山に魅せられて

山に魅せられ数十年のシニア女子。
日本百名山達成は通過点、今日も山へまいります。
一押し記事は、雲の平、高天ヶ原。

子持山・獅子岩(群馬県)

2013-07-16 | 北関東
2013春子持山(1296.4m)


●2013年5月19日(日) 曇り・霧
●行 程:7号橋手前の駐車場~登山口~屏風岩の脇を通り~
尾根に合流~獅子岩往復~柳木ヶ峰~子持山(往復)




       




復路は柳木ヶ峰分岐からオオタルミを経由して
スタートした登山口に下山する予定でしたが、
時々ガスが深くなり、また、オオタルミから先で滑落事故が
発生していることから、来た道を引き返しました。




メンバー:山の会 5月例会 参加者数24人
アクセス:チャーターした小型バスで、東京都あきる野市から
     7号橋手前の駐車場に到着。簡易トイレあります。
何県?: 群馬県沼田市、渋川市




 渋川市/子持山登山コースガイド にリンクしています。





▼ブログランキング
↓クリックしていただけたらとても嬉しいですm(_ _)m


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村




 
8:30 駐車場着。柔軟体操などスタート準備。
8:42 登山口。狐のところに登山届提出ポストがあります。


登山口に熊出没注意情報
 


8:44
子持神社奥ノ院を通り過ぎ、小さな太鼓橋を渡ると行く手を阻むかのような大きな屏風岩。
柱状節理のみごとな岩肌は火山でマグマが固まってできたそうです。
  border=0 width=95%>

首が痛くなるほど高いです。オーバーハングしているところもありました。 
屏風岩には登らず先へ進みました。


9:47 獅子岩分岐 
急坂をジグザグに登り上げ尾根に出ると、次の標識がありました。
ここから獅子岩(大黒岩)を往復します。




獅子岩往復
獅子岩分岐からさらなる急坂を上り・・


上って…


>


10:04 獅子岩基部に着きました。ここからは鉄梯子と鎖です。






旧子持村(現渋川市)指定の
天然記念物になっているのですね。

梯子は、このすぐ右横にあります。
>



梯子を上る

頂上は狭いので、先に登った方が下りてくるのを待ちます。

早速降りてきました↓



>




梯子を登り終えると次は鎖場です。

鎖場は、高さ2m弱・スラブ状の垂直の岩。
ステップが切ってありますが、一歩目が高くて、足がとどきません。

バレリーナを意識して足を思い切り持ち上げましたが
重い大根足は爪先がちょっと引っ掛かるだけ (´ρ`)ヘー

腕力もないことですから、
後ろに続くSさんにお尻を上に押してもらい、ひょいと通過。


山の後輩が「押してもらったでしょう、見てたよ(笑)」と。o(*^▽^*)oあはっ♪

ちっこい体の私、進むにハンディなことがあっても後ろ向きに降りますと
何とかクリアできますが、上りは二進も三進も行かないことがあり、
このような場所では、周りの方に、助けていただき感謝をしています。


現場写真があるとよいのですが、残念ながらありません。
前の方のお尻は私が上に持ち上げるなど、この場をクリアすることに
いっぱいで、写真のことは全く忘れていました。



10:11 
梯子を登り、岩場を捩り獅子岩ピークに到着。
ピークは狭く、しっかり掴まるところがないので、
天候悪ければ危険です。

さえぎるもののない頂は、榛名山、赤城山、武尊山など同定できる
360度の眺望ですが、梅雨のはしりの今日は見えません。



立っている仲間は右側の岩に身を寄せています。


獅子岩(高さ100m)から、恐る恐る覗いてみました。想像通りの断崖絶壁です。

獅子岩を慎重に下り、
先ほどの獅子岩分岐に戻り、縦走路を子持山へと進みます。


縦走路を行く

振り返ってみる獅子岩。


一つ目ピークを過ぎ、さらに雑木林の稜線を登ると二つ目ピークの
柳木ヶ峰に着きました。可愛い石の祠があります。
復路はここ柳木ヶ峰から大タルミ経由で下山の予定でした。

雑木林のなだらかな稜線から、また岩場。変化に富む山道は楽しめます。




11:48 子持山到着
手前、左側に一等三角点があります。


全員そろって集合写真。

復路は、来た道を下ります。

往路では気付かなかったヒトリシズカが、可愛くて。



14:35 登山口到着 

お終い




 



▼ブログランキング
↓クリックしていただけたらとても嬉しいですm(_ _)m


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (tkhsさま)
2013-09-01 17:49:49
>不正なURLで検索するとgooぶろぐがでる?

