あけまして おめでとうございます
旧年中は、楽しい交流を、温かなふれあいを、有難うございました。
相も変わらず、寡作なブログではございますが、
本年も よろしく、おつきあいを、いただけますよう、お願い申し上げます。
↓オンマウス願います。2枚目は、南に臨む丹沢山塊
年末から年始にかけて(山歩き、来客、外出・・・)走り続けて、C= (-。- ) フゥー状態。
4日からOFFして、たっぷり、リラックス。
本日、ようやくスイッチONでございます。
”初日の出” 見てきました
昨年、真っ暗な夜の山道を一人で登ったにもかかわらず、
見ることのできなかった、あの、日の出山からの、初日の出です。
今回も、( ケーブルカー→御嶽山→日の出山ではなく )一年前と同じコースを、同じ時間に歩きました。
違うのは、友人と一緒ということ。
昨年の、こんなこと 全くありませーーん。 d(*⌒▽⌒*)b
とはいえ、闇の中は不気味。
(一人も会いませんでした。誰かに会っても怖いかも・・)
百鬼夜行など、想像力がたくましくなってしまい
後ろを、何度も、振り返ってしまいました。
昨年の様子は、右の赤い文字をクリック→ 新年恐々事始(山登り)
是非、お立ち寄りくださいませ~~ (m。_。)m オネガイシマス
”日の出山は・・・
国立天文台 天文情報センター によりますと、
日の出入りの時刻は太陽の上辺が地平線に一致する時刻なのですね。
この日、東の方向は、雲が薄く垂れ込め、地平線から昇る太陽をみることはできません。
次第に明るくなるも、太陽はなかなか現れず、
6:53に、雲の切れ間がポッと、明るくなると、ざわめきがおこり、
6:55には歓声が上がりました。
日の出山の頂上は、山としては広いほうですが、東を望む場所は、ぎっしり。
多分、100人ほども、いらっしゃったと思います
万歳なさる方、ひたすらチャンスを逃すまいとシャッター押す方、静かに見ている方・・、
感動に包まれて、見ず知らずの方との不思議な連帯感が生まれる一瞬です。
後日、調べてみますと、日の出町の初日の出は6:53だったそうですから、
上の3枚目。雲の切れ間から、ポチッと紅く輝いた時が、正に、初日の出(時刻)でした。
筋肉痛
風邪は回復したものの、トレーニングを休み続けていますし、外出は車で。
となれば運動不足は、最たるもの。
1ヶ月ぶりの山歩きは、堪えましたヾ(;´▽`A``
日の出山の標高は902m、歩き出し標高は420m。
コースを通しての累積標高差こそ分かりませんが、歩呈は約5時間。
それほど、しんどい山ではありません。
にもかかわらず、しっかりと、筋肉痛になりまして、”筋肉痛”事始 でもありました。(/∇≦\)
(つるつる温泉の手前を左に入って・・・日の出山・・・御嶽神社・・・大塚山・・・(丹三郎尾根)・・・古里)
旧年中は、楽しい交流を、温かなふれあいを、有難うございました。
相も変わらず、寡作なブログではございますが、
本年も よろしく、おつきあいを、いただけますよう、お願い申し上げます。
↓オンマウス願います。2枚目は、南に臨む丹沢山塊
<<>> |
年末から年始にかけて(山歩き、来客、外出・・・)走り続けて、C= (-。- ) フゥー状態。
4日からOFFして、たっぷり、リラックス。
本日、ようやくスイッチONでございます。
”初日の出” 見てきました
昨年、真っ暗な夜の山道を一人で登ったにもかかわらず、
見ることのできなかった、あの、日の出山からの、初日の出です。
今回も、( ケーブルカー→御嶽山→日の出山ではなく )一年前と同じコースを、同じ時間に歩きました。
違うのは、友人と一緒ということ。
昨年の、こんなこと 全くありませーーん。 d(*⌒▽⌒*)b
とはいえ、闇の中は不気味。
(一人も会いませんでした。誰かに会っても怖いかも・・)
百鬼夜行など、想像力がたくましくなってしまい
後ろを、何度も、振り返ってしまいました。
昨年の様子は、右の赤い文字をクリック→ 新年恐々事始(山登り)
是非、お立ち寄りくださいませ~~ (m。_。)m オネガイシマス
”日の出山は・・・
国立天文台 天文情報センター によりますと、
日の出入りの時刻は太陽の上辺が地平線に一致する時刻なのですね。
この日、東の方向は、雲が薄く垂れ込め、地平線から昇る太陽をみることはできません。
