コメント
 
 
 
ジャムの蓋 (みのこ)
2021-03-02 16:37:23
ジャムの蓋は大分前から素手では開けられません。
何時買ったか忘れている蓋を開ける物があります。

蓋のふちに両側から滑らばい様に抑える金具みたいのです。

ご家族皆様甘党のようですね、我が家も甘い物が嫌いではありませんがおせんべ類も好きです。
それに間食はあまりしません。
体重を気にしているうちが華です。
 
 
 
ジャムのフタ (あきこさん)
2021-03-03 22:04:21
みのこさん
いつもありがとうございます
ジャムのふた開けの道具が、世の中にあるのでしょうか。

おせんべいが食べられる歯を持ちたいです。
甘いものは柔らかいので助かります。
歳を重ねても体重を気にしたい若さは、持ち続けたいものですね。
 
 
 
蓋を開ける (おせっちゃん)
2021-03-04 18:07:02
金属の蓋を開けるには、ガスの炎で蓋を熱すると思い込んでいましたが。熱して、やけどをしないように付近などをかぶせて捩じったら。
 
 
 
瓶詰のフタ (あきこさん)
2021-05-04 17:55:28
おせっちゃんさん
ありがとうございます
普通には、「金属のフタを熱くすると良い、」でした。

今までには、ビン詰めのビンをさかさまにして、お湯の中につけていました。金属のフタが膨張して開けやすくなりました。

新しいパソコンがこの連休明けの6日に届けられる予定となりました。
 
 
 
あきこさん (おせっちゃん)
2021-06-28 22:32:11
ご無沙汰しております。
私の方、以前のブログの記事が消えてしまう事故があり、別のブログでぼつぼつ書いております。
あきこさんの方にお訊ねしても記事が後進されていなくて・・・。何か変わったことでも…?
 
 
 
ブログ更新 (あきこさん)
2021-07-02 14:12:46
おせっちゃんさん
ありがとうございます。

旧パソコン内容は全てパー?です。
新パソコンはとてつもない手がかかる機械と気づきました。
IDとかパスワードとかインストールとか、きちんと記録して置かないと大変な作業が待っています。
書類を調べたり電話での問い合わせを何度も試みたり問い合わせ返信ハガキを待っていたり、と閉口しました。









いd
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。