コメント
 
 
 
おめでとうございます! (445)
2008-07-10 00:22:03
素適な花婿、花嫁さんのご誕生!
ご結婚おめでとうございます。
品のよい会場での祝宴はきっと、お二人だけでなく、参加された方々の心に残ったことでしょう。

新郎の母のお喜びの顔も探しましたが、残念でした。
お喜びも然ることながら、これだけ大きなイベントを取り仕切って、さぞお疲れのこととお察しいたします。
手の込んだ技法での掲載で、あきこさんの情熱が伝わってきました。
 
 
 
のんきな花婿 (あきこさん)
2008-07-10 00:54:38
445さん
ありがとうございます。
お祝い事もしばらく遠ざかっていましたが、巡ってくるものなのですね。
花嫁さんに、25センチの足袋を用意しました。
(花婿は26.5です)
 
 
 
おめでとうございます! (maruco)
2008-07-10 11:28:32
あきこさん

しばらく更新が無かったので結婚式の準備のためにお忙しくしてらっしゃるのではと思ってました。

新郎新婦さま初め参列者の方のお喜びのお顔が浮かんできます。

慶事の忙しさはあまり疲れないですね、

ご子息様ご夫妻の新生活に幸多い事をお祈りいます。

おめでとうございました。
 
 
 
おめでとうございます (おせっちゃん)
2008-07-10 12:08:02
お若い方の新生活の出発の日、親御さんにも嬉しい日でしたね。おめでとうございます。嬉しい日の涙々は
お幸せのもの。
準備から始まってお喜びのこととはいえお疲れのことと思います。少しお休みくださいませ。

お若い二人に幸ありますように。
 
 
 
おめでとうございます。 (とんび)
2008-07-10 18:59:54
あきこさん
ご無沙汰しています。
いろいろお悩みでしたが無事解決・・・とまではいかないかな?
ともあれ本当におめでとうございます。
娘一人増え、益々お幸せですね。
又ブログ再開ですね。
楽しみにしています
 
 
 
おめでとうございます (Sakura)
2008-07-10 22:07:31
ご子息様の慶事でお忙しかったのですね。
若いお二人の新生活へのスタート、ほんとにおめでとうございます。幸多かれとお祈りいたします。
これからまた新しい楽しみも期待されますね。
 
 
 
お礼 (あきこさん)
2008-07-10 22:57:28
marucoさん
ありがとうございます。
毎週式場に出かけ、我がことのようでした。

良い思いをさせていただきました。
 
 
 
お礼 (あきこさん)
2008-07-10 23:03:33
おせっちゃんさん
ありがとうございます。
常々5人のお孫さんお持ちに、羨ましく思っておりました、あやかりたいです。

パソコンで仕上げた作品の数々を式にお出ししました。幸せにむけ努力して欲しいと思います。
 
 
 
お礼 (あきこさん)
2008-07-10 23:08:24
とんびさん
色々とご相談させていただき、的確なアドバイスをいつもありがとうございます。

とんびさんのホームページを拝見させてください。
楽しみにしています。
 
 
 
お礼 (あきこさん)
2008-07-10 23:13:40
Sakuraさん
いつもお世話様になります。
ありがとうございます。

新生活からスタート、これから長い道のりを幸せに暮らして欲しいです。
 
 
 
おめでとうございます。 (つれづれに)
2008-07-11 00:15:57
こんばんは☆
あきこさん

お久し振りです!。
多分ご子息の婚姻準備等でお忙しくされている
ことかと思っていました。

おめでとうございます
お二人の幸多い前途を心からお祈り申しあげます。
お母様も一安心と言うところでしょうか
お疲れがでませんように!!
 