次第に明るくなるも、太陽はなかなか現れず、
6:53に、雲の切れ間がポッと、明るくなると、ざわめきがおこり、
6:55には歓声が上がりました。
日の出山の頂上は、山としては広いほうですが、東を望む場所は、ぎっしり。
多分、100人ほども、いらっしゃったと思います
万歳なさる方、ひたすらチャンスを逃すまいとシャッター押す方、静かに見ている方・・、
感動に包まれて、見ず知らずの方との不思議な連帯感が生まれる一瞬です。
|
後日、調べてみますと、日の出町の初日の出は6:53だったそうですから、
上の3枚目。雲の切れ間から、ポチッと紅く輝いた時が、正に、初日の出(時刻)でした。
筋肉痛
風邪は回復したものの、トレーニングを休み続けていますし、外出は車で。
となれば運動不足は、最たるもの。
1ヶ月ぶりの山歩きは、堪えましたヾ(;´▽`A``
日の出山の標高は902m、歩き出し標高は420m。
コースを通しての累積標高差こそ分かりませんが、歩呈は約5時間。
それほど、しんどい山ではありません。
にもかかわらず、しっかりと、筋肉痛になりまして、”筋肉痛”事始 でもありました。(/∇≦\)
(つるつる温泉の手前を左に入って・・・日の出山・・・御嶽神社・・・大塚山・・・(丹三郎尾根)・・・古里)
新年明けましておめでとうございます。
初コメントさせて頂きます、私の拙いブログご訪問いただきまして恐縮いたしています。
登山に挑戦、素晴らしいですね。私には登山は無理ですか彼方のブログを楽しみにまた訪問させていただきます。今後とも宜しくお願いいたします。
待ちくたびれたということは無かったですよ。
雪山バージョンの上下を着ていましたから、
寒くはないし、
お日様が姿を見せずとも、空は徐々に一点に絞られて赤くなっていきますので、
飽きることがありません。
太陽の紅色が見えはじめたときは、感動しました。
丹沢山塊も茜色に包まれまして、さすが、蛭ガ岳は、懐かしかったです。
ことしもどうぞ、よろしく、お付き合いいただけますように。
新年明けまして、おめでとうございます。
早速お越しいただきまして、恐縮しています。
SUBさまから、ご覧になられますと、ずいぶんシンプルなブログで、
はずかしいですが、山が取り得でございます。
こんなブログですが、またいらしてくださいね。
有難うございました。
筋肉痛の新年思い出に残りますね。
53分をバッチリでしたね、行ける時に行っておく事を勧めますよ、
3000m級の山の、日の出直前は、寒いけれど
頬がきりっと引き締まり、厳粛な気持ちになります。
毎年、年賀状に使うのですが、昨年、一昨年と雨になって駄目でした。
笠ヶ岳の頂上から見た、穂高のキレットあたりに顔を出した日の出。
今でも、目に浮かび、思い出は鮮烈です。
もう、秋でしたから、寒くて寒くて、カメラを持つ指が凍りそうでした。
ところが、初日の出の経験は、これで二つ目。
女性の忙しい年末年始は、出かけられませんでしたもの。
日の出に変わりは無いけれど、どこか嬉しい初日の出ですね。
除夜の鐘が鳴り始めてから近くの神社に初詣に行き、
初日の出は見ずじまいでした。機会があったら行ってみたい・・・と思っているのですが・・・。なかなか叶いません。
年末年始の忙しさ(年賀の客や家での新年会などで)からやっと・・・主人の出勤の4日になって落ち着きました。これらの事から抜け出たいと思ったりもしますが・・・
何はともあれ「初日の出」が見られたということでよい年になりそうですね おめでとうございます!!
日の出山からの初日の出を見れて、感激です。
おめでたいです。
今年も、元気に山登りファイト
ブログで拝見、楽しみにしています。
売店も旗が立ち、かっこいいです
自家製安全野菜、美味しいです。
今年もおふたりの活躍を期待しています。
がんばってください
スイッチ・オンと共に素晴らしい2007年初日の出の様子ありがとうございます
水平線がうっすら明るくなる様子も良くわかりますね・・・
今送ってみました・・・
アドレスに/(スラッシュつけた時とつけない時の2通です・・・)
届きましたら、何通届いたかも教えて下さい。宜しくお願い致します
今年はバッチリ見えましたね。
山に始まり、山に終わる一年に又なりそうですね。
元気に頑張ってください。
今年も仲良くおつきあい下さい。
どうぞ宜しく!!