とは、どのようなときなのでしょう。

コメントを入力する時に、
tkhsさんのサイトURLを入力すると、
「不正な書式です」とでるのでしょうか。

ブログに入力する時だけでしょうか。
お教えいたがけませんか


お返事が遅れてすみません。
山に出かけていました。









返信する
コメントありがとう ( ゆうこさま)
2013-09-01 17:23:49
いろいろ、いらっしゃったのですね。
お会いした時のお話とは見違えるような山の話です。
岩殿山も、情報として入ってきたのはすごいと思います。
アルプス、百名山ほど知られているお山ではないのですから(^^)

昔は、丸川峠周りが一般的でしたよ。
勿論、福ちゃん荘まで車で入るプランもありました。

上にっかわ峠を回ることはほとんどなかったのですが、甲斐大和駅からバスが出るようになって、
駐車場もあるので、今は上日川峠を利用する方が
多いですね。

5/25に、上日川峠から登り丹波バス停に抜けました。大菩薩はいろいろな道があって楽しめますね。

北岳、初めての時は北岳のみ登りました。
アルプスの縦走は体力がいるので、
ご友人が初心者ならば、欲張らない方が良いかなと考えます。
って、もう行ってこられたかな。


お話したかなと思いますが、コメントをいただいた8/15から~19日にかけて、
北アルプスの雲ノ平・高天原にでかけていました。

その四日前には1泊で八ヶ岳に出かけ、
コンディションを整えました。

さらにその前は、梅雨の戻り明けが待ちきれず
曇りの三頭山にでかけ、ゲリラ豪雨の中を数馬に下山。
豪雨を喜んだのか登山道に出てきたカエル、
大きいのやら、ちっこいのやら、8匹にも出会いましたよ。
面白かったです。



雲の平、高天原に的を絞ってコンディションを合わせていたので、
下山後は、体調回復を含め、なんやかんやとありまして
お返事が遅れてしまいました。

未だに、庭は草丈高く、木々は生い茂り、
まだまだ元に戻せない状況です。

山登り、楽しんでね。
また、お話を聞かせてくださいな。
返信する
みること難しい・・ (おみやさま)
2013-09-01 16:34:27
思い出がいっぱいの花が、こんなにもたくさんあって
すごいです。
データで残してあると、いつでも取り出せますね。

これからは新しいシリーズが始まることでしょう。
返信する
不正な書式か試す (tkhs)
2013-08-18 20:00:03
不正なURLで検索するとgooぶろぐがでる?
返信する
すみません (ゆうこ)
2013-08-15 07:03:59
名前だけじゃ誰かわかりませんよね。。
高尾北山稜でお世話になった私です。
返信する
お久しぶりです (ゆうこ)
2013-08-15 07:03:10
お目にかかってから、色々山行計画が進行中です。
先日、仙丈ヶ岳へ一緒に行った友人と、甲斐駒ケ岳も行くことになりました。
お勧め頂いた大菩薩嶺も行って来ましたよ。
でも、先日の異常に暑い土曜日に行ってしまったので、同行者はバテ気味でした。(私が大菩薩登山口から登らせたので、結構行程が長かったのかも、、。帰りは上日川峠から帰りました)
その友人が北岳に行きたがってますが、行程が長いのでどうかな、、と思っている所です。
一度行き出すと、次々行きたくなりますね。
簡単な岩場、鎖場も岩殿山辺りからチャレンジしたいと思っています。
そんな私にはタイムリーな内容で、楽しく読ませていただきました。
楽しそうって思ってしまいますが、危ないですから気をつけないとですね。
返信する
高山植物 (おみや)
2013-08-15 04:46:52
おはおうございます
今私のブログに主人の育てた
高山植物がたくさんのってます
一度覗いてください

このコメント見てくれるといいなー。
返信する
(*´∇`*) (トラ子さま)
2013-08-02 10:11:45
事前に備えるべきことはいろいろありますが、
お天気さえよければ、何とかなると思うのです。

何とかならないのがお天気でして、
せめて、薬師沢と黒部の源流通過時には
穏やかな天候でありますようにと祈る思いです。

今は、不安と期待が半分半分といったところでしょうか。


無理しないで、柔軟な対応を心がけつつ、
頑張ります。お優しいコメントありがとう。
返信する
子持山 (トラ子)
2013-08-01 03:23:58
屏風岩といい獅子岩といい、素晴らしですね。
振り返った獅子岩・・・・凄いです。
山頂での皆さんの笑顔が、輝いています。