 
 
お礼 (あきこさん)
2008-07-11 01:32:34
つれづれにさん
ありがとうございます。
今しがたお訪ねさせていただきました。

デパートに何度も和服用の腰紐11本(長い腰紐3本)と夏用下着を見に行ったり、購入したりと足を運びました。
留袖・振袖の準備などなど、、
その後は気が抜けてしまいました。
 
 
 
おめでとうございます。 (run)
2008-07-11 08:14:01
しばらくアップがなかったので、色々とお忙しいとおもっていました。

おふたりの新しい門出、拍手させていただきます。

ほんと、涙、涙ですね。。。。

私自身、まだ経験がありませんが何となくお気持ちがわかります。

きれいな花嫁さんのかつら姿、うっとりです。

あきこさん、どうぞお疲れの出られませんように、しばらくはゆっくりなさってくださいね。

アップの最初に出ている「一味」「七味」、知っています。近くのストアーに売っています。買ったことがありませんが、何となく京都らしく、そして高そうですね。
 
 
 
おめでとうございます~☆ (dolce)
2008-07-11 10:49:17
あきこさん、ご子息様のご結婚心よりお慶び
申し上げます!
末永くお幸せに~

しばらくブログの更新がなかったので
きっとご結婚に向けての準備にお忙しく
なさってらしゃるのだろうなぁ~っと思っていました。

新郎新婦さんのお姿を是非拝見したいです~

長男・次男の時の結婚式を思いだしました。

おめでたいことの疲れは快いですよね!
でも、どうぞゆっくり休養なさってくださいね
 
 
 
涙の式 (あきこさん)
2008-07-11 12:12:48
runさん
新しい門出、、いいお言葉ですね。
ありがとうございます。
ここにアップした写真のとおり、きれいなお化粧も親族の挨拶で取れはじめていました。

京都らしい容器も含めたとうがらしですね。
東京ではおなじみの丸い筒の缶入りでしょうか。
 
 
 
新郎新婦の姿 (あきこさん)
2008-07-11 12:27:35
dolceさん
お二人の息子さんもご結婚されましたか。
義理のお母さんとして先輩でいらっしゃるのですね。

ありがとうございます、末永く幸せにとお願いしたいところです。
新郎新婦の姿は、どなたもお気づきになりませんが、最初からどこかに隠れていますが、、、

(新郎新婦二方の親役の準備を一人でやりのけられました。)
 
 
 
再びお邪魔いたします~♪ (dolce)
2008-07-11 12:44:21
うわぁ~~!!
大変失礼致しました

見つけました!見つけました!

美男美女のカップルで何て素敵なんでしょう~

息子さんは凛々しく、お嫁さんの何て可愛いこと!
白無垢が良くお似合いですね~☆

嬉しくてウルウルしちゃいましたよ

和菓子も美味しそうです。
引き出物でしょうか・・・?
ご馳走様です(笑)
お一ついただきましたぁ~。
 
 
 
クリック (あきこさん)
2008-07-11 14:01:45
dolceさん
ありがとうございます。
クリック画像の枠をあえて消さないで表示しました。

(主役の二人で終始、泣いていました。445さんはお気づきになられたようです)
 
 
 
おめでとうございます。 (マロン)
2008-07-11 15:34:15
あきこさん、お久しぶりです。
きっと結婚式の準備でお忙しくしていらっしゃるのでは?と思っていました。
素敵な新郎・新婦のご誕生!とてもお似合いのカップルですね。
末永くお幸せを! 心よりお祝い申し上げます。
あきこさんもホッとされてお疲れがでませんようにね。

私も去年の秋に末っ子を嫁がせましたので、お写真を拝見しながら昨日のことのように思い出しました。
お幸せのお裾分けを頂いて帰ります。
 
 
 
お礼 (あきこさん)
2008-07-11 23:19:29
マロンさん
ありがとうございます。
お嬢さんがご新婚のご生活中でいらっしゃいましたか。

新婦の母親の役もさせてもらいました。
妊婦10ヶ月に入っての式、暑さの季節ゆえに、新郎新婦の和装小物の準備に駆け巡りました。
私の結婚式を行なうような嬉しい思い、末永い幸せに向かって欲しいです。
 
 
 
