コメント
 
 
 
佃煮 (みのこ)
2018-02-08 16:08:28
新橋玉木屋の佃煮頂いた事がありません。
超極細ですね。さぞ食べやすい事でしょう。

我が家も師走に毎年岩手の知人からリンゴの大箱を頂きます。
古くなると鮮度が落ちると思い送ってきた翌日には7軒に配りました。5個の家2軒と3個の家3件。後日訪ねて来た人2軒に帰りに2個づつ差し上げました。数学の計算みたいですが(笑)
自家製ジャムを2個ずつ3回作りました。だからもて余すことなく正月7日にはスーパーで新しく買いました。

良い保存場所が無いので苦肉の策です。
 
 
 
昆布の佃煮 (おせっちゃん)
2018-02-08 17:20:16
とろろ昆布を、あんなに薄公家ずる日本人ですもの。
細くもできるのでしょう。
お味も上々のご様子。
 
 
 
玉木やの佃煮 (あきこさん)
2018-02-08 23:08:06
みのこさん
新宿へ出た際には少々贅沢ですが、デパ地下で買うことにします。
(スーパーでお手軽なふじっこにを、黒い食品は放射能を寄せ付けないということを信じて、今日も買いました)

りんごは少量で良いと言う家族に毎年に配りますが、残りは自家製ジャムを作ってみょうと思います。
(暖房しない仏間に箱ごと置いています)

 
 
 
昆布の佃煮 (あきこさん)
2018-02-08 23:12:14
おせっちゃんさん
超細切りの昆布の佃煮のおいしいこと~
白いご飯とよく合い、おいしいです。

この細切りに感動しました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。