早く天気が安定して、青空のもと山行に行かれますことを祈っております。
返信する
山へ (nakamuraさま)
2013-08-01 00:53:16
仲間と行く会山行は、気楽ですし、
それが何度か登った山であっても楽しいのですから
山はいいもんです。

しかしながら、山には別の楽しみ方もありまして
自分自身が山を楽しむならば、体力、経験が同レベルで、
目的が同じ人と、登ることが一番面白いと思います。

かつて、初心者の頃からずっと一緒に登りともに
経験を積み高めた仲間が2人いたのですが、
年齢、その他の事情で登らなくなりました。

それでも山に自分の楽しみを求めるならば、
残念ながらツアーに参加とか
個人山行になるのでしょう。




韓国の登山者は低体温症で亡くなったそうですね。
遭難された辺りは、岩稜で天候悪化の時には
通りたくないところです。
詳細は存じて居りませんが、
もう少しどうにかできなかったのかと残念に思います。
返信する
お天気がいいといいね (めろんさま)
2013-07-31 23:55:47
十二ヶ岳も岩場がありますね。
ずっと以前の記憶ですが、長い鎖が岩に沿ってではなく
空間に下がっているようなところを真下に降りた記憶があります。

友人と二人で、どういう風に降りればいいのかしらと
頭をひねりましたよ。



夏山ですが、
梅雨明けがあまりに早すぎて、何処へも行けず
もっぱらトレーニング登山をしています。
梅雨の戻りがそろそろあけそう、これからしばらくは良さそうですね。

日帰りならともかく、縦走となるとお天気判断が難しいところですが
電車の特急券の都合もあって、エイヤッと決めざるを得ませんね。

ということで今年は北アルプス中間部の雲ノ平を計画しています。
前泊1+3泊5日場合によっては+もう1日になるかも。
日本気象協会の「この夏の天気傾向」から8月中旬に
しましたが、
梅雨の戻りが予報よりも早くなったので、
8月中旬以降は、お天気不安定にならないかと
気がもめます。

それまでは、別の宿泊山行でトレーニングしようかなと。

今年は、トレーニングも本番も単独山行です。
悪天候や、水かさが増えて危険な状態に遭遇したら
引き換えし停滞、
最終的には撤退もいとわぬ心積もりですが、
あそこまで入ってしまうと、撤退もそう簡単では
ないので、お天気安定してと切に願っています。

ちなみに、昨年の北アルプス読売新道は8月24日~27日。
全日晴れだったのよー。


と、長々書かせていただきましたが、
めろんさんのご計画はどこかなo(*^▽^*)o~
返信する
♪♪ (SHOUさま)
2013-07-31 23:05:14
ついつい覗いてみたくなりまして、腰を後ろにひいて
恐々でした。
あまり良いことではないので、これからは止めなくてはいけませんね。

急坂が多かったので、足元と上ばかりを見ての登りでした。
ヒトリシズカを見たところは緩やかな下りですし、
頂上に行ってきた後ですから心の余裕がありました。

ヒトリシズカは寄せ集まって咲きます、
名前とは違うところがなんともかわいくて好きな花ですよ(^^)
返信する
Unknown (nakamura)
2013-07-31 10:52:44
おはようございます。

名前の印象と山の険しさが違いましたね(笑い)。
皆さんで楽しく・・・これが一番です。

韓国の登山者が遭難、見ていると中年の方々のようです。日本の山に魅せられて・・・これは良いことですが、もう少し調べてから来て欲しいです。hanasakuさんのようなガイドをつけるとか・・・(笑い)。
返信する
Unknown (めろん)
2013-07-26 15:37:21
こんにちは
鎖場、梯子とワクワク感たっぷりの山ですね。
先日、山梨の十二ヶ岳に行ってきました。
なかなかアップダウンがいい感じでした。
hanasakuokaさんは夏山に忙しくでかけられるのでしょうね。
ブログ楽しみにしてます♪
返信する
 (SHOU)
2013-07-25 14:30:38
凄い登山だったのですね。
切り立った崖を見下ろした写真では高所恐怖症の私は一瞬固まりました。。。
写真でもそうですので絶対に上れませんね。

ヒトリシズカと言う植物。。。
初めて知りましたけど、名前も素敵ですね~♪
返信する
Unknown (自然を尋ねる人さま)
2013-07-24 16:15:58
眼がくるっとした初々しい御嬢さんでしたね。
犬の2匹に檻の近くに来られては、さぞかし
イノシシ心にも、恐かったことでしょう。
駆除される身とは言え、そんなことをするなんて、
私も、怒りを覚えます。