おめでとうございます♪ (マーサ)
2008-07-12 10:05:33
ご結婚、おめでとうございます。
素敵なカップルの誕生ですね。
きりりとした新郎と、目がうるんだ新婦のお姿が印象的です。
いつまでも仲良くお幸せに、とお祈りいたします。
あきこさんもお疲れですね。。。
ゆっくりお休みくださいね。
 
 
 
お礼 (あきこさん)
2008-07-12 23:56:17
マーサさん
ありがとうございます。

式の最後まで目がうるんでいる
新婦は、3才で母を亡くし、療養中の父の代わりの兄の挨拶に感激、あふれ出る涙をぬぐい、お化粧も早い時間からとれていました。
仲良く幸せにと願っています。
 
 
 
こんばんは! (toramama)
2008-07-13 23:11:27
ご子息様のご結婚おめでとうございます
素敵なカップルの誕生ですね
可愛らしい花嫁さんのういういさがにじみ出ております
これでやっと一安心のあきこさん お疲れが出ませんように~
いつまでも仲良く幸せとお祈りいたしております。
 
 
 
こんにちは (あきこさん)
2008-07-14 11:50:00
toramamaさん
ありがとうございます。

娘の結婚時は何もせず、息子の時は本人はさっぱりしたもので、式場の担当の方にも心配をおかけしたほどでした。
やれやれほっとしましたが、お返しにも奔走しました。
今、一安心です、仲良く幸せにを願っています。
 
 
 
おめでとうございます! (tomo)
2008-07-14 20:33:45
ご結婚、おめでとうございます。
素敵なカップルの誕生ですね。

新生活の出発の日、親御さんにとっても嬉しい日だった事でしょうね!
嬉しい日の涙々は、見ている者にとっっても幸せのお裾分けを頂いた様で嬉しいものですよね。

準備から当日のお式まで…何かとお疲れの事と思います。少しお休みくださいませ。

お若い二人に幸ありますように!
 
 
 
おめでとうございます。 (わんこ)
2008-07-15 15:13:25
素敵な楽しい思いで深いお式であったご様子ですね。

関係のない私の感想としても日本での式でよかったですね。

息子さんとお嫁さんの輝くような幸福感で一杯の顔を見るのはいいものですね!

どうぞ、ご家族の皆様も含めて末永くお幸せに!!!
 
 
 
お礼 (あきこさん)
2008-07-16 00:13:16
tomoさん
ありがとうございます。
親がかりのカップルですが、この成長を待つことにいたしました。

最初から花嫁のお化粧が落ちていました。
せかすようにプランした式でしたから、嬉しかったのでしょうね。

今日は、当日の司会担当の息子の親友お二人に、お礼に酒の肴を新宿デパートで手配させていただきました。

幸せにと願っています。
 
 
 
日本での式 (あきこさん)
2008-07-16 00:20:15
わんこさん
ありがとうございます。
日本での式でもとてもよかったです。

3才でお母さんを亡くされた花嫁にとって、療養中のお父さんを思っての涙もあったのでしょうね。

たくさんの幸福感が、式場いっぱいに伝わりました。
末永く幸せに願います。
 
 
 
おめでとうございます。 (tenko-chan.)
2008-07-18 00:25:39
おそまきながら心からご子息様のご結婚お祝いもうしあげます。  涙、涙の純真なおよめちゃま、こちらまで胸が一杯になります。  このごろとんと結婚式におよばれすることもないので、ひさしぶりに華やいだ気持ちになりました。  お母さまのパソコンも大活躍だったようですね。  こんどお教室で本と野お写真も見せていただきたいです。
いつまでもお幸せでありますように、、、 
 
 
 
お礼 (あきこさん)
2008-07-20 12:34:43
tenkoーchanさん
ありがとうございました。
3才で母を亡くした花嫁のご両親の代理のお兄さんの挨拶の素晴らしかったこと、涙を誘いました。
(妹可愛さに、花嫁の小学校1年生の教室へ何度も様子を見に行ったようです)

若い二人の幸せをいつまでもと願っています。
松原教室での学習が大変に役立ちました。

 
コメントを投稿する
 
コメントをするにはログインが必要になります

ログイン   新規登録