「花白温泉」 ぽかぽか日記。

岐阜県恵那・明知鉄道の花白温泉駅0分!にある
お薬師さまの伝説の「花白温泉」からこんにちは。

わらにご

2010-10-22 18:53:34 | 番台さん日記(^^)V
みなさん、だんだんと秋も深まってきましたね。
いかがお過ごしでしょうか、

10月9日に稲刈りイベントを行いましたが、
その刈った稲は、ハザ掛けしお天道さまの光でよく乾燥させ、
お米を脱穀機で脱穀しました。

まだ写真の奥には、ハザ掛け状態の稲が見られます。
そして、脱穀してお米の付いていない稲わらは、
今回、”わらにご”という小さなお家のように積み上げました。
このような風景は現代では、なかなか見られないと思います。


この、わらにごは地域によって、呼び名も形も違うと思います。
目的は、ワラを雨や雪から守り、腐らせない為の方法のようです。
(ワラはいろいろと使い道がありますので。)


普通コンバインで稲を刈ってしまうと、刈り取りと脱穀をコンバインが
同時に行い、稲わらを細かく切り刻み、田んぼに撒かれてしまいます。
コンバインを使うと、普通の長いままのワラは残らないんです。

この”わらにご”は温泉前の明智鉄道、花白駅の向こうに見ることができます。


明日、稲刈りを行います。

2010-10-08 19:04:52 | 番台さん日記(^^)V
みなさん、こんにちは。


先日書きました、キンモクセイはまだまだ
元気に咲いておりますので、
男湯はキンモクセイの香がほのかに漂っております。
まだまだ楽しめそうですよ。

さて、明日は温泉の前にございます、田んぼの稲刈りイベントが行われます。
昔ながらの手で稲刈りをする予定です。ハザ掛けもします。
どうぞ、観るだけでもお越しくださいませ。
それでも、天気予報は雨のようなんですケド、、、、


それから、ここ花白温泉の効能を聞かれる事は多いのですが、
当ブログに書いておりませんでしたので、ここで紹介させて
頂きたいと思います。

泉質:ラジウム泉
効能:神経痛・リウマチ・胃腸病・冷え性・腰痛・荒れ症
   しもやけ・あかぎれ・アトピー性皮膚炎・等々
源泉温度:17.1℃
自家源泉湧出量:3.6ℓ/分
PH9.6

このようになっております。


それから、当温泉では、貸出用タオルはございませんので、
タオルをお持ち下さいませ。
(ボディソープ・シャンプー、ドライヤーは常備しております。)


そして、業務連絡的ブログになってしまいましたが、

定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
営業時間:11:00~21:00(20:30オーダーストップ)  
電話番号:0573-56-2020

となっておりますので、宜しくお願いいたします。



ささやかな期間限定。

2010-10-02 12:09:47 | 番台さん日記(^^)V
みなさん、こんにちは。

昨日、気付いたのですが、
なんと、温泉に浸かっていますと、
キンモクセイの香がしてきます。

もうキンモクセイは咲いちゃってるんですかね?
なんか例年より早いような

しかし、今朝も確認しましたが、やっぱりあの
キンモクセイの香がしてきます。
まだ、僅かに香るだけですが、確かに香ります。

というわけで、期間限定
今ならキンモクセイの香を楽しみながらご入浴頂けます。

しかしながらキンモクセイの木は男湯の外にある為、
男湯限定となっております。申し訳ありません

花が満開になれば、女湯にも香が届くかもしれません。