れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

タマサンゴ(玉珊瑚)またはフユサンゴ(冬珊瑚)の実

2020-11-30 06:10:17 | 野の花日記

タマサンゴ(玉珊瑚)またはフユサンゴ(冬珊瑚)の実
<ナス科ナス属>
お散歩途中で結構見つけたりする。
私はフユサンゴとずっと呼んでいたが、図鑑ではタマサンゴになっている。
実は赤いプチトマトのようで、鳥はよく啄んでいるようだが、

毒があるらしいので、食べてはいけません。



南アメリカ、ブラジル原産で観賞用にも栽培されている。
常緑の低木。



茎は直立してよく枝を分け、高さ50センチほどになる。


葉は先の尖つた卵形、波状になり、短い柄があって
互生する。

夏から秋にかけて葉と対生して白色で直径1センチほどの
5裂した花を数個ずつつける。


上はフユサンゴの花

果実は直径1センチほどの球形、
緑色から黄色、赤色に熟す。
野生化しているものが多い。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソヨゴ(冬青) | トップ | アマチャヅル(甘茶蔓) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野の花日記」カテゴリの最新記事