山に魅せられて

山に魅せられ数十年のシニア女子。
日本百名山達成は通過点、今日も山へまいります。
一押し記事は、雲の平、高天ヶ原。

三頭山のカエルさん もしや、ナガレタゴガエル?

2019-05-06 | 奥多摩
連休の初めに出かけた三頭山(1531m)で、思いがけない出会いがありました。
もしや、早春に繁殖するというナガレタゴガエル?




本日(2019/6/3)ナガレタゴガエルではなく、アズマヒキガエルであることが分かりました。
誤った内容を投稿してしまい、申し訳ありません。
ここに訂正し、謹んでお詫びを申し上げます。



ranarana様が、コメントで教えてくださいまして、
とても、よくわかりましたので、此処に、記載いたしました。

アズマヒキガエル (ranarana)
2019-06-03 05:29:47
これらの写真は、アズマヒキガエルの雄です。
奥多摩などでは、日原川上流域の沢や、この秋川源流域の沢等で、
毎年、5月上旬頃に産卵します。

これらは雌を待ち受ける雄の集団。
どこの沢にも、ナガレタゴガエル・タゴガエル・ヤマアカガエル
・モリアオガエル・アズマヒキガエルは生息しています。

ナガレタゴガエルは2月中旬~3月上旬頃に産卵;
次いでヤマアカガエル;そして、タゴガエル;そしてアズマヒキガエル…。








これまでも、水から離れた山中の雨の日に、一匹、ぴょこんといるかえるさんを、
よく見かけていました。(こんな具合に・・(o^―^o)ニコ)

カメラを近づけると、顔をそむけるように左回りにクルッくるっと逃げます。
その動きが「何とも可愛く」思っていましたが、今回のカエルさんたちには、(@_@)仰天。
初めての出会いです。

三頭沢の小さな水たまりに、10匹以上もいたのです。
それも、ゲコゲコと鳴き声のなんと大きなこと、流れの音にも負けません。




アズマヒキガエルのカエル合戦 第1弾(ユーチューブ)
gachincoさんから共有させていただきました。(2010/03/06 に公開)

福島県の山中、水芭蕉が咲く湿地から何やら騒々しい鳴き声が!近づいてみると、
アズマヒキガエル達がデートの真っ最中でした。
咲き始めの水芭蕉が芳しい香りを漂わせる中で、ヒキガエルちゃん達は、
お相手求めて大忙し!沼の中をあっちこっち縦横無尽に泳ぎまわっています。
思わず見とれて観察していると、私も仲間だと思ったのか、
何匹かのヒキガエルちゃんが足元までやってきました。
まるで怖がる様子もなく、とても愛嬌のあるそのしぐさに、なんだかとても心が弾んできました。






カエルさんと出会いの日時:2019.04.29(月) 12時20分~  
本日の空模様:→ → 
場 所:三頭山の三頭沢上流部の終わり。石山・深山の路と三頭沢の路の合流点近く。


三頭沢へは
都民の森から登り始め・・9:48鞘口峠・・二ヶ所の登山道を経由してブナの路・・
雨が降ってきたので、東峰、中峰をカットして・・11:07西峰山頂着。

スタート・ゴール
鞘口峠から入山し、三頭沢‥森林館のコースで戻ってきます。


ガスって眺望を楽しむことも無理なので、槇寄山→西原峠→数馬バス停留所下山を取りやめ、
三頭沢から都民の森バス停留所への周回コースに変更。


大急ぎで昼食を済ませ・・


笹尾根と三頭沢への分岐地点(ムシカリ峠)目指します。


笹尾根を右に分けて、三頭沢へ


沢なので、殆んどがトラバース道。加えて、岩ごろごろの路。
水量多い季節時候には渡渉をすることも。
例えば、この日↓ 踏み石の上を水が流れているところもありました。

(三頭沢のこの区間内で、へつり、巻きなどを しなければならないところはありません)

そうして、この様な歩きよく素敵なところに来ると、いつの間にか肩の力が抜けています(o^―^o)




 出会いの場所は、三頭沢の終わりにさしかかる“ここ”

写真は昨年のものに、カエルの位置を書き入れました。(すみません。)
カエルの大きな鳴き声と姿に気を取られ、撮り忘れてしまいました。




丁度二つのコースの合流点。橋は背中側になります。




 そうして、カエルさんたちの賑やかな集いは、
繁殖中か、もしくはお相手の争奪戦であった模様。

お取込み?の、ツインの、この様子から(緑色の点線で四角に囲ったところ/赤丸はカエル)、
うかがい知ることが出来ます。


数枚撮って、我に返れば、いつの間にか鳴き声は止み、カエルさんが減っていました。
私という邪魔者が入って、何処へか逃走したのかな?
この写真には写っていませんが、右の岩の上にもツインのカエルさんが写っていました。



三頭山を下山

・・12:26三頭大滝・・(セラピーロード)・・森林館・・12:55都民の森バス停留所着/13:05発 数馬行バスに乗車。

滝見橋に着く前に、トイレ、休憩舎がありますが、そこに至る手前で、滝となる流れを右側に見ることが出来ます。
三頭沢の水量多く流れが急だったこの日(2018.09.11)は、流れの音のすさまじさに魅かれ、のぞき込みました。↓