秋の彼岸花が楽しみなこと、
ブログにも、きっと載せてくださいね。
返信する
Unknown (tkhsさま)
2013-07-24 16:05:00
今年になってからも回数的には、かなり登っていますが
ほとんど、トレーニング登山です。

日常的に、例えばウォーキングなどで体を鍛えることを
すればよいのですが続かなくって
山に登ることでトレーニング代わりですよ。

その日、山で出会った人と山のことを話すのは、
とっても楽しいですよ。



あきる野市で富士山の良く見えるところと言えば
何処でしょうかね。
山の仲間にも聞いてみます。

ちなみに我が家の二階からも見えるのですよ。
夏はダメ、空気の澄んだ季節、天気晴れの限定ですが。
時に、大きい富士山を観たくなりますが(^^)


返信する
Unknown (おみやさま)
2013-07-24 15:49:58
おみやさんは、撮りためた素敵な、花の写真が財産ですね。
とても楽しませていただいています。

岩殿山の鎖場ですが、ステップが切られて登りやすくなりましたね。
早春から桜の咲くころが好きですよ。
おみやさんも、ブログに載せていますね(*´∇`*)
返信する
一人でも行きたいのです (地理佐渡..さま)
2013-07-24 15:44:22
岩上から写真を撮るようなお馬鹿さんは、多分私一人でしょう。
まさか、あんなにすっぱりと切れ落ちているとは、
吃驚しました。

一人で行くのは良いことではないのですが、
個人山行は、わたしも、しばしば一人で参ります。

その都度山の目的はいろいろありまして、
トレーニングとして、自分の登りたい山へ、リーダーとしてなどですが、
一緒に登る仲間が歳を重ねるごと少なくなりました。

現在計画中の夏山も、一人山行です。
体が小さいので、不安な個所もありますが、
行きたい気持ちが勝っているのです。

家族にはすまないと思っています。
返信する
うーん、どちらかと言えば・・ (うさきちさま)
2013-07-24 12:29:48
>そんなところを登った時の気持ち・・・サイコーでしょうね・・・

その時は無我夢中で何にも考えていないといいますか
考えられないといいますか、
喜びや怖さは、後になって湧き起ってくることが
私の場合にはよくあります。

喜びは忘れてしまう方が多いのですが、
恐いことは覚えていますよ。


返信する
記憶に残る山となりました (チーママさま)
2013-07-24 11:40:14
ちょっと怖いですね。
山から見下ろしたのは、恐いものみたさでしたが、
あらためて観ると、息が詰まります。

返信する
自分にできないこと (自然を尋ねる人)
2013-07-20 21:41:19
この作者は私にはできないことをすいすいとやり遂げられる。
尊敬に値する人だ。
クマが出る話=くまったくまった
振り返れば獅子=14日私たちは34kgの猪を捕獲しました
生まれて1年少々のお嬢さんですが檻の中でも迫力のあるところを見せてくれました。
返信する
久し振りです! (tkhs)
2013-07-20 08:00:05
投稿はしなくても歩いているのですね、溜まっている!きつい山のようですが22名写っていました、この中の一人、楽しいい山歩きを続けてください。
あきる野市から富士山の眺めの良い場所は有りますか。
URL入れると不正な書式になる、gooは不正なんだ?
返信する
たのそう (おみや)
2013-07-19 07:00:02
おはようおざいます

楽しそうな山でしたね。最近山登りを
しなくなってしまいました。
鎖場の風景、岩殿山ににています
返信する
シシ岩からの眺めはなかなか (地理佐渡..)
2013-07-19 06:29:13
おはようございます。

よい山旅をされましたねぇ。もちろん僕は要ったことはな
いのですが、シシ岩の風景を拝見しますと、こんな所を
登ったのかと驚きます。岩上からの眺めは怖いですねぇ。
皆さん写真とられたのかなぁ。

それにしましてもたくさんのお仲間との山旅。僕はいつも
一人です。気が楽ですが、やはり妻が心配します。
その為もありますが、行動はささやかな範囲でやってい
ます。

返信する
子持山 (うさきち)
2013-07-18 10:32:50
面白い?名前の山ですね・・・
断崖絶壁・・・写真見ているだけで、足がすくんでしまいます・・・

そんなところを登った時の気持ち・・・サイコーでしょうね・・・
返信する
こわっ! (チーママ)
2013-07-18 05:04:27
何かすごい写真ばかり!
山というより、岩?崖?
上から見下ろした図など、恐ろしさ感じちゃいます
ふり返った獅子岩・・・ホント獅子のようなんですねェ
返信する

コメントを投稿