コメント
 
 
 
読書 (みのこ)
2014-03-03 20:27:24
アクリの返信はどんな内容でしたか?

どんな本を読まれるのかと思いましたが
「へこまない女の共通点」落ち込まないコツですか。

何時も明るく前向きなあきこさんがちょっと意外な気がしました。
 
 
 
オカリナ (シャム)
2014-03-04 00:20:34
オカリナを生で聞かれたんですか
良いですね~
音色が大好きです
生で聞いてみたいです

へこまない女の共通点 
難なのでしょうか?
興味あるな~
シンプルに生きるも面白そうですね~
 
 
 
おはようございます♪ (ポエム)
2014-03-04 06:33:29
アクリの対応にかなりの時間が経過したのは
相当な被害が出たという事ですね~!!
カードが届けられた際の様子を見て…
きちんとした対応だな~と感心したり、
これは当然だと思い直したり…でした

オカリナって本当に癒される音色ですね。
知人の演奏を聴いて感心したことがあります♪

ヘコまない女に憧れます
 
 
 
調整は (おせっちゃん)
2014-03-04 08:16:41
メガネの調整はうまくいきましたか。メガネが合わないのは嫌なものですね。頭痛までしてきますもの。

へこまないで、シンプルに生きてください。
 
 
 
オカリナ (テトラ)
2014-03-04 19:25:23
オカリナの音色はTVでは何回か聴きましたが

生で聴いたことがないので聴いてみたいです。

「へこまない女」と「シンプルに生きる」の本、

どちらも参考になりそうなことが書いているようですが、
読後のあきこさんの感想は?
 
 
 
PHP文庫 (あきこさん)
2014-03-05 00:11:28
みのこさん
アクリより
群馬工場製造の商品、、、多大なるご迷惑を、、、
自主回収商品のご返送にご協力、、、

早期の全容解明に向けまして、捜査当局に協力し、、、
社員一同誠心誠意努力してまいります、、、
お品代として、、

これにて、社内事情も大赤字でしょうか~

なぜか「ヘコまない女」と言われている自身が古本を買い、読むのですからおかしいでしょう~
こんな本に登場する人たちを周りの人たちで想像したくなりました。
(二番目の亡き兄は小さな頃から作家志望でした、笑)
 
 
 
オカリナ (あきこさん)
2014-03-05 00:20:38
シャムさん
オカリナの合唱は素晴らしいです。
何人かでは大きな音になります。

ヘコまない女は「コミュニケーション上手」だそうです。

シンプル、、、ヨーロッパにおいて大ベストセラー、心豊かな人生の過ごし方「変哲のないものに喜びをみつけ、味わう」、日本人向けに翻訳してあり、面白そうです。
 
 
 
こんばんは~♪ (あきこさん)
2014-03-05 00:29:59
ポエムさん
アクリの返信は忘れた頃に届けられました。
小さな会社の場合は、倒産に追い込まれますね。
社員とパートとの給料の格差があり過ぎます、冷凍商品の価格設定が安いと思う時が多々あります。

10人近いオカリナの合唱、よかったです。

B型の、他を顧みない、「ヘコまない女」ですが、読んでみたい気がしました。
「ヘコむ人」にも興味ありま~す。

 
 
 
メガネの調整 (あきこさん)
2014-03-05 00:41:46
おせっちゃんさん
メガネの調整の上手なプロとそうでない人との差は感じます、今のところ調子がいいです。
コンタクトレンズの時代もありましたが、
55年もの年月を眼鏡のお世話になっています(笑)

「ヘコまない」からは、ほんの少し発想の転換をする。
「シンプルに生きる」からは、それぞれのものの置き場所を決めることから始めたいです。

 
 
 
オカリナ (あきこさん)
2014-03-05 00:46:14
テトラさん
オカリナはいいですね。

この2冊の古本は、新しくて手に入れた方が読まれていません、
なぜお読みにならなかったのでしょうか~
これまた考えさせられてしまいましたぁ~

これからゆっくりと読みたいです。
 
 
 
いつも盛りだくさん! (wakazukuri)
2014-03-08 15:08:20
たいやき、ず~っと食べてないわ。
あ~美味しそう♪
お嫁さんはヨガのインストラクターなのかしら?

「へこまない女」に興味津々!
シンプルも理想だけど、無理!

オカリナは前から興味あるのよね。
一人一芸でバッグに忍ばせて・・・
無芸大食だから
 
 
 
無芸大食 (あきこさん)
2014-03-08 16:54:45
wakazukuriさん
いつも食べているたいやきはおいしいです。
お嫁さん?(さんでいいのでしょか、今どきは呼びつけはできませんから、、、はダンスと振付のプロです)

たとえ古本でも、楽しい本に巡り合うといいですね。

オカリナは難しそうです。
歌われた方が簡単な気もします~~


無芸でも大食でも宴会などで、多くの笑顔を振りまいていられればけっこうです、大賛成ですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。