本日(2019.04.29)の三頭沢は、ほぼ涸れ沢。下流でわずかに流れを見る程度。
それゆえに滝の流れは細く、静かでした。


もしも、ナガレタゴガエルであったとしたら、ある程度の急流でも繁殖できるそうですから、
今日の水流量では、物足りなかったことでしょう(笑)


さて、13:05のバスに乗りたいものです、急ぐべし。
ウッドチップの道は、足にやさしく、とても歩きやすい。


間に合いましたぁ。≧(´▽`)≦


帰りの身支度をして、バスに乗り込みましたが、
長く待つこともなく、席に座れましたし、ちょうど良いタイミングでした。





ご訪問いただきましてありがとうございました。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (自然を尋ねる人さま)
2019-11-12 00:17:45
こんにちはー
たいそう遅れてすみません。

>台風被害は大丈夫ですか。
我が家は秋留台地という高台で、風もなかったので、
拍子抜けなほど、何事もありませんでしたが、
低いところを流れる多摩川の大きな支流である秋川が氾濫し、
何か所も被害を受けたことを後日に知りました。
一帯の水田は秋川から水を引いているのですが、遊歩道から続く取り入れ口が、
跡形もなくなり、来年の米作が危ぶまれています。

近頃の気象の激甚化は恐ろしいですね。
宿泊を伴う大きな山を登ることは、とてもシビアになり、
忙しさもあり、思うように出かけられませんでした。
残念です、トレーニング登山は続けておりますが。
自然を尋ねる人さまは、つつがなくお過ごしのことと思いますがいかがでしょうか。
返信する
カエル (自然を尋ねる人)
2019-10-12 20:36:16
帰ると言わずに次の目的を訪ねられたこと
さすがシニアの山登りと拝見しました。
台風被害は大丈夫ですか。
返信する
アズマヒキガエル (ranaranaさま)
2019-06-06 00:13:37
初めまして、こんにちは。
とんでもない間違いをしていましたね。
お教えいただきまして、ほんとうにありがとうございます。

>5月上旬頃に産卵します。これらは雌を待ち受ける雄の集団。
カエルの種類によって、産卵の時期が、違うのですね。
それにしましても、こんなに種類があるとは驚きました。

また、メスを待ち受ける集団・・とは、なるほど、頷けます(^^;)(;^_^A
ここに映っている数よりももっとたくさんのアズマヒキガエルが、
水の音をかき消す如く、めちゃくちゃ大声で鳴いていました。

驚き、吃驚で、今にして思えば軽く載せてしまったことが恥ずかしい。

ブログを訂正します。
有難うございました。



返信する
アズマヒキガエル (ranarana)
2019-06-03 05:29:47
これらの写真は、アズマヒキガエルの雄です。奥多摩などでは、日原川上流域の沢や、この秋川源流域の沢等で、毎年、5月上旬頃に産卵します。これらは雌を待ち受ける雄の集団。
どこの沢にも、ナガレタゴガエル・タゴガエル・ヤマアカガエル・モリアオガエル・アズマヒキガエルは生息しています。
ナガレタゴガエルは2月中旬~3月上旬頃に産卵;次いでヤマアカガエル;そして、タゴガエル;そしてアズマヒキガエル…。
返信する
Unknown (トラ子さま)
2019-05-13 11:22:37
このカエルさんたちには、本当にびっくりしました。
マムシや熊には、出会いたくないけれど、
カエルさんは別。
山の楽しみは、いろいろあるな~と思った次第です。
初夏になると、アサギマダラが三頭山でも見ることが出来ますから、
今から楽しみにしています。
上手く会えるといいのですが・・
こめんとを、ありがとう。
返信する
新緑 (トラ子)
2019-05-12 22:52:41
しっとりとした山の雰囲気に、とても癒されました!(^^)!
カエルさんが、いっぱいでしたね(@_@)
返信する
コメントをいただきまして (たまボブさま)
2019-05-06 21:55:37
本当にいつも、ありがとうございます。
この日は、お天気予報が良くなかったので
それも、あると思います。
雨予報は夕方からでしたが、山の気象は侮れませんね。
体力の低下を遅くするために、一ヶ月に何度か山に入らないと、
自分で我が心を攻めてしまいます。
そうした折に三頭山は、しばしばお邪魔をする大好きな便利なお山です。
「一応、行っといたもん」と、いうような(*´σー`)エヘヘ

昨年は、急に梅雨が明けてしまい、体力が整っておらず慌てました。
慌てて乗鞍岳、金峰山、国師などに行き
これで良しと思ったら、
お天気が悪くなったり、他の予定ごととかち合ったりして、
思うように行けませんでした。
若くないので、無理はしたくないですから。
今年はどうなるかな~

「梅雨明け10日」の時代は、予定が立って本当に良かったのですが、
現在は、夏山決行日が難しいですね。

残雪の穂高、好いですよね。
目をつぶると昔を思いだします(o^―^o)

本当にコメントありがとう、嬉しいです。
返信する
こんにちは~ (たまボブ)
2019-05-06 14:57:44
連休中の三頭山、意外に空いていたのでしょうか。
渓流に生息するナガレタゴガエル初めて聞きました、
知らなければヒキガエル?と思ってしまいそうです(大きさが分からなので)
僕は混雑や渋滞が嫌いなので連休中は遠出はせずにひっそり暮らしていました(^^♪
そろそろ残雪の穂高を見に行きたいのですが、
どうなるやら、まだ未定なんです。
返信する

コメントを投稿