コメント
大きなムシ~~~
(
まあ
)
2014-10-18 15:53:07
こんにちは~
今日はおいで頂きましてありがとうございました。
朝顔も終わりになりますか。
それにしても大きな幼虫ですね。
虫に罪は無くても勘弁してもらいたいですよね。
100均のデュランタはお買い得でしたね。
私もコーヒーの木を買って育てていますが難しいです。
一度でいいから実を収穫して飲んでみたいものと
真剣です。
柿もスッゴクおいしそぉ~~
剥くのが大変そうだけど。
コーラス、頑張ってくださいね~♪
成虫
(
あきこさん
)
2014-10-18 20:19:24
まあさん
こんばんは~
この夏は、朝顔の花につく幼虫に楽しませてもらいました。
蝶になる幼虫はともかく、大きな蛾になる幼虫は御免こうむりたいです。
100均のデュランタに花が咲くかどうか、疑問でしたが咲きました。
コーヒーの実の収穫に成功されたら、ブログネタになりますね。真剣でしょうか~
柿はおいしいです~むくのは何でもないので~す。
賞をいただくコーラスではないですが、頑張ります~♪
青虫
(
おせっちゃん
)
2014-10-18 23:45:57
あきこさんのところは朝顔についたのですね。我が家ではクチナシがさんざんやられました。退治しようと思っても保護色というのかふんばかり落ちていて姿が見えないのです。
きたざわまつり
(
みのこ
)
2014-10-19 16:32:22
今頃は無事にコーラスも終わりほっとしているところでしょうね。
次女さんはデザイナーでご活躍ですか?
コーラスで思い出しました今朝「題名のない音楽会}で
教科書から消えた歌を特集していました。
埴生の宿、ローレライ、峠の我が家、金髪のジェニー、
夢見る人、をコーラスで聞いて居る時はもう涙が止まりませんでした。私にとっては懐かしくて良い歌でしたが。
Unknown
(
ヒナ
)
2014-10-20 11:03:22
あきこさんさま
おはようございます。
花瓶のデザインとても素敵。
きたざわ祭り コンサートで参加されるのですね。
素晴らしいですね。
青虫
(
あきこさん
)
2014-10-20 17:40:30
おせっちゃんさん
朝顔の葉と花につく幼虫には、落ちているフンからみつけました。
移動しますね。
(クチナシにはオオスカシバがよくつきます、大きな蛾です。
若い子育て時に、家の中で蛾になる時まで楽しみました)
きたざわまつり
(
あきこさん
)
2014-10-20 17:44:02
みのこさん
コーラスの出番が終わりました。
次女はバックのデザイナーです。
教科書から消えた歌、いい歌ばかりですね。
今の時代にマッチしないのでしょうか。
素晴らしい時代に生きられて、お互いさまによかったですね。
こんばんは
(
あきこさん
)
2014-10-20 17:47:33
ヒナさん
次女の若い頃のデザインの金属の花瓶です。
毎年、きたざわまつりにコーラスで出演させていただいています。
長いこと練習をしていますが、舞台は10分位と決められていて、あっという間に終えます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
今日はおいで頂きましてありがとうございました。
朝顔も終わりになりますか。
それにしても大きな幼虫ですね。
虫に罪は無くても勘弁してもらいたいですよね。
100均のデュランタはお買い得でしたね。
私もコーヒーの木を買って育てていますが難しいです。
一度でいいから実を収穫して飲んでみたいものと
真剣です。
柿もスッゴクおいしそぉ~~
剥くのが大変そうだけど。
コーラス、頑張ってくださいね~♪
こんばんは~
この夏は、朝顔の花につく幼虫に楽しませてもらいました。
蝶になる幼虫はともかく、大きな蛾になる幼虫は御免こうむりたいです。
100均のデュランタに花が咲くかどうか、疑問でしたが咲きました。
コーヒーの実の収穫に成功されたら、ブログネタになりますね。真剣でしょうか~
柿はおいしいです~むくのは何でもないので~す。
賞をいただくコーラスではないですが、頑張ります~♪
次女さんはデザイナーでご活躍ですか?
コーラスで思い出しました今朝「題名のない音楽会}で
教科書から消えた歌を特集していました。
埴生の宿、ローレライ、峠の我が家、金髪のジェニー、
夢見る人、をコーラスで聞いて居る時はもう涙が止まりませんでした。私にとっては懐かしくて良い歌でしたが。
おはようございます。
花瓶のデザインとても素敵。
きたざわ祭り コンサートで参加されるのですね。
素晴らしいですね。
朝顔の葉と花につく幼虫には、落ちているフンからみつけました。
移動しますね。
(クチナシにはオオスカシバがよくつきます、大きな蛾です。
若い子育て時に、家の中で蛾になる時まで楽しみました)
コーラスの出番が終わりました。
次女はバックのデザイナーです。
教科書から消えた歌、いい歌ばかりですね。
今の時代にマッチしないのでしょうか。
素晴らしい時代に生きられて、お互いさまによかったですね。
次女の若い頃のデザインの金属の花瓶です。
毎年、きたざわまつりにコーラスで出演させていただいています。
長いこと練習をしていますが、舞台は10分位と決められていて、あっという間に終えます。