も何人かに慰めていただきましたが)
ご近所
(
おせっちゃん
)
2015-11-20 23:44:35
お付き合いがなかなか難しいですね。やはり管理人(大家さん)に交渉していいのではありませんか。
ガラスなどは感情問題だけでなく弁償物と思いますが。
お隣
(
あきこさん
)
2015-11-21 21:06:31
おせっちゃんさん
3棟のアパートの収入で生活をされて、ご近所(我が家だけ)の迷惑を感じられてないことは、今後は交渉したいです。
悪い方でないので、済みませんの一言が欲しいです。
管理費も受けているようですので、今後は弁償でしょうか。
ご近所さん
(
dolce
)
2015-11-23 20:36:40
ご近所さんは、選ぶ事ができないので非常識な方に
越してこられると本当に困りますね。
お付き合いは「ごめんなさい」「ありがとう」の
一言でうまくいくのですがねぇ~。。。
あきこさんは、お子様たちから頼りにされてらっしゃいますね~。
お孫ちゃんもおばあちゃまと一緒だと安心して
お留守番できますね!
息子さんも娘さんも本当にお幸せだと思います~☆
お隣
(
あきこさん
)
2015-11-24 13:59:02
dolceさん
お隣は夫の叔母家族が戦後から住んでおりました。
その後に越して来られた隣人のこと、
普段のご挨拶とか、世間話はごく、ごく普通なのです。
むしろ仲良くしています。
でも借家人の事に関しては、、、ねぇ~。。。(泣)
子・孫に頼りにされていて、にぎやかで嬉しいですね。
幸せとかありがたいとか思っているのでしょうかねぇ~(泣)
子供の3人から、増えた4人たちの分の世話も増えましたが、健康の今の内だけですね~☆
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ういろう・・・・長く食べてないなぁ~。
お隣さん、謝罪も出来ないの?
なんかね・・・・・
そういう人が隣人だと、寂しくなっちゃうね。
長男夫婦より別々に出かけた先の別々のういろうをおみやげにと、大阪からのみやげものは?~~
20年前に引っ越して来られたので、新しい方という訳で我慢しましょ~3人の社会人のお子さん持ちですが。(笑)
隣人(大家さん)も賃借人のことと割り切っているのでしょうね。
感覚の問題、感性の違い…
私も「ま~いっか」はよくある事です。
新年のご挨拶にかえて…印象に残ります。
寂しい気持ちを素直に表していて・・・
お人柄ですね。
大家さんの自覚が少し感じられるといいのですが、、「ま~いっか」がいいですね。
長寿を全うされてもお寂しいことですね。
お年賀状に関してはひとそれぞれに異なるようです。
(荻窪中学時代の忘年会(14人)でもお会いいたしますので、実家のお兄さんのことは皆からのお慰めを受けられると思います。過去に私も何人かに慰めていただきましたが)
ガラスなどは感情問題だけでなく弁償物と思いますが。
3棟のアパートの収入で生活をされて、ご近所(我が家だけ)の迷惑を感じられてないことは、今後は交渉したいです。
悪い方でないので、済みませんの一言が欲しいです。
管理費も受けているようですので、今後は弁償でしょうか。
越してこられると本当に困りますね。
お付き合いは「ごめんなさい」「ありがとう」の
一言でうまくいくのですがねぇ~。。。
あきこさんは、お子様たちから頼りにされてらっしゃいますね~。
お孫ちゃんもおばあちゃまと一緒だと安心して
お留守番できますね!
息子さんも娘さんも本当にお幸せだと思います~☆
お隣は夫の叔母家族が戦後から住んでおりました。
その後に越して来られた隣人のこと、
普段のご挨拶とか、世間話はごく、ごく普通なのです。
むしろ仲良くしています。
でも借家人の事に関しては、、、ねぇ~。。。(泣)
子・孫に頼りにされていて、にぎやかで嬉しいですね。
幸せとかありがたいとか思っているのでしょうかねぇ~(泣)
子供の3人から、増えた4人たちの分の世話も増えましたが、健康の今の内だけですね